|
この出品者のオークション一覧 − 出品者自己紹介 − この商品に質問する − ウォッチリストへ追加 − この出品者をフォローする |
|
|
|||||||
|
|
【 はじめに 】 ご入札前に必ず、自己紹介文の注意事項をよくお読み下さい! 入札された方は、内容を全てご理解頂いたものと解釈致しますので、宜しくお願いします。 【 出品物概要 】 ●東京都国立市の公立校、第五商業の旧セーラー服です。 その校名は、襟のラインに極めて珍しい5本線を採用する、最後の生き残り校として知られていました (※注1)。 立川・国分寺エリアでは大変人気があり、生徒にも愛着を持たれていたセーラー服ですが、2000年にブレザーへMCとなってしまい、残念ながら5本線襟のセーラー校は絶滅してしまいました。 ●現在も僅少ながら、中古リサイクル市場で見られる五商のセーラー服は、メーカーのほぼ99%が『 TAKANO 』製となっていますが、今回は極めて稀な『 三越 』製を出品致します! 特徴としては、『 TAKANO 』製の襟ラインが赤色系で5本の間隔が狭いのに対し、『 三越 』製は茶色系で5本の間隔が広く、また『 TAKANO 』製よりも後襟が若干縦深くなっています。 実際に現役当時も、そのシェアは『 TAKANO 』製を着用する生徒さんの方が多数を占めていて、『 三越 』製は少数派だった模様です。 理由として、一説には『MITSUKOSHI 』製の方が高額であった為とも言われています。 ●もう一つ、五商のセーラー服を語る上で欠かせないのが、通称“ 五商結び ”。 スカーフを襟に被せて結ぶその形は、蝶の様に可憐で、五商セーラー服の魅力を更に引き立てる、秀逸なアレンジでした。 当時殆どの生徒さんは、これを大きめに結んでいて、遠目からも随分と目立っていた様です (※注2)。 ●更に今回は、これも現在は廃盤となった、極めて貴重な旧校章とアルファベットバッチもお付けします! 現役当時は、これを襟の5本線上に装着する生徒さんが多かった様です。 アルファベットバッチに関してはもう一つ、“F”の存在も確認していますので、恐らく学年章ではないかと推測されます (※注3)。 〇裏側生地の一部に“ほつれ”が見られますが、ミシン目から先、布余り部分にあたる為、今のところ本体に影響はありません。 〇スカートは指定外ですが、縫製によるミニ丈仕立てにリメイクされています。 使用感も少なく、綺麗な状態です。 〇全てクリーニング済みです。 〇送料無料サービス致します! ▽肩幅 40センチ ▽着丈 40センチ (製造当初から短い) ▽胸囲 95センチ ▽袖丈 21センチ ▽スカート総丈 38センチ (ベルト部分3センチを含む) ▽スカートウエスト (アジャスタースライド調整⇒) 最小64センチ・最大69 センチ ▽前広ヒダ 24本 ▽ウール 50%、ポリエステル 50% ▽丈詰めは、機械縫いによる頑丈仕上げ ○素人採寸の為、若干の誤差はご了承下さい。 採寸数値から見て、大体 「160A」 辺りかと思われます。 ●当該校のセーラー服は、廃止から既に25年が経過し、中古として出回る事も少ない、激レアの制服と化していますが、その中でも今回の『 MITSUKOSHI 』製は、絶滅危惧種の最上級クラスと言っても良いでしょう。 そこへ更にもう一つ、同じく入手困難である校章2種が加わった、伝説(Legend) 尽くしの内容となっております。 この様な組み合わせは、今後2度と無い位のレベルかと思われますので、絶対にお見逃しなく! (※注1:大昔には全国で、もう2校程存在した模様 ) (※注2:現在関東で同様な蝶結びをしているセーラー校は、神奈川学園中学 《スカーフ留めタイプを含めると、聖和学院・川越西高校・二松学舎大付属高校》 位しかなく、近年では希少な存在 ) (※注3:F=first《1年生》、S=second《2年生》、T=third《3年生》)
|
1から2件目を表示 (合計:2件) |
投稿者: fryingfox862(26)![]() ![]() |
04月12日(土)21時26分 |
10枚目の写真を、当方撮影の素材に差し替えさせて頂きました。 |
投稿者: 管理人 | 04月10日(木)21時31分 |
10枚目の写真は削除してください。制服の出品ですので自分撮影した制服以外は掲載できません。 |
1から2件目を表示 (合計:2件) |