日本最大の制服オークション

制服市場

  • ようこそ ゲストさん(ログイン/新規登録)
  • 会員登録
  • 出品する
  • 海外発送
  • 新着商品
  • マイオク
  • ご利用ガイド
  • 掲示板
  • PR
  • 制服コミュニケーション
  •  
  • 制服・学生服ショップ探検隊

詐欺被害について(09/12)    −  【重要】出品者様へ、9月度課金のお願い(08/02)    −  トラブル報告は掲示板へ(12/20)    −  【重要】出品者様は支払い方法の設定をしてください!(07/01)    −  掲示板ご利用の注意(06/28)    −  削除対象となる違反商品について(10/25) 

検索対象:
制服市場附属掲示板 > スレッド

制服市場附属掲示板

フリートーク
1  名前:ささのゆ  2018/11/26(月)22:22
そういえば、前はフリートークあったのに今はないですね。スレを作らせていただきます。

2  名前:ささのゆ  2018/11/26(月)22:24
出品されている皆様、調子はいかがですか?
落札で日本語が不自由な方が増えてきた気がします。
あまりメッセージのやり取りなく、いきなり入金あったり。
名前もあちらの国の名前だったり、日本名(代理?)だったり色々です。
皆さんのところはどうですか?

3  名前:通行人  2018/11/27(火)10:33
確かに多くなって来ましたね。
でもちゃんとお取引は完了まで出来ています。

ただ、支払連絡のクリックが無い場合が有りますが・・・
この辺のシステムをご理解頂ければ助かるのですがね。

入札、落札頂く事は良い事です。
お取引は信用頂く事が一番かと思います。

4  名前:rtoaster  2018/11/28(水)09:52
あまり出品しないので、感覚がわかりませんが、
化粧品と同じ感覚で余所に転売されると怖いですね。
この国で20年くらい前から色々と目を付けられてた経緯を知らないでしょうし。
芋づる式になって場がおびやかされるのが一番怖いのですが、考えすぎですかね?

5  名前:ささのゆ  2018/11/28(水)16:34
買って頂いている間はお客様ですし国籍で差別する気はありませんので、何しろ無事に取引が終わることを願うばかりです(笑)
ヤフオクやっているときも外国人の落札はありましたし、今や購買力は日本は敵わない時代になったんでしょうかね。
日本のサブカルチャーの代名詞の一つ、制服が海外に認知されるのは嬉しい半面、海外に渡るのはちょっと寂しいですね。

rtoasterさんが言う目をつけられてた経緯とは、水や土地などのことでしょうか? 相対的に日本円も安くなって
なにかと投資対象になるんでしょうねー

6  名前:ささのゆ  2018/12/01(土)14:21
鹿児島に来ています。電車で見る制服が良いですねぇ。鹿児島あたりは黒革ボタンが現役で、重たそうだなと思いながらも昔は日本全国どこでも当たり前だったと懐かしくなりました。また、一部の私立を除けばチェックスカートよりも無地が多いです。本日は冬服ですが、夏服期間に来ればもっと華やかだと思います。冬服と夏服でデザインがガラッと変わるのも南九州の良いところです。制服市場は九州の出品者さんも多く、いつも楽しみにしています。

7  名前:ささのゆ  2018/12/04(火)08:45
12月に入りましたね。調子はいかがでしょう?
東京は暖冬なのか過ごしやすい日々が続いています。
このままいってほしいけど、異常気象も歪みが生じるので、
やっぱり冬は寒ないとダメだなと思ったりもします。
年内はまた気張って出品がんばります!

8  名前:ささのゆ  2018/12/06(木)13:05
ヤフオクで新規ID取り直して出品していたのですが、さっそくセーラーブラウスが削除されました(泣)
他の普通のブラウスは削除されないのですが、セーラーという言葉に反応したのかな?

みなさんは今はヤフオク使っていますか?

9  名前:通行人  2018/12/06(木)13:31
相変わらず挑戦しているんですね。

確かに日本一のオークションサイトですがヤフオクはもう無視しています。
おかし過ぎますよ。
取消しの無い出品者も沢山居るんですが何故と思いますね。
色々あると思いますが・・・

制服ではここが日本一ですよ。(と思いますが)
出品者様も落札者様も安心してできるオークションかと思います。

10  名前:通行人  2018/12/06(木)13:32
追記で挑戦頑張ってください。

11  名前:らん  2018/12/07(金)20:16
やましいことは何もないのですが、公安への情報提供は
出品者全員ですか?それとも出品した商品に盗品の疑いが
あったりした場合だけですか?売って現金にできるのなら
その方がいいのですが自分の知らないところで疑われると
いうのはやはり気持ちのいいものではないですので…。

実質的に古物商の申請を代行して頂いているようなもの
ですので他にはない新しいサービスとして期待しています。
犯罪を助長しない範囲で個人情報の管理フローが分かれば
より安心できます。仮にサービス終了時に個人情報がどう
扱われるのか等、デリケートな問題も事前に知りたいです。

ここは事業者の方もいらっしゃると思うのですが、過去に
そのようなトラブル?に遭われた方などいましたら教訓に
したいです。皆さんは入手した経路とか記録されてますか?
悪くないのなら堂々としていればいいのは承知しているの
ですが何分経験がないもので…。よろしくお願いします。

12  名前:管理人  2018/12/08(土)08:16
>>11
「公安」という言葉はびっくりしますよね。(世代によるかも。公安にも車の免許とか色々ありますが。)
制服の売買がヤフオクやメルカリの他の売買品と違うことはありませんし、公安委員会に情報提供なぞしておりません。
書かれているように、盗品の疑いありなどで警察から捜査が入れば盗品捜査のために情報提供する場合もあるかと思います。
当オークションは「古物競りあっせん業」と届出済みですので、他の大手オークション同等にパトロールありと認識してください。
もう一度書きますが、警察が気にするのは盗品かどうか、本来は古物商であるべきなのに無許可営業していないかということです。
それはメルカリやヤフオクに出品しても、同様に警察は見ていますので、ご留意ください。

>実質的に古物商の申請を代行して頂いているようなもの

この意味がよくわかりませんでした・・・。ちなみに古物商とは、中古品として買い取る際に必要な資格です。
個人利用で買い取るのではなく、販売など業として営むなら必須の資格となります。申請ベースで取得可能です。
古物買い取りのHPなどには古物商許可証の掲示義務がありますが、売るときは掲示は不要とされています。
大量に販売される場合、売るという行為の裏には買い取りがありますから、持っておけば安心かと思います。
「代行」と書かれていますが、当オークションとして代行ということはありません。

>個人情報の管理フロー

申込時に頂くお名前やご住所等は、SSL対応サーバー内に電子記録されています。取引の当事者間の配送情報の
交換などの目的で個人情報は利用されています。あと頂いたメアドへ情報配信をさせて頂く場合もあります。
先に公安のことを言われてのご懸念かと思いますが、捜査令状が来ましたら捜査協力のために関係機関に提供します。
それ以外に第三者へは、開示を求められても提供することはありません。

>皆さんは入手した経路とか記録されてますか?

古物商であれば、1万円以上の買い取りは義務として本人確認情報を古物台帳に記載しなければなりません。
経路まで記録する義務はありません。

らんさんはどのような立場で掲示板に書かれたのかわかれば、回答も得やすいのではないでしょうか。
これから出品したい人ですか?

13  名前:Lilac  2018/12/11(火)01:40
せっかくのフリートーク板なのに、ちょっと硬い話で参加しづらいですね。

制服市場の落札者の人数や、ヤフオクやフリマ系の購入者(落札者)の人数をみたら、
制服関連の世間話があっても良さそうなんですけどね…

物知りでは無いのですが、制服は好きなので、同様の方がいたらお話してみたいです。
匿名過ぎる2ちゃんねる系は遠慮しているのが原因なのは判っているのですが、
もし活気のある所を紹介していただけると嬉しいですね。

以前、下着大好きBBSの「男性でも買える制服店」(正確な見出しは覚えていません)って、
在ったのですが、荒れてもいましたし、2ちゃんねるみたいな匿名BBSでしたけど、
結構好きでした。

14  名前:管理人  2018/12/11(火)08:14
>>13
硬軟入り交じるのがフリートークですよ。一方に寄ると話に入りにくので、テーマあればスレ建てして構いません。制服を買える店についての情報は面白いですね。リアルな店の話題ではなくても、ネット通販も話し合っていいんでしょうか?

2chは今はなくなったんですよね? 確かに匿名過ぎて、言ったものがちみたいな場所でしたよね。無責任に言いすぎると人が離れていく印象ありました。こちらの掲示板は有意義なコミュニケーションの場になればと思います。

15  名前:Lilac  2018/12/11(火)09:01
>13で紹介したBBS内のスレの荒れた原因は、
実際に買えた報告とそのお店の紹介。
スレッドのタイトルに準じた内容なので、荒れるハズではないのですが、
実際に投稿すると、
実店舗(実在する中高制服販売店)の迷惑になるだろ!!
買えたからって、自慢話すんな!!
とレスが付いてました。

確かに、ちょっと考えれば間違っていない話なんです。
警察沙汰になって学校やメーカーに知られれば販売も出来なくなるし、
買えない人にとっては、自慢話にしか聞こえません。

だから、私はROMに専念していたのですが、
○○の制服は××だから可愛いとか、細かい所が凝っている等、
所有していないと分からない部分を紹介したりする所が結構好きでした。
モデルチェンジの報告とかの情報も聞けましたので、そう言った情報面でも良かったですね。

こう言った内容なら、きっと何所かで継続されていると思うのですが、
私の検索能力不足により見つける事が出来ませんでした。

なので、>13の発言に至った訳です。

16  名前:らん  2018/12/11(火)18:56
管理者様

たいへん丁寧なお返事を頂きましてどうもありがとうございます!!
ここで聞くのは違うだろと言われそうでずっと聞けなかったことでした。
私の立場はこれから個人で不要となった制服を処分しようとしています。
転売目的の仕入れではなく使用目的での購入で時間も経過しています。
売るという行為に不勉強で、それなりに枚数が増えてしまっています。
購入時の価格は服込履歴やネットに残っているキャッシュなどで
確認できるものもありますが、高く売ろうとしてまとまった利益が
出てしまった時に、勝手に営利活動と見做されないか不安なんです。
というのも過去に想定外の高価格で売れてしまって慌てて他の出品を
停止したことがあります。税の問題もあるそうですが許認可事業に
ついても判断主体が外部になると思うので、衣装ケースに溜まった
制服をまとめて出品するだけで疑われたりしないか心配です。元々
悪いことはしていない認識ですので聞かれれば答えるだけなのですが
使用目的とかデリケートな話になるとやはり嫌な気持ちになりますし、
それが周囲にバレたりしたらブルセラみたいに悪く思われそうですし。
そんなに心配なら申請したら?と言われそうですが…。お返事を拝見して
よく考えてみたらヤフオクやメルカリでも同じなんだなと思いました。
また古物商とはどういうものなのかについても認識に間違いがあった
ことに気が付きました。個人の不用品処分で代行という表現は不適切
でした。そもそも必要ないですし、他社でもそんなことしてませんね。
ちょっと面倒ですが少しずつ処分するという方法に落ち着きそうです。
情報の管理についても明記して頂き安心しました。堅いお話してしまい
ご気分を害してしまったら申し訳ありません。ちゃんとしておきたい
という気持ち(法律とか出品ルールとかモラル面)から出た質問でした。

17  名前:管理人  2018/12/11(火)20:13
>>15
新しくスレ立てしました。そもそも制服をどこで買うの?というスレですよね。
制服を買える場所は制服市場だけではないですし、この制服市場は他サイトの紹介や誘導も全然OKです。
ネットにそもそも制服を語れる掲示板もあまりないと思いますので、よろしければご活用ください。
管理人的にも、他の場所での制服売買状況って気になったりします。

18  名前:管理人  2018/12/11(火)20:19
>>16
なるほど了解です。ちゃんと遵法精神で考えたらキリがないんですよね。正直、どこから以上が業者という区分が売上で決められているわけでもなく、当局のさじ加減というのもあると思います。個人的には、コレクション整理で売り切る程度では税務署から目をつけられるとは思いませんが自己責任ですね。何年も継続して売上があがっていると調査対象になる可能性もあると思います。何にせよ、確定申告必要な所得が上がったら、それだけは正直に申告することですよ。正しいことさえしていれば、何も気にすることはありません。

何にせよ、自分が経験したこと無い経験をこれからすると思うと不安は誰しもつきものです。管理人自身は古物商持っていますし、確定申告もしていますし、分かる範囲でお答えさせていただきます。

19  名前:ささのゆ  2018/12/14(金)09:37
paypayのお祭りが終了しましたが、QRコード決済は使っていますか? 私はキャンペーンを知って初めてpaypayをインストールしました。これ便利ですね。

今までコンビニでもクレカで支払っていたけど、paypayでもいいかも知れません。paypayを選んでも支払いはクレカでできるし、支払い分に対してクレカとは別に0.5%のポイントバックもあるようなので、実質還元率は1.5%といったところでしょうか。制服市場の落札者ー出品者の支払いもpaypay使ってもいいかなと考えています。

paypayでなくても、LINE Payとか楽天ペイでもいいのでしょうが、使われている人います? 今までは銀行振込かラクマに出品してクレカ/コンビニ支払いしてもらうことで決済してもらっていましたが、決済方法が多様化してきて色々試して見る価値はありそうですね。

20  名前:CB96  2018/12/20(木)22:24
話が戻りますが、海外での制服需要についての記事を見つけました。2018年1月のネットニュースのものです。
全てを鵜呑みにするわけではありませんが、中国・上海などではJKがカワイイと浸透し制服もファッションとしての需要があるそうです。服装が自由な大学生が着たり、普段の服としてファッションの一部だとか。
日本だと男性が買うブルセラのイメージが強いですが。
以前、台湾の制服イラスト集の出版物も見たことがあり、海外でも制服と言うのは人気があるようです。
海外で日本の制服が買えるわけはないので、ネットやアプリを通じて国外の方の手に渡るのでしょうね。

21  名前:ささのゆ  2018/12/21(金)06:38
20>>
中国では制服を着たイベントがあると聞いたことあるのですが、どうなんでしょうね?
実際に制服市場でもその需要のためか、海外の方が買われていくケースも多いようですよ。
言語の壁があって海外事情は詳しく知れないのですが、日本の制服が海外に流れていくって、
よくよく考えたら凄いことですよね。

あとブルセライメージは、ブルセラ自体が絶滅寸前ということもあり、知らない世代が増えて
制服=ブルセラというイメージは過去のものになりつつあることを感じます。

22  名前:ブルー  2018/12/23(日)20:31
とある北国に住む者ですけど、何故制服の売りが殆ど無いのでしょうか?やはり地味な地域だし、学校の指導が厳しいのでしょうか?

23  名前:ささのゆ  2018/12/23(日)22:30
>>22
私はこのところ秋田と福島の制服をよく出品しています。反対に縁が少ないのが、宮城、山形、岩手ですね。学校の指導はないと思います。

24  名前:ブルー  2018/12/24(月)08:22
先日、盛岡商業ご出品されていましたが、また岩手の高校の出品予定は無いのでしょうか?

25  名前:ささのゆ  2018/12/24(月)08:29
>>24
思い出しました。岩手女子なら持っています。岩手の制服と言ってもすべてを集めているわけではないですよね? 岩手女子はどうなんでしょう?

26  名前:ブルー  2018/12/24(月)12:04
確かに有りました。
でも価格がちょっと!もう少し安ければ!すみません。基本的にはセーラーなので。

27  名前:ささのゆ  2018/12/24(月)12:13
>>26
まだ岩手女子は出品していませんよ? 他の出品者ですか?
岩手のセーラー服の学校を探しているんですか? めちゃピンポイントですね。
盛商はかなり安く落札されましたねー。夏服だけだと仕方ないかな。
探されている場合は予算も明記したほうがいいですよ。出品者も最低いくらで売りたいという希望もあるかと思います。

28  名前:ブルー  2018/12/24(月)16:18
岩手は私の知る限り7校位セーラー服の学校が有ったような?その中でも
盛岡四高花巻北高校花巻青雲さんですね!

29  名前:ささのゆ  2018/12/24(月)16:56
>>28
盛岡第四は傑作セーラー服ですね。花巻北と花巻青雲の夏服も! 私も欲しいです。
なんとなく、東北の方は制服が売れるなんて思ってもいないで捨てちゃうのだと思います。

30  名前:ブルー  2018/12/24(月)19:34
夏セーラー服が素晴らしいですね! 所でささのゆさんは、来年岩手の釜石でも開催するラグビー知ってますか?そこの釜石高校のセーラー服も素晴らしいですよ。見た目は普通のセーラー服ですが、スカーフが海老茶色でなかなかですよ。でも、スカートが何せ長くて!

31  名前:ささのゆ  2018/12/24(月)22:14
>>30
聖地・釜石でやるんですね! 釜石は三陸旅行で通りました(震災の前です)。あのときはそこまで制服興味なかったのでノーチェックだったのが惜しいです。三陸は近い内に訪問したいと思っているのでおすすめの制服があれば教えてください。

32  名前:通行人  2018/12/31(月)09:56
皆様、良いお年をお迎え下さい。
太らないよう気を付けましょう。

33  名前:Roadster  2019/01/01(火)12:07
フリートークが有るから、わざわざリアル(オフ)で会話なんて必要ないと思うけど、
やっぱりリアルで皆さんと会って話をしたりしたいですね。

化粧が出来ない人もいるでしょうから、ウィッグとマスク程度からで制服女装会なんてしてみたいです。
コレクターの方もいるでしょうから、制服着用は厳守じゃなくていいのですが、制服を中心とした話とかしてみたい。

新年明けてそうそう、制服着て人気の無い公園で散歩しました。
寒くて直ぐに撤退しましたが、それなりに楽しかったです。


34  名前:管理人  2019/01/01(火)14:24
制服を着るイベントは先月におこないました。異装趣味の観点で女子制服を着る男性が一般的ですが、かわいいという理由で女子制服を着る女性参加もありました。女子制服に限らず学ランだってあっていいと思います。

デリケートな趣味ですので、楽しむのは個々人で・・・というのがこれまで通例だったのかと思います。しかし、集まるとまた一段と楽しいのも事実です。制服は着ないけどカメラマンしたいという方の参加もおられました。楽しみ方はそれぞれですね。そして根はみんな同じ制服好きですから、普段できない制服雑談も盛り上がるかと思います。

イベントは定形フォーマットもありませんので、やりながらノウハウを身につけて内容をブラッシュアップできればと思います。次回はまだ未定ですが、募集の折はぜひご参加ご検討ください。

35  名前:Roadster  2019/01/01(火)14:43
>34
このイベントは知っていました。
ただ、参加者が誰か?と言う点で断念しました。
誰?と言うのは、知り合いとか出なく、純女さんなのか女装さんなのかと言う点です。
イベントに参加したのは良いが、周りは純女さんばかりで、女装は自分ひとりだったら、
当然場違い感100%なので、それを想像すると恐ろしくて諦めました。

イベント参加募集する前に、
女装、純女さんや、参加者の年代別のバロメーターみたいなのがあると安心ですね。

36  名前:管理人  2019/01/01(火)16:43
>>35
イベントを何度かやって過去のオフ会報告などから雰囲気を探ってもらってもらう感じでしょうか。個別に聞かれたら答えています。男子のみとか女子のみとか限定しないほうが良いと今回のイベントを通して思いました。制服が好きという一点で楽しめるかと思います。参加者の年齢もバラバラでしたが、同じ趣味者の集まりということもあり、制服談義でも楽しめたようです。

37  名前:ささのゆ  2019/01/07(月)00:57
銀行振込ってどこの銀行を使っています? 3大メガバンクをすべて口座開設したのですが、みずほだけネット振り込みは有料なんですね。UFJと三井住友は完全無料で大変使い勝手いいです。ゆうちょが月に5回まで無料でそれに続く感じかな。ネット銀行はたくさんあるので全部に口座は持っていませんが、需要多いところなら口座も作っておきたいと思います。とりあえず、ジャパンネット銀行は昔から持っています。

38  名前:通りかけ  2019/01/13(日)18:53
よく知らないのですがオフ会って屋内でするんですよね?
>>51-68あたりに書いてあることってどうなんだろうと思って。
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/uniform/1523890804/

39  名前:ささのゆ  2019/01/14(月)00:52
>>38
制服のオフは閉鎖された空間が基本でしょうね。コミケみたいなお祭りでもいいかもしれませんが。

40  名前:Roadster  2019/01/14(月)06:18
>38

職質をする警官にもよるかもしれないけど、
制服の出所とか聞かれたことはないよ。
チャリに乗っていた時は、
防犯登録のチェックだけして、
後は、世間話したよ。
最後に、あっちはガラ悪いのいるから気おつけて…と言われたくらいだよ。

41  名前:とむ太郎  2019/01/22(火)10:20
いろいろチェックしてると、特定の地域とか学校の物がよく出てることありませんか?そういう制服が出やすい地域、逆に出にくい地域とかあるんでしょうか。個人的には荒尾海陽が目に付いてしまうので数が多いのか、いやいや、グルグル回っているだけなのかと思ってしまいます笑

42  名前:ささのゆ  2019/02/08(金)19:41
九州は中古制服の流通が豊富なようですね。個人的に九州は見応えある制服が多いので、制服ファンとしてとても嬉しいです。

話は変わりますが、注目しているのは国立大学の附属中学校・高等学校の制服です。昔から変わらない制服が多いせいか、以外と個性豊かなデザインが残っているんですよね。でも、あまり情報が出回っていないので、全国各地の情報を教えて欲しいです。

43  名前:HR1  2019/02/10(日)00:00
皆さま こんばんは
ここ数日、制服市場の出品が豊富なことと、掲示板の稼働率が高くて嬉しく思います。
私自身、購入したい制服が出品されるまで気長に待っておりますが、やはり卒業シーズンになる3月以降は買い取りや出品量は増えるんでしょうか?
ささのゆ様も書いている通り、九州地区の制服が多いことを見ると羨ましさを感じます。

44  名前:ささのゆ  2019/02/10(日)16:31
>>43
例年は3月から買取りシーズンのイメージですが、私は既にフル稼働です。女子大生の方など就職を前に衣類整理をしており、その流れで制服がたくさん売りに出ているようですね。ラクマなどもよくチェックされることをおすすめします。

ちなみにラクマは皆さん利用されていますか? 見ていますが、掘り出し物はなかなか出会うのが難しそうですね。

45  名前:ココロ  2019/02/10(日)17:38
お尋ねいたします。

落札されてから3日経ちます。
落札者からは何の連絡もありません。

後の流れはどうなるのですか?

46  名前:HR1  2019/02/10(日)17:44
ささのゆ様ありがとうございます。
衣類整理で制服を手放す方もいるんですね!
その中に希望の制服が運良く見つけられるかですね。
私もラクマ、摩天楼様、ドンキー様、トップ学生服様などなど調べているのですが、なかなか希望の制服にたどり着けません(^^;
リクエスト機能のある制服市場様はとても希望に近づける場所だと思っています!

47  名前:管理人  2019/02/10(日)20:55
>>45
商品画面から取引がない落札者を「落札者都合で削除」して、次点の方を繰り上げ落札されたら良いと思います。

48  名前:ココロ  2019/02/11(月)01:09
>>47
ありがとうございます。
今回はその流れで行こうと思います。

49  名前:ポンすけ  2019/02/11(月)09:00
それにしても、九州地方の多さには、羨ましさを感じます。東北地方も、活発にならないかなあ?
、

50  名前:管理人  2019/02/11(月)09:34
>>48
ちなみに取引しない落札者情報って、出品者同士で共有した方がいいですかね? 同時に被害にあう出品者も多いように思います。

51  名前:ココロ  2019/02/12(火)16:25
>>50
そうですね。それも一つの手だと思います。
ちなみに「落札者都合で削除」しました。

おそらく同一商品or似た商品を出品している人が
別IDで嫌がらせ?をしているのではと思います。

いい対処方法があればいいのですが、、。

52  名前:rtoaster  2019/02/15(金)13:57
ちょうどいま、瀧野川のサブバックが出品されてますが、あれはなかなかいいです。

学用品でも、端っこに校章があるだけで校名の記載はない&黒一色のおかけで傍目には制服を着てない限り学用品とは全くわかりません。
おまけに学用品のサブバックなので、マチもあり見た目よりもたくさんモノが入ります。

個人的には制服一式プラスで外に持ち出すときは重宝しますw
部外者でも意外に普段使いできるマニアな楽しみとして感想でした。

53  名前:リゼ  2019/02/20(水)11:45
出品リクエストの方から参りました。
画像のような形のチェックスカートを探しております。
具体的には最近の裾に校章が入っていてカーブベルトになっているタイプです。
全体検索で1枚1枚調べることが多いのですが、学校名が分かると調べやすいと思いまして…。
下の2校以外で分かるだけ学校名を挙げていただけると幸いです。

54  名前:Sarajevo  2019/02/20(水)23:00
特定の出品者のことを書くのは良くないと思うのですが、cから始まって9で終わる出品者の対応が悪すぎていががなものかと思います。
ヤフオクでも悪い評価をつけられていますし、以前にこちらでも事前に連絡無く落札を取り消されたと評価がついています。
管理者の方はこのような出品者に対して何も対策を取らないのでしょうか。

55  名前:えきそば  2019/02/21(木)01:24
フリートークが一番適当な場所だと思いましたので書き込ませていただきます。

東京女学館高校の制服/体操服の一式がありますが30万円前後で即決される方はおられますか?
おられましたらご連絡ください。

56  名前:管理人  2019/02/21(木)07:16
>>54
ご意見ありがとうございます。
現時点でその出品者様が特定できませんし、特定できるのであれば取引を確認させていただき、公序良俗や利用規約に照らしての指導はできるかと考えています。

ここからは一般論ですが、出品者も入札者も様々な方がいます。お互い、あいつは何だと思うこともあるでしょう。クオリティの底上げをどうすればできるのか考えますが、広く制服が流通して欲しいという思いから様々な方が参加されることは仕方ないかと思っています。対応についても、オークションになれていないという可能性もあります。今後とも広い目で見て頂ければ幸いです。

57  名前:ささのゆ  2019/02/21(木)08:45
>>53
豆知識ですが、skyward系の制服はカーブベルトが特に多いです。出品者の立場で言うと、スカートの丈採寸は全てベルト下で計測しているのですが、ベルト部分の幅が広いので実際より短くはかってしまったんじゃないかという思いもあり、できれば普通のスカートが良いです(笑)

58  名前:ささのゆ  2019/02/21(木)08:46
>>52
瀧野川のサブバックは新素材というかポリ系で耐久性もありそうですしいいですよね。制服のみならず付属品も進化しているのだなぁ、と。あと最近は、カバンがリュックの学校が増えてきて、リュック系の出品増えそうです。女子男子関係なく使えて、普段使いも違和感なさそうな感じです。。

59  名前:ミー  2019/02/22(金)18:11
出品している方に質問です。
落札者からの連絡期限はどのくらいが目安ですか?

60  名前:とむ太郎  2019/02/22(金)19:58
制服関係ですが、みなさまはどうやって保管(保存)しているんでしょうか?
やはりハンガーにかけて…というのが一般的かと思いますが場所をとるし、制服って結構な重さになりますし。
服を上下かけられるブランコ付きハンガーで置いておこうと思ってますが、そもそも売ってないし高いしで思案中です。

61  名前:Lilac  2019/02/22(金)20:43
>60 とむ太郎さん

購入した制服によってハンガーにかけたり、
収納Boxに入れているものと分けています。

制服販売店で購入した物や、
お気に入りで大事にしたい制服は、
ハンガーにかけて、クローゼットに入れています。
部屋着として、日常的に着ている制服は、
パイプハンガーにかけています。

それ以外の制服は、保管場所の確保の為に、
Boxに畳んでしまっています。

湿度対策の為に、一部屋全て保管場所として使い、
20度を超えたら、除湿器を使って保管しています。

62  名前:ささのゆ  2019/02/23(土)14:33
>>59
3日ぐらいは待ちます。それ以上のことも。呑気な性格なので、来なければキャンセルして再出品すれば良いと割り切っています。

63  名前:かや  2019/03/04(月)19:31
出品する際なんですが、制服と体操服、まとめて出すのと別々に出すのではどちらが喜ばれるんでしょうか?体操服は興味ないという人もいるし、まとめた方が値段も出そうな気がするし。かえって高くなって入札しづらいとかもあるんでしょうか?

64  名前:ささのゆ  2019/03/04(月)19:54
>>63
体操服を買う層と制服を買う層は別物です。別に種したほうが幸せになります。

65  名前:ぬる  2019/03/04(月)21:02
保安業務の制服を出品してる人がいますが
大丈夫なんですかね?現行モデルだとマズイ
気がするのですがガイドラインありますか?

66  名前:管理人  2019/03/05(火)18:03
>>65
どれでしょう? 一応全部チェックはしているのですが、見落としてしまったようです。教えてください。

67  名前:ぬる  2019/03/05(火)23:07
警備会社の制服。CAの制服。もしかしたら過去のバージョンでOKなのかもですが会社は流出を厳しく管理してますよ。サービス業と思っている人が多いですが、厳正な保安要員ですから。

68  名前:管理人  2019/03/05(火)23:15
>>67
今後はどこまで管理するか決めていませんが、過去の制服ならOKかと思います。

69  名前:ミ  2019/03/11(月)07:08
支払い方法について質問なのですが、現在は郵便振替のみです。やはりクレジットカード対応した方が良いのでしょうか?個人なのでクレジットカード決済ってできるのでしょうか?

70  名前:管理人  2019/03/11(月)07:13
クレジットカードは時代の流れでしょうか。海外の方も含めて要望が増えていますね。
前にお知らせにも書きましたが、落札された商品をラクマで専用出品して買ってもらえれば、クレジットカード決済も匿名配送も使えます。他はPaypalでしょうか。Paypalに登録して本人確認を済ましたら請求書が発行できクレジットカード払いが使えます。個人で使っている人も大勢いますよ。

71  名前:rtoaster  2019/03/14(木)19:29
ラクマはまあまあな金額を落札するたびに追放されるので、正直もう使いたくはないですね。
でも匿名配送のために、ラクマのみ、ってなってると入札に二の足を踏む感じです。

72  名前:ささのゆ  2019/03/15(金)10:01
ヤフオクも追放されましたw
部活のTシャツとかでも削除されてしまいますね。
いろいろ驚きです。

73  名前:CB96  2019/03/16(土)06:50
>>72
ささのゆ様
ヤフオクは{学用品・学校の物}というだけでチェックされ、中古の衣類はダメなのでしょう。カバンや小物はOKですし、新品の制服や新品靴下は削除されません。
メルカリは学用品(校章や鞄)というだけで削除されたりします。
出品者・利用者は運営の手のひらの上で転がされていますので歯がゆい感じですね。

74  名前:ささのゆ  2019/03/16(土)08:18
>>73
ヤフオクは周りの出品者を真似して、コスプレ衣装と書いてすり抜けられると思っていましたがダメでしたね。学校指定のブラウスはOKでも、セーラー服は速攻で削除されました。本文ではセーラー服という単語を一言も使わなかったにも関わらずです。ヤフオクも遂に画像解析しているんでしょうかね?

75  名前:CB96  2019/03/18(月)02:22
>>74
今の技術をもってすれば、画像解析は簡単ではないでしょうか?画像を載せていない出品は削除されにくいようですので。よく見かける出品者のものは制服の画像に文字が数箇所はってありますのでコンピューターでは認識しずらい?
ヤフーほどの大手は色々とチェックが厳しいのでしょう。

76  名前:ポンすけ  2019/03/24(日)12:13
先日、私の好きな花巻北高校のセーラー服がヤフオクに出品されてました。終わってから気付いたんですが。4,5万円でした。とても私には手が出ません。そんなに、全国区じゃないのに。どちらの方が入札されたんでしようね?羨ましいです。

77  名前:通りすがり  2019/03/29(金)02:55
>>71
やっぱり落札だけでも追放されますかねラクマ。
そもそも規約読んでも出品禁止物は出品側の禁止事項なので
落札側の禁止事項は禁制品以外無いのはフリル時代と条項変わってない気が
するのですが、楽オクと違って購入のみで凍結される…
この国はクレカ使った資金移動は大変だしkyashででも送金しろって事なのかしら

78  名前:管理人  2019/03/30(土)09:57
メルカリもラクマも禁止商品の購入だけで利用停止になるようです。このような規制に関しては大手は横並びになるので、ヤフオクも遠くない日に制服は完全禁止になるのではないでしょうか。既に大多数の出品者はヤフオクで制服が出品できないようですね。そのため、制服市場の出品数が大きく伸びました。

79  名前:yyll  2019/03/31(日)08:15
このマークの学校名がわかりません。どなたか詳しい方教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いいたします。

80  名前:ささのゆ  2019/03/31(日)10:11
>>79
以前販売した白鵬女子によく似ていますね。その靴下は校名不明で出品されている品ですか?

81  名前:ささのゆ  2019/04/03(水)22:45
>>79
似ているけど違いました。

82  名前:通りすがり  2019/04/07(日)16:53
こちらで落札したスカートを短くしたりしたいのですが、落札したスカートなどのウエストやスカートの丈を変えたりしてますか?

83  名前:綾音  2019/04/15(月)22:17
作新学院の旧制服ご購入したい方や興味ある方いませんか?いましたら良かったら私のページご覧下さい☺

84  名前:VIS  2019/05/15(水)20:22
出品された方で、支払われていないのに支払連絡を受けられた方はいらっしゃいませんか?
当然「入金確認」は押せないのですが、まるでこちらの入金確認が遅れているようで…

このまま支払われない場合、いつまでも「入金確認」が押せずにこちらの評価も気になります。
もちろん、取引ナビで何度もメッセージを送らせていただいておりますが、一度も返信いただけません。

先方の登録住所や電話番号は表示されているのですが、海外の方で連絡しにくい状況でもあります。

このまま確認できるまで放置で良いのか悩んでおりますして…同様の経験をされた方はいらっしゃいませんか?

85  名前:ささのゆ  2019/05/15(水)20:40
支払されていないのに支払ボタンを押される方いますよ。支払方法の選択だと勘違いしている人もいますが、90%はちゃんとやってくれています。こちらの入金確認が遅れていて悪いという気分にはなったことありません。
支払連絡しないで支払をされてくるお客様もけっこういます。この場合、発送連絡が押せずに困ってしまいます。そうなると評価は一生付かないかも知れないですしね。一定数はそのような方がいるのは仕方ないのかなと割り切っています。

86  名前:VIS  2019/05/15(水)21:34
ささゆのさん、ありがとうございます。
気にせず待つのが一番ということですかね。
意味も無く自分自身に悪い評価がつかないか気がかりですが…

落札された方は評価数の多い方ですので、勘違いやイタズラだとは思いにくいのですが…

しばらく待つことにしてみます。
ありがとうございます。

87  名前:癒しの泉  2019/05/15(水)21:48
確かに先に支払連絡をクリックされる落札者様もいらしゃいますね。
それはそれでかまわないと思いますが何時入金が分からず金融機関の確認が大変ですね。

良い方は入金したよと改めてご連絡が入りますがキツイ所も有りますね。

出品商品で入金期日等を記載されているのならば期日より遅い場合は落札者都合で削除されて新規出品されたが良いかと思います。
(落札者様へメッセージにてご連絡後ですが)
無い場合はメッセージにて何時までと期日を送信すれば良いかと思います。
何時までもダラダラお取引を引き延ばすより新しい出会いが有るかと思います。
特に市場は制服と言うジャンルのみですのでこれからの取引の重要な参考にもなりますからね。
ただ、出品するばかりでは折角の良いサイトがだめになるばかりです。

悩む必要は無いと思いますが早めの対応で良いと思いますよ。
市場のシステムを良く勉強されたが良いかと思います。
あくまでも市場は場所を提供して頂いている所です自分なりに規約を出品分に盛り込む事も大事と思いますよ。


88  名前:VIS  2019/05/15(水)22:51
癒しの泉さん、ありがとうございます。
確かに出品内容に自分で保険を掛けることは必要ですね。
今後の参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

89  名前:松尾可為人  2019/05/19(日)13:18
大阪国際滝井高校のスカートなど身長何センチの人向けですか

90  名前:松尾可為人  2019/05/19(日)13:31
大阪国際滝井高校のスカートなど身長何センチの人向けですか

91  名前:Kaito  2019/05/19(日)13:33
大阪国際滝井高校制服スカート身長何センチ

92  名前:Kaito  2019/05/19(日)13:33
大阪国際滝井高校制服スカート身長何センチ

93  名前:T-1059  2019/06/04(火)00:24
落札して約2週間経ちますが出品者から振込先の連絡来ず。
数回催促のメール送ってますが、一向に連絡なし。
困ったものです…

94  名前:管理人  2019/06/04(火)05:57
>>93
誰ですか?

95  名前:エビマヨ  2019/06/06(木)16:21
学生服以外のファミレス等の制服は出品しても大丈夫でしょうか?

96  名前:管理人  2019/06/06(木)16:34
ファミレスの制服は旧モデルのみ出品は許可します。現行モデルは出品禁止となります。

97  名前:エビマヨ  2019/06/06(木)17:59
返信ありがとうございます。
ファミレスとかはあんまり需要ないですかね?

98  名前:管理人  2019/06/06(木)18:04
値段次第だと思います。詳しくないので、職業制服については他の方からのコメントを待ちます。

99  名前:懐かしコレクター  2019/06/07(金)20:22
すみません
こちらに少し相談事を書いてもよろしいでしょうか?
私はラブドールに着せる衣装として制服を10年ほど前から集め始めた者です
きっかけはそれだったのですがだんだんネットでコレクターの方が持っているレア物の画像を見るたびに私ももっとすごい物を集めたいと思うようになってしまいました
最近では普通のどこにでもある物には全く興味はなくレア物のみ集めています

毎月の給料から生活に差し支えない分を購入資金にしています
この趣味ですがもし親や他の家族に見つかったらかなりまずいと思っています
もちろん自室で見つからないようにしていますけど

みなさんは保管とかどうしていますか?

100  名前:かや  2019/06/08(土)14:22
制服のモデルチェンジが行われてますが、旧モデルチェンジと新モデルとどちらが高く売れるんでしょうか?旧はもう手に入らない価値ど、新モデルは目新しさと生で見られるというメリットなどあると思いますが…

101  名前:みちみち  2019/06/08(土)19:28
>99

私も懐かしコレクターさんと同様に隠していました。
ドールも隠しているのでしょうか?
そちらの方が苦労すると思いますw

今では親元から離れていますので、
普通にクローゼットに保管しています。

102  名前:mi  2019/06/29(土)18:42
これから出品をしようと思うのですが
学校名がわかりません。。
どなたかわかる方がいれば教えて頂けると幸いです
宜しくお願い致します。、

103  名前:mi  2019/06/29(土)18:46
よろしくお願い致します

104  名前:秘密の趣味  2019/07/06(土)03:10
制服市場は勿論、ドンキーの品数も驚きです

105  名前:懐かしコレクター  2019/07/06(土)18:39
ドンキーは有名校以外の品揃えが多いところが特徴ですね
制服ショップによっては有名校以外は取り扱わないところもあるみたい
品川女子やフェリスや旧中京女子などの有名校の制服があればサイトの見栄えが良くなります
ローカルな所の制服はほとんど似たりよったりで集めている人自体が少ないですからね

106  名前:懐かしコレクター  2019/07/06(土)18:47
制服市場さん限定ならささのゆさんやikeikeさんが素晴らしい内容の出品をされていると思っています
レア物だし幻の制服と呼ばれるレベルの物を出品されています
おかげで私のコレクションもかなり充実しました

107  名前:ささのゆ  2019/07/07(日)15:55
出品者です。引退制服について。個人的にも出品せずに集めています。複数あれば出品するけど、一つしかない場合は保管という感じですね。そんな制服も星の数ほどあるので、まったく収集は追いつきませんが、業者のメリットも活かしております。
制服ショップ事情については、いつかオフラインでお話ができる機会があれば語りたいですね。

108  名前:懐かしコレクター  2019/07/08(月)10:00
ささのゆさんがお持ちの物の中で一番レア物と思う物は何ですか?
私はレア物をずっと前から集めているので興味があります

109  名前:ささのゆ  2019/07/08(月)13:51
宝塚○楽学校が最もレアですね。

110  名前:懐かしコレクター  2019/07/08(月)14:18
それはおそらく知名度、レア度共に国内最高レベルですね

さすがです

111  名前:通りすがり  2019/07/14(日)20:45
ドンキーは男の制服ばかり。本当に売る気があるのか首をかしげることも多い。

112  名前:HR1  2019/07/17(水)00:59
欲しい制服がなかなか手に入らない方や、制服市場様の出品数向上に向けた案なのですが、

卒業してずっと制服をしまったままにしている方で現金化しても良いと考える方も少なからずいると思います。
その方々にも制服出品リクエストが目に届きそうな環境を作れないでしょうか。

管理人様への負担も大きくなってしまうと思いますが、Twitterの別アカウントを作成してリクエストを拡散させることができれば、個人出品や買取り業者様を経由しての出品が増えて購入する側のチャンスも広がるのではと考えましたが、いかがでしょうか。

長々と失礼いたしました。

113  名前:懐かしコレクター  2019/07/17(水)03:59
最近は卒業しても制服をネットオークションとかで売らないように指導している所もあるみたいです
やっぱり品格とかそういうのを学校も気にするらしいので
そういう話題を聞くようになってからとある有名女子校の制服をほとんどショップやオークションで見かけなくなりました
指導が影響しているのではないでしょうか?

114  名前:MI  2019/07/19(金)14:58
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1563510132&t=1544176363

企業系は出品禁止なのに。。

大丈夫なんですかね??



115  名前:Lilac  2019/07/20(土)02:35
このスレッドの>65〜>68までの分しか企業系制服の出品の可否の話が見つかりませんでした。
何所に書いてあったのかな?

でもこのログからみると、旧制服は可で、現制服は不可と管理人さんが記載しているので、
今回の出品は不可と判断するのが普通じゃないかと…

116  名前:管理人  2019/07/20(土)08:20
企業系制服は出品禁止です。あまり言いたくはありませんが、警察も制服市場は見ていますので、企業系制服が堂々と流通されるようになると、制服市場について指導が入り、最悪はサイト自体が維持できなくなります。禁止商品の出品は謹んでもらいたいものです。

念のため書きますが、企業系制服の出品禁止理由は権利侵害に当たるからです(財産権違反)。悪用の恐れがあるから禁止という話も聞きますが、それですと学校制服との線引きがグレーになり、学校制服側にも飛び火しかねません。学校制服は生徒購入品であり、生徒側に財産権は移っていますで売買は問題ございません。

117  名前:管理人  2019/07/20(土)08:26
利用規約第5条第3項に出品禁止商品が掲載されています。
https://seifuku-ichiba.com/html/kiyaku.html

当該商品については、早期終了されていますが取引に介入中です。取引はキャンセルするよう案内中です。

118  名前:you  2019/07/20(土)08:35
プライバシーと騒がれる昨今、以下のような出品はまずいと思いますが・・

https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1560172735&t=1523265113
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1560173082&t=1523265113

5.出品者の義務
(3)出品禁止商品を出品してはいけません。出品禁止商品は以下のとおりです。

・第三者の著作権を侵害する画像を用いた商品(例、学校パンフレットや制服販売店など写真を利用して出品した商品)
・個人写真や個人氏名を個人特定されないような画像処理を施していない商品

119  名前:管理人  2019/07/20(土)09:44
こちらの類いの商品は意見があることは承知しています。ネット上の写真で個人特定されなければ出品は許可しています。実際に出品者様からも事前に相談を受けて管理側からの条件を提示しました。今の時代、住所や電話番号記載の卒アルはありませんし、記名だけで禁止はやり過ぎかと考えています。写真について個人特定の恐れがあるというなら、画像処理を濃くするなど対応策はありますが、禁止は考えていません。

120  名前:管理人  2019/07/20(土)09:51
以下、戯れ言ですがご容赦を。

制服市場を立ち上げた動機の一つが、メルカリやヤフオク、ラクマなどのサイトでの過剰な制服出品禁止措置です。個人が購入した制服は何ら売買に問題はありません。貸与品の企業制服と違い、学校制服は個人の財産です。財産の処分は国民に認められた権利です。それらを不当に抑制するメルカリなどのサイトに疑問を呈し、自由に売買できる場として制服市場を立ち上げました。その思いもあり、世の中の空気を読み過ぎた自主規制は、制服市場では全く考えていません。

以上、管理スタンスをご理解頂ければ幸いです。

121  名前:HR1  2019/08/01(木)10:15
現在、チロルのクローゼット様が出品されている松戸国際高校の冬スカートですが、どうもスカートのひだの形状が異なっているように見えます。

最近制服のデザインがマイナーチェンジしたのでしょうか?
入札も検討したいところなので、出品者様、制服にお詳しい方、回答よろしくお願いします。

122  名前:ささのゆ  2019/08/14(水)08:33
同じ学校でサイズが大きいものと普通のものが同時に入荷することがあります(姉妹で同じ学校に通っていたなどの理由)。同時出品は極力避けるので、その場合は大きい方が需要あると思い、大きめを優先的に出品しています。実際はどうなんでしょう? 大きめが需要ある説は杞憂かな?

123  名前:ささのゆ  2019/08/14(水)08:35
>>121
確かに違いますね。私も出品したときは前箱ひだでした。柄はそっくりなのですが他でもあるのでしょうか。私も知りたいところです。

124  名前:懐かしコレクター  2019/08/14(水)15:43
>>122
男性が自分で着る目的かラブドールの衣装や彼女とかに着てもらう目的かによって違ってくるのではないでしょうか?

男性が着るのだったらウエスト75cm以上のサイズが欲しいでしょうね

だけど私はラブドールに着せる衣装だからウエストが60cm前後のSかMサイズが丁度いいです
ラブドールのウエストはだいたい60cm前後のものが多いのです

125  名前:さや姉  2019/08/18(日)00:24
スカートのウエストを伸ばす方法

無理矢理ウエストを着ようとすると
アジャスターが壊れてしまいます。
そうなったらアジャスター交換という悲劇です。

女子高生でもやっている方法をご紹介いたします。
写真見てね^_^
ヘアゴムで引っかけるだけで小さいウエストの
スカートでも履けますよ

ヘアゴムはダイソーで売ってます。

126  名前:さや姉  2019/08/18(日)00:32
後すこしでアジャスターが引っかからない

そんなことありませんか?

そんな時に重宝するのがウエスト伸ばしです

写真見てね

二段にするとかなり長くなります^_^

ダイソーで2つで100円だったかな??

売ってるダイソーと売ってないとこあるので
頑張って探してくださいね




127  名前:rtoaster  2019/08/18(日)16:16
既知の話ならすいません。
こことは関係ないのですが、たまたまニュースサイトを見てたら、制服ドンキーさんの広告が出てました。
googleの広告で出稿先をどこまでコントロールできるのか、単純な閲覧履歴から出ただけなのか、自分は理解してないのですが、
特定の属性のサイトならまだしもニュースサイトでも制服系の広告出るのかと驚いた次第です。

128  名前:rtoaster  2019/09/01(日)18:12
どこの何で誰が、とは書きませんが、
延々と質問が、しかも日本の宅配について殆ど知らない方から、宅配のやり方についてのコメント通知が大量にくるのには驚かされます。
悪意は無いんでしょうが、これで手間を取らされるのは困りますね…。

129  名前:管理人  2019/09/01(日)18:43
ドンキーの広告はユーザーの閲覧志向で出ます。私もあちこちでドンキーの広告を見ます。見たくない(笑)

130  名前:妻には内密  2019/09/24(火)08:37
小野学園の高騰はすごい 少ない予算ではとても落札できません

131  名前:ささのゆ  2019/09/25(水)07:07
小野学園は2年くらい前までは20万もあれば買えたと思います。2年前は今思えば小野に限らず全体的に底値でしたね。今は制服が過去の在庫まで漁るように落札されていきます。小野も今よりも上がるかも知れません。どこにそんな需要があるんだろう?と思いますね。

132  名前:のりてつ  2019/10/03(木)19:22
野球部のユニフォームも出品されていますが、需要あるのかな?ドンキーのように男子ものも出てきましたね。

133  名前:ぷちぷち  2019/10/03(木)21:15
最近、さくらやのようなリサイクル経営店の方の出品を見受けられるようになりました。モラルの観点から、お店では絶対男性に売らないであろう制服をネット(制服市場)を通じて販売しているようですね。
しかし、女子制服を堂々とお店で買える時代がいつか来て欲しいですね。

134  名前:懐かしコレクター  2019/10/04(金)03:25
リアルで対面で買うのって勇気要りませんか?
私だったら恥ずかしいしもし知り合いみたいな人に見られたらと思うとなかなか…

135  名前:ぷちぷち  2019/10/04(金)21:38
人によると思いますが、私の場合、最初に電話やメールで問い合わせをし、購入可否の確認をしています。
交渉次第では普通に購入出来ますよ。

136  名前:あああ  2019/10/13(日)07:58
最近スクール水着や部活着類の出品が多く制服物と混在して見にくい状況なのでカテゴリー分けが必要なのかなと思います。

137  名前:管理人  2019/10/13(日)09:38
>>136
現在もカテゴリ毎に表示を切り替えることができます。カテゴリないで、対象商品の並べ替えが可能です。この機能はご存じない感じでしょうか?

138  名前:あああ  2019/10/16(水)21:09
スマホでのカテゴリ毎の表示方法がわかりません。

139  名前:管理人  2019/10/16(水)22:08
スマホでのカテゴリ表示ですが、オレンジで囲んだセレクトボックスで、カテゴリに分けて絞って表示ができます。

140  名前:rtoaster  2019/10/17(木)02:16
クレカやSMSでのユーザー認証は、システム開発にお金かかりますかね?

141  名前:rtoaster  2019/10/18(金)02:07
評価を書くところのテキストエリアがすこし小さいかな?
改修費用がかかるかもしれませんが、
そろそろ全体的にスマホ利用が前提のサイトに改修してほしいです。
ウォッチリスト一覧のtableタグとかそうですが、PCのサイトをなんとかスマホで見る体裁はそろそろ厳しいです。

142  名前:管理人  2019/10/21(月)19:26
>>140
クレカの有効性確認のためのトランザクション費用、SMSの通信費など従量課金がかかりますので、現在の無料サイトでは実現は厳しいと考えています。

>>141
スマホ対応は必要最小限にとどめています。単純に全体を最適化する時間も能力も欠けているからです。できれば制服市場全体をスマホ最適化のためにデザイナーに見てもらいたいです。ユーザーとして使ってもらわないと理解できないと思うので、制服市場利用者サイドでデザイナー様いらっしゃいましたら管理人までご連絡頂けないでしょうか?

143  名前:れっく  2019/10/21(月)23:08
落札者とお届け先の方が違うからか、取引が全然スムーズに進まない…
落札者の方から支払期日を指定してきたけど、まだ支払われてないし…
メッセージ送ってもレス遅いし…

144  名前:ナメクジラ  2019/10/22(火)23:13
体操服類、売れないなぁ〜。
オーソドックスな冬用セーラー服、売れないなぁ〜。

145  名前:のり  2019/10/24(木)18:54
このような形のスナップで止めるセーラー服用のネクタイを探しております。
中古では黄ばんでしまっていますので、新品を探しております。
ネットで購入できるかと日々探しておりますが、なかなか見つかりません。
どこか良いサイトはないでしょうか?

146  名前:れっく  2019/10/28(月)05:46
落札取り消し後に入金連絡受けた場合ってどう対応すれば良いのでしょう…?
27日中に連絡が無い場合は落札者都合で取り消します、とメッセージを送り、連絡がなかったのでキャンセルしました。しかし、キャンセルした1時間後くらいに25日中に実は張り込んでいたので、確認して下さいと言われました…
もう別の方に繰り上げ済みなのですが、、、

147  名前:M@校章販売部  2019/11/10(日)23:25
ところで校章だけって需要ありますか?

制服ではなく、校章だけを探している人とか、いますかね。

148  名前:なし  2019/11/11(月)02:30
のり様
こんなのでしたらあります



149  名前:uniform555  2019/11/15(金)08:23
>>147 名前:M@校章販売部 様

私は校章派です(笑)

150  名前:rtoaster  2019/11/17(日)19:30
自分は校章だけ、なら別にって感じです。
ただ、他で買ったものに校章がない場合は探します。

151  名前:rtoaster  2019/11/17(日)19:35
開催中の某を見てて、ここの過去最高額はいくらなんかなーって思いました。
前に終わったオークションは価格は隠した方がいいって言ったのはたしか自分でしたけど、
あの価格で終わったのを他の卒業生とか見てしまったら、出品してくれる人増えるかな?とか考えてしまいました。

あの色たしかに可愛いからいいですよね。
個人的にはもうあの値段までつり上がってるとソファーでも買うんかい!って思ってしまうけど。

152  名前:通りすがり  2019/11/18(月)00:27
すごい金額ですね、自分のも売ろうかなw
ホントに支払うのでしょうか?
春まで待った方がいいのでは。。
それか卒業式に出待ちのビラ配りでもしたら良いですねw

153  名前:みちみち  2019/11/18(月)01:21
過去の落札実績が分からないから、
リクエストがないと出品はしないですね。
他にも躊躇って出品しない人いるんじゃないかな?
立ち上げ時みたいに、過去の落札金額が分かるといいのに。

154  名前:CB96  2019/11/18(月)08:22
制服(中古衣料)に定価や決まった相場が無いので、入札や終了価格は気になりますね。過去の終了価格が見れると参考価格として調べるのに便利ですが、メルカリみたいに生徒さん本人(在校生)が転売するなど問題がでる可能性が心配です。学用品が高く売れるならお小遣い稼ぎに売ってみようとか。メルカリでは制服だけでなく校章でさえも削除されますしね。
個人的には終了価格の非公開は賛成も否定もしません。
どちらも一長一短なので、サイトのルールであればアリでしょう。それについての意見の活発化は良いと思います。
ちょっと思うのは、制服市場は人気の制服などに入札が集中しますね。出品してもギリギリまで入札が無いことが多く、ジャンルも制服が人気で体操服や小物等は残ってしまいますね。

155  名前:Key204  2019/11/18(月)22:43
メルカリは博多女子の新品リボンが6000円あたりで複数人によって出されてますね…
実際その値段でも売れてるので自分が必要としている以上買って、転売すれば儲かるってことが在校生に広まっちゃってるのかもしれませんね。
新品だからかこういうのは削除されませんねw

156  名前:rtoaster  2019/11/19(火)09:43
ビラ配りは、最低でも中古品の取り扱いの許可を持ってないと声掛け事案になりそうで怖いですねw

リボンくらいならかわいいものですけど、そういうの親とかが知って、敢えてもう一着作らせて売るってしないんですかね?
作るときって在校生でもチェック厳しいんですか?

157  名前:CB96  2019/11/19(火)13:16
在校生がお小遣い稼ぎに売ってみようとかは問題ですね。
ビラ配りしたら、学校側は売らないように指導と対策をするでしょうね。
転売したら退学とか。
近くの人気校は本人確認があり、本人か保護者でないと購入できません。
明らかに違うサイズを購入しようとすると、必ずチェック入ります。
別な学校はスカーフの転売が問題になり、1人2枚までしか買えません。

158  名前:レイナ  2019/11/19(火)21:35
福岡県旧黒木高校の制服探してます!

159  名前:Key204  2019/11/20(水)02:08
中には採寸が必要なもの(ブレザー等)以外ならネット上からなんでも購入できる学校もありますからねー。
そういう所だとやろうと思えばやりたい放題なんですかね…

160  名前:Key204  2019/11/20(水)02:19
あ、もちろん在校生限定のサイトですが…

リボンくらいならなくしちゃったと言えば何個でも購入できそうですかね…
個人的に鉄道の遺失物払い下げの業界とは関わりがあるのですが制服のリボンの落し物、結構多いんですよねー(笑)

161  名前:ささのゆ  2019/11/20(水)08:38
>>154
小物や体操服を売るコツは、同じ学校の制服本体と同時に出品することです。制服本体がないと信頼性が薄れますね。私も出品していて、余ってしまったものを処分するときは特にそう感じます。

162  名前:CB96  2019/11/20(水)09:19
ささのゆ様ほどの認知度、人気校ではないので、制服以外が売れ残ってしまいます。
かなり値下げののち売れ残って処分するという。
難しいですね。

163  名前:ささのゆ  2019/11/20(水)10:05
いろいろなオフ会に参加して話してみると、確かに体操服など制服以外のコレクターさんはいるんですよ。ただ、制服市場の知名度からか売っているのを知らなかったというご意見も耳にします。体操服や小物もあるんだと、もう少し認知広がればいいですね。あと余談ですが、ヤフオクでも削除されない程度に靴下やブラウスを出したりしますが、ヤフオクでも値段はあんまり付きません。単品の人気ってそんなものかと割り切って値段設定しています。

164  名前:管理人  2019/11/20(水)21:14
過去の落札相場を知りたいという要望は承知していますが、過去落札価格は今後も公開しない方向で考えています。理由は、

1.過去の高い落札金額を見た出品者はその価格に引っ張られて高額で出品してしまう(=なかなか落札されない)
2.過去の安い落札金額を見た入札者はその価格に引っ張られて高額入札をしなくなる(=出品者のやる気が削がれる)

と考えています。

165  名前:通りすがり  2019/11/21(木)00:32
話題を突然変えまして。。

オススメなクリーニング屋さんって、みなさんどちらでしょうか?
チェーン店でも全国展開はほぼなく、ローカルネタですが。
特に黄ばみをどのぐらい取れるかと、仕立て度合いがポイントでしょうか。

私は黄ばみ除去処理は自分で行い、フツーのクリーニング後に、衣装直しをしています。。

一方でクリーニングしていない出品者さまも多いですね。購入者の意向もあると思うのでクリーニング必須とは思いませんが、、、。

166  名前:CB96  2019/11/21(木)06:26
管理人さま
サイトの運営・管理お疲れ様でございます。非公開は一長一短ですが、どちらかと言うと賛成です。オークションですし特殊な品物ですから、多少のルールや制約みたいなものも必要かと。

167  名前:CB96  2019/11/21(木)06:32
>>163
制服というデザインや機能性がまちまちなユニフォームは人気があるのは当たり前、体操服や小物類の需要があるのも承知しております。
出品する側としては、色々な物が活発に動くといいなと思います。
それ以前に、このサイトがあることに感謝です。

168  名前:CB96  2019/11/21(木)06:44
>>165
当方は基本的にショップクリーニング後に出品しております。近所の白光クリーニング(普通のチェーン店)です。
買取り後に傷みをチェックし、ほつれやスナップの補修をお店に依頼します。その後に普通のクリーニングをして出品です。
当方はクリーニングがチェックや補修の後です。入荷前にクリーニングしてあった場合で状態が良い物はそのまま出品する場合もありますが、基本は全てクリーニングします。
黄ばみ除去は手間も掛かるためしていません。
靴下は洗濯しています。
そのままを好む方も居るとは思います。
ただ、入荷前の状態が良くない場合はカビがはえたり汚れがあるのでクリーニング必須です。

169  名前:通りすがり  2019/11/21(木)09:39
オアシスさんのクリーニング?仕立ては素晴らしいです。

170  名前:ささのゆ  2019/11/21(木)23:28
最近はクリーニング店には出さなくなりました。クリーニングに出しても黄ばみは消えないんですよね。結局、自宅で専用溶剤で洗濯した方が黄ばみは落ちます。
クリーニングは自宅ですが、ホコリの除去とプレスをしっかりかければ、良い感じに仕上がります。よほど汚れが酷い場合はドライ洗剤で丸洗いしてプレスをかけます。
手間はかかりますが、専用店に出さなくても大丈夫と、最近は自信を持っています。

171  名前:rtoaster  2019/12/18(水)11:30
日に一度くる新着メールの可読性が結構キツくて最近は見る気が起きません。
現在の出品ジャンルを下記に分けて、新着メールをそれぞれ選択にして欲しいです。
制服セット
制服単品
水着
体操服
その他指定ウェア(ユニフォーム、靴下)
その他単品(カバン、靴、記念品、校章、など)
出所不特定その他


172  名前:管理人  2019/12/18(水)12:09
>>171
現在のジャンルに沿って新着メールを分けたいと思います。
制服以外のものが増えたので、ユーザーインターフェイスの設計など、考え直さないといけないですね。
来年のどこかで対応したいと思いますので、ご辛抱お願いします。

173  名前:CB96  2019/12/23(月)15:09
成田市のユアエルムで千葉黎明高校の吹奏楽部のクリスマス演奏あり。
成田空港でのイベントでも演奏したりと、地元では知られた学校。
成田国際高校の生徒さんも成田市内のイベントに出たり。
成田は色々な学校の制服が見られて地元の特権です。

174  名前:秘密の趣味  2019/12/24(火)00:55
制服市場様には勿論、いつもお世話になっております 他のプラットフォームではメルカリは制服が禁止事項のようなのでラクマが良いですかね

175  名前:懐かしコレクター  2020/01/07(火)19:10
落札したら別途で消費税10%を落札した金額に上乗せされて請求されました

商品自体はレアもので満足しているから支払ったし出品者には何も言わないけど別途10%消費税の名目で請求するなんてどこにも書いてなかったです

こういうのってどうなんでしょうか?

176  名前:管理人  2020/01/08(水)11:13
>>175
事前に出品文章で説明があったかが鍵と思います。いずれにせよ、消費税は内税とすることに決めていますので、勝手に請求は違反行為ですので、別途ご連絡いただいた出品者に事情説明を求めています。

177  名前:sao  2020/01/08(水)14:28
国体やマラソン大会で購入したTシャツ(新品や中古含む)はこちらのサイトで出品するのは可能でしょうか?

178  名前:管理人  2020/01/08(水)14:33
>>177
学校とは関係ないものとなるので出品は控えてください。ジャンル的にもメルカリなどに出した方が売れると思いますよ。

179  名前:ちゃらりろ  2020/01/09(木)05:29
中古のプリスカを落札して購入したのですが、スカートのホックが欠品だったのですが、制服の部品の出品はありますでしょうか

180  名前:管理人  2020/01/09(木)06:29
>>179
部品はユザワヤやなどで購入してください。楽天市場を見てもたくさん出ています。

181  名前:CB96  2020/01/09(木)06:34
ホックだけの出品は難しいと思います。
大きさや色と形など種類が色々とありますし、制服に使われている物は市販品より大きかったりします。
何より、ブレザーのボタンみたいに補修パーツとして設定が無いので。
お店で聞くのが一番と思います。

182  名前:ちゃらりろ  2020/01/09(木)06:36
>>180
管理人様ありがとうございます! 早速購入したいです

183  名前:ちゃらりろ  2020/01/09(木)06:40
>>181
CB96様ありがとうございます! お店で探してみます

184  名前:CB96  2020/01/09(木)06:44
ちよっと思ったのですが、制服(学校指定品類)以外の物で、イーストボーイやコノミ等の市販制服の出品はどうなのでしょうか??一般的に制服と通用する物(コスプレ品を除く)、学生が制服類として問題無く使用していた物ならOKでしょうか?
鞄やセーター、ローファー・靴下等もよく入荷します。

185  名前:CB96  2020/01/09(木)06:48
>>179
当方は近くに洋服の修繕屋さんがあるので、そこで着け直し等をしています。
また、手芸用品店を覗いてみたりしています。
今はネットで探せるので便利ですね。


186  名前:管理人  2020/01/09(木)07:03
>>184
実在制服を扱っていると、それに混じってなんちゃって制服が入ることもあります(姉妹の誰かが私服校に通学…など)。なので、実在校に混じってたまに出品される分には構わないと思います。但し、制服市場を見ている人は実在制服を期待しているので、売れるかどうかは期待しないほうが良いでしょう。

187  名前:CB96  2020/01/09(木)07:30
>186管理人さま
回答ありがとうございます
制服(指定品)の取引がメインですから、当方もオマケ程度に考えております。
適度に出品していきたいと思います。

188  名前:なし  2020/01/09(木)12:17
乙女倶楽部はレプリカです
高知商業は高知大丸タグが正規品です

189  名前:なし  2020/01/09(木)12:22
ホック故障や取れは良くあることで
とりあえずは大きめ
安全ピンで留めてみて下さい

190  名前:ささのゆ  2020/01/09(木)12:29
>>188
乙女倶楽部は高知の女子学生服ではよく見るブランドでレプリカではありません。
こちらの販売店でも乙女倶楽部の高知商業を扱われていたようです。
http://www.padipire.jp/5330_12495.html?view=SmartPhone

高知商業は他にも、Olive des Olive のブランドもありますね。

191  名前:制服市場出品初心者  2020/01/12(日)02:45
コレクションの不用品を放出を最近始めたものです。
どこに書くのがいいのか迷ったのでここに書かせていただきます。

ちょっと愚痴っぽい話ですが、送金トラブルの話です。

落札代金振り込まれたのですが微妙に送金額が足りない。

落札時は新規の方でした(今は評価がいくつかついてますが)
100円未満なので注意のコメント入れて目くじら立てずに送る手もありますが、

相手の送料負担少なくなるように気を遣って割引最大適用したのに入金不足とは・・・。
高額落札なら目をつむりますが高々2、3千円の出品だとなおさら。

誰しもうっかりはあるので入金不足の連絡をして相手の出方をまず見る事にしますけど、
なんかすっきりしません。

割引適用せずに正規運賃で徴収や着払いに統一にする手もありますが、

正規で徴収して割引適用できちゃうと過剰徴収と文句言う人出そうだし、

着払いだと対面受取が必要になる不便もありますよね。

今回どうするのがいいのか?
そしてこういうトラブル避けるには?

ヤフオクやメルカリ、ラクマも含め制服以外も含め売買合わせて100件以上の経験ありますが、
年々微妙にメンドクサイ事が増えてる気がします。

192  名前:ささのゆ  2020/01/13(月)17:47
>>191
100円くらいの入金不足ならそれは仕方ないと思ってスルーしますね。でも、そのようなケースはたぶん発生していない(気づいていないだけ?)
箱の大きさとか発送方法違いの運賃差は少しなら許容できます。その中には箱代や梱包の手間賃も含まれていると考えられるからです。逆にイヤなのが着払いですね。ドライバーと現金を精算するのが煩わしくて仕方ありません。経験すれば着払いで発送しようなんて思わなくなるはずですけどね。

193  名前:191  2020/01/14(火)01:23
>>192
返信ありがとうございます。
今回は不足に関して相手から謝罪と再送金の連絡がありましたので、
気持ちだけあればいいですと伝えて送金不要としました。

わたしもあんまり煩わしいことしたくないですね。
着払いも面倒なので原則正規運賃一律にしようかと思います。
差額は梱包手間とか資材費用の一部と考えてもらいたいです。

194  名前:秘密の趣味  2020/01/15(水)03:07
私はブルセラショップで買いあさり、制服市場様でも買いあさっています

195  名前:Key204  2020/01/15(水)17:23
出品時に勝手に設定されている「評価制限」というものは何ですか?
また、「評価制限」のあり/なしはどちらで設定できるのでしょうか?

196  名前:管理人  2020/01/15(水)19:56
>>195
評価制限とは、マイナス評価ある入札者は入札できなくなるものです。
マイナスとは過去に取引キャンセルなどしたことがあるという客ですね。
これは評価制限ありに固定されています。

197  名前:CB96  2020/01/23(木)01:37
日向坂46主演の新ドラマDASADA。作中の学園のロケ地は和洋国府台女子中学校ですね。
高校との校舎統合で使われなくなった旧校舎です。
中庭を囲む校舎や、体育館も和洋国府台と分かる特徴的な造り。
学園祭に行った事が懐かしい。

198  名前:秘密の趣味  2020/01/23(木)10:36
制服市場様に深く感謝しております 本物制服が買える貴重な場です オークション形式もとても楽しいです 妻に秘密にしている趣味なのでとても助かります

199  名前:ナメクジラ  2020/01/26(日)06:41
こちらのオークションで落札した商品を、即転売出品しているお馬鹿さんがいるようですね。
自分も一儲けしてみようと思っているのか知りませんが、こちらのオークションを仕入れ先にして出品するからバレバレ。
元の出品者の商品説明を転載したりと、哀れというか滑稽でなりませんなぁ〜。
あと、同じ学校の制服を同時に複数出品するやり方、これ市場価格が落ちてしまうので考えものです。専業でされている方は、今後運営が困難になってくると思いますよ。
管理人さんは「排除」はしないというお考えの様ですが、「制限」は必要だと思います。
制服の価値を下げてしまうオークションになって欲しくないと思う今日この頃です。

200  名前:CB96  2020/01/26(日)09:17
以前からヤフオクに継続して出品している方が居ます。
普通に出品すると違反として削除されますが、削除されない方とは何が違うのでしょうね。
最近は、大量に出品している業者と思われる方も居ます。出品件数や内容も凄いですね。
全て未使用と設定していますが明らかな中古制服。
一定の条件付きでもヤフオクが使えると助かりますが無理でしょうね。

201  名前:Sayanei   2020/01/26(日)18:35
CB96様

私も何回も削除されたりうまく逃れて落札されたりと
よくわからない基準です。

大量に出品されているところは
たぶんショプにしているからではないでしょうか

202  名前:管理人  2020/01/26(日)18:46
>>199
ここの商品を転売しているというのは初めて聞きました。フリマからオークション転売は理屈としてわかるのですが、オークションで応札で上がった商品を別に転売というのも成り立つのですね。

制服市場はオープンなマーケットなので、規制したくてもできないのではと思います(笑)

203  名前:通りすがり  2020/01/26(日)21:13
ヤフオクは中古学生制服の出品はストア登録すれば可能ですよね!
登録の仕方次第で出品可能という点がヤフオクらしい!
転売は不動産、中古車関連では当たり前ですよ!
違法ではないので別にいいんじゃないですか?

204  名前:ナメクジラ  2020/01/26(日)22:06
>>202
>>203

ただ、最初に出品していた人としては気分的には良くないでしょうね。
後は落札する人の考え方次第。複数の男達の所有を経て出品した商品なのか?それとも、実際に着用していた女性から買い取って出品された商品なのか?
私だったら後者の方がいいなぁ〜と思いますが…。
だって、所有していた男の人が着用していたかもしれないし、性処理に使われていたものかもしれないし…。
まぁ、初めて制服を買う人へ、そういう商品も混在していますよ。出品されている商品の見極めも大切ですよ。というメッセージ程度で受け止めてもらえば幸いです。
不動産や中古車とは違い、実際に人の肌が触れていた衣服ですので…。
今度、男着用の着画で出品してみようかな。誰か入札するかな?
制服に興味のある女性でも、安心して利用できるオークション、信頼のおける出品者の集まりであればと思ったまでです。
ま、そんな感じの今日この頃です。

205  名前:NANA  2020/01/26(日)22:41
>>204
出品経緯まで気になさる方がいらっしゃる事にビックリです
当方は状態重視で探しています

206  名前:CB96  2020/01/26(日)23:37
ヤフオクは、やはりショップ登録ですか。
制服の転売は賛否あるかもですが、中古衣料ですからリサイクルと言えば当たり前です。
購入したけれど資料としてデータを撮り終った、サイズや状態の良い物と入れ替えた、その他の理由など。
人により転売の理由は色々と思います。
当方は入手経路は気にしています。
本人や家族、友人からの買取りのみで、男性の手を渡った物は扱いません。
このあたりは購入者と出品者それぞれの考え方次第ですが。



207  名前:ナメクジラ  2020/01/27(月)02:30
>>205
なるほど。
出品者の中には「卒業生から買い取り出品」をアピールしている方も見受けられる為、落札する側としてはそのような物を望む方が多いのかと思っていました。
この様な率直なご意見があると参考になります。
ありがとうございました。

>>206
今回あえて書き込んだのは、落札して手元に届いてから一週間程の短い期間ですぐに出品しており、それも一点だけではなかったという事に疑問を感じたからです。
評価の欄に商品名が表示されている期間だったので、「ん?落札したのに出品?」と頭の中が?状態でした。
結果的には、一儲けする為に落札(仕入れ)したんだという事に気付いたのですが…。
出品者は新たな商品を提供していくのが役割であって、生産性の無い出品は意味が無いと思いますし。
転売目的で落札されて、このオークションで転売出品されるより、中国向けの転送屋さんに落札されて中国の女の子たちのアイテムとして使ってもらった方が気分的にはまだいいのかなと。
最近、出品者と落札者間のトラブルも多いので現在の状況として報告しました。


※この議論、了。

208  名前:unknown  2020/01/29(水)07:55
>>200
私も以前、ヤフオクで業者から購入したことがあります。

説明文では「未使用」と表示されていましたが、「中古」でテカリや袖の切れなどがありました。
それについては、永年の使用での劣化ですから仕方ないのですが、問題は汚れやシミ。
これに関しては、クリーニングで簡単に落とせる類のものでしたので、業者であれば、
最低限、洗濯した後に販売されるのが普通だと思いますが、皆さんはどう考えられますか?

209  名前:CB96  2020/01/30(木)01:13
今夜も日向坂46の深夜ドラマ・DASADAが放送中。この撮影場所(学校)は和洋国府台女子中学校の旧校舎です。
中庭のある建物配置、アーチ状の柱や窓のデザインなど、公立校とは違う造りが私立らしいですね。
もちろん教室での撮影も同校です。
現在は中学校は高校と統合されて、この校舎では通常の授業は行われていません。
また、周りから(外から)校舎内は見えない構造ですし、まだ撮影が行われているかは不明ですので、行っても見えないので行くだけ無駄です。
本当のファンなら現場に迷惑を掛けず、ドラマを観て楽しみにましょう。

210  名前:CB96  2020/01/30(木)01:25
>>208
専門業者といえど、どこまで手を入れているかは業者次第ですね。
未使用との表示は、中古品はヤフオクでの出品規約に抵触するからでしょう。
紙のタグ付き、箱や袋に入っている物以外は中古ですね。
本当に良い状態(傷みや経年劣化除く)でコレクターに販売しようというお店は、有名な制服ショップくらいでしょう。
大量に出品して売り捌いているお店は、クリーニングのコストを省いて安く出しているはずです。
安くてそれなり、高いけどしっかりした品物。
中古品は難しいです。

211  名前:通りすがり  2020/02/05(水)02:25
いや別にいいのだけれど…連絡先の電話番号0埋めってどうなのよ…

212  名前:rtoaster  2020/02/06(木)00:59
届いた商品に香水というよりも、ジョークグッズのような臭いが満遍なくつけられてるのは、汚損と判断してもいいと自分は思ってるんですけど、どう思いますか?
この出品者はたしか楽オクの頃からこんな感じでしたけど、なんでみんな文句言わないのかすごい不思議です。

213  名前:通りすがり  2020/02/06(木)11:07
何がってわけじゃないけど、あれは回し者ですら無いと思うの…
305521007004号で検索したら運営者代表者って書いてあるし…

214  名前:EF66  2020/02/06(木)15:21
買って…

https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1579955494&t=1548487108


         ↓


売る(W

https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1580952368&t=1573738620


くりーむのオッサンに見つかったらヤバイヤバイ…。

215  名前:管理人  2020/02/07(金)09:46
>>212
制服市場にいる出品者の商品のことですか?

216  名前:綾音  2020/02/09(日)16:28
作新学院高等学校の旧制服を出品しています。
興味ある方は是非私のオークションご覧下さい(^O^)

217  名前:rtoaster  2020/02/09(日)17:49
>>215
はい、そうです。
取引ナビで話をして、先方は全く汚損のつもりはないとのことでしたが、こちらは耐えられないので、返品返金で対応してもらうことなりました。
ただ、返送先が記載の住所と異なっていることと、レスポンスが数日に1回なのて、現状それ以上の処理がまだ進まずに難渋してます。

218  名前:管理人  2020/02/09(日)22:09
>>216
出品ご苦労様です。
商品拝見しましたが、あの金額だとフルセットないと厳しいでしょうね。特に指定リボンはコレクターにとって必須かと。価格見直しをおすすめしたいです。

>>217
結局、どの出品者かわからないのでなんとも言えませんが、適当に右から左に流している商品がたまたまそうだったと言うことなのかも知れないですね。出品者によって気になる状態は記載する人と、全くそんな定性的な情報は無視して、せいぜい定量的なサイズしか書かない人もいます。出品説明文のクセを読み解くことも必要かも知れませんね。

219  名前:rtoaster  2020/02/09(日)23:04
>>218
出品者のクセと言えばそうですね。
以前に楽オク時代にこの出品者から買ったことがあるのをすっかり失念してました。
他の出品でやってるいつものサムネイルと違うので、その辺を思い出せなかったのが原因です。

その時も同じ臭いでイヤになって、クリーニングに出したのですが結局臭いがしっかり消えることなく泣き寝入りしてました。
なので、今回たまたまの臭いとは思っていません。

とりあえずナビで抗議したら応じてくれたので、215で管理人さんからレスをいただいても、解決すればいいかと思ってはいたのですが、どうにもレスポンスが遅いのが気になってるのと、結局住所も電番も不通なので続きを書いてる次第です。

220  名前:なし  2020/02/10(月)09:08
落札後にお値引き交渉がありました

落札出来ましたが、少し予算がオーバーしておりましてお安くなりませんでしょうか?(-_-;)

ありですか??


221  名前:通りすがり  2020/02/10(月)10:06
>>220
オークションのシステムを理解してないようですね^^;
自分は無しだと思いますが・・・

222  名前:M@校章販売部  2020/02/11(火)00:18
>>220
そういう人、最近多いですよね。
オークションなのに、某メルカリと勘違いしてんのかと。

223  名前:rtoaster  2020/02/11(火)00:21
オークションなのに、とは言うけど、オークションを知らんのでは…
若い世代ならフリマアプリのノリしか知らないって多そう

224  名前:きりん  2020/02/11(火)10:22
体操服をメインに出品させていただいています。
メルカリにも規約に対応するよう慎重に出品していましたが、先日キッズ用の体操服をショートパンツだけで公開停止の中で編集したところ削除されました。
メルカリは中古の体操服は出品禁止物ですが出品前の公開停止のものまで監視していたことには驚きです。しかも体操服と書いていないのに写真だけで判断したことに、かなり神経質な印象を受けました。
出品禁止の理由に犯罪に使われるからと言う人がいますがそういう考えを持つ人に具体的事例を求めたいです。
これからも規約遵守にて当サイトの利用を続けたいと思っています。






225  名前:CB96  2020/02/11(火)10:54
>>224
メルカリはAIでの判別システムを駆使しており、[校章][MD・CD][和洋国府台女子]等の言葉もピックアップ・判別されます。
AIで弾き出したのち、人の目で判断しているようです。
つまり、規約に違反するもの(可能性の高いもの)は削除対象です。
それは公開していなくても、出品メニューの枠の中のものなら引っ掛かります。
何か起きてから対応するではなく、何か起きて叩かれる前の対策だから、規約に定めてパトロール・制限していると思われます。
長文失礼しました。

226  名前:rtoaster  2020/02/15(土)19:41
217の件。
返送と返金が終わり、本日無事に終わりました。
途中少しハラハラしてましたが完了したことを一応ここで報告いたします。

227  名前:りょうた  2020/02/22(土)14:54
制服市場や他のサイトを利用してコレクションしている方は男女問わずいると思いますが。実は私まだ高校生なのです。多分最年少だとは思いますがいつも出品者さんありがとうございます!でも、銀行振り込みの仕方だって勉強できたしいい機会です。
お願いですから誹謗中傷などはしないで下さい。

228  名前:りょうた  2020/02/22(土)14:56
制服市場や他のサイトを利用してコレクションしている方は男女問わずいると思いますが。実は私まだ高校生なのです。多分最年少だとは思いますがいつも出品者さんありがとうございます!でも、銀行振り込みの仕方だって勉強できたしいい機会です。
お願いですから誹謗中傷などはしないで下さい。

229  名前:入札忘れ;;  2020/03/01(日)23:32
これは篠ノ井の夏服(現在は私服だそうです)でしょうか?
検索しても全然見つからなかったもので・・・
詳しい方是非教えてくださいませm(_ _)m

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w372915433

230  名前:管理人  2020/03/04(水)14:45
楽天市場の、3980円以上は送料無料にする施策、色々もめていますが皆さんどう思いますか? これは売り手と買い手で意見が真っ向から割れると思います。例えば制服市場に置き換えて、3980円以上の落札価格になったら自動的に送料無料あ適用されるとしたら…。3980円ではなく10000円以上でもいいです。もし好意的な意見もあれば、一定額は無料というのも考えても良いかもしれないですね。楽天問題、どう思われていますか?

231  名前:HR1  2020/03/04(水)14:56
購入者側の立場からしますと、送料無料というのは魅力的なお話です。
やはり購入時に送料が発生するしないでは、購買意欲に変化があります。
逆にオークション形式である制服市場様では一定額を設定するとなりますと、入札するしないに影響が出てしまうのではないでしょうか。
1,000円程度の送料でしたら欲しい商品は購入しますし、気にならないと思います。

232  名前:通りすがり  2020/03/04(水)18:51

6000円の制服に送料1000円を追加で払うのか。
あるいは
送料込み7000円で落札するのか。

気分的に違うと思います。

5万円を超すような出品の場合は関係ありませんが、1万円前後の品の場合は送料のウエイトは大きいです。

少しでも利益を得るために送料落札者負担にするのか。
入札者を増やし、高値になる可能性を高めるために送料出品者負担にするのか。

戦略的要素になってくるので、送料は個々の判断でよいのではないでしょうか。

233  名前:oita7  2020/03/04(水)21:36
楽天は・・・企業の戦略としてはありでしょうが、出品者泣かせだと思います。
大企業の弱い物泣かせでしょうか。
個人出品としては
実際,私が出品したときに2000円で落札された時は、送料が1000円近くになりました。
割合的には送料が大きくなっていますが、送料はほぼ決まっているので、いたしかたないのかなと思います。
ほかのサイトでは、マスクが800円で送料5000円といった、詐欺みたいな行為も発生してますから・・・
私も個々の判断でいいのかなと思います。

234  名前:通りすがり  2020/03/04(水)23:49
送料込みが一番分かりやすいのは当たり前ですよね。
この本質を否定できる人は居るんでしょうか?
シンプルに考えれば送料別は手間が増えるだけ。

結局いくらなのかわからない、気分の悪さ。
気になる人は送料を質問する、そんなやり取りばかり。
購入者であるならそんな経験や思いはあるはず。

特に楽天やヤフー!は送料込みで最安値を検索するも必ずしも正確ではない。。

買い手の手間を最大限に無くすのがサービスの基本。
送り手が楽したい典型が着払い。

そんな買手と売手のギャップはテクノロジーで埋められるべき。

地域判定で送料を自動計算して表示価格とするぐらい、できる話しです。(大手なら)

235  名前:管理人  2020/03/05(木)00:35
送料については、出品者判断で任せることで異論は無いです。
但し、送料の取り方について、明らかに契約運賃の業者なのに一般料金であったり、
233さんが書かれたマスクの例は極端ですが、送料で儲けるのは感心しません。
そこは入札する側の立場で出品者を見極めて淘汰されていくのかなと思います。

234さんが書かれているのは正論なんですよ。買う立場だと送料込み商品から探してしまいます。
出品する立場から考えると、送料そもそもが対地別に値段違うことが問題なんですよね。
もし送料込みにした場合、例えば北海道の出品者なら、万が一沖縄から落札されたことを想定して
価格を反映させないといけません。これがレターパックみたいに全国一律料金なら価格込みもできますね。
楽天の施策のまずいところは、今の宅配便業界の送料体系を無視して一律にしているところですね。

ちなみに最後のところに書かれた送料の自動計算、これは規定通りの料金ならその通りですが、
出品者によっては規定よりも割引料金で発送していたりするので、一律のシステム反映は難しいです。
対地別に出品者がマスタを登録すればいいのですが、そんな面倒なことを強いるメリットも疑問でして…。

236  名前:HR1  2020/03/05(木)01:28
送料無料の話は出品者様の意見もお聞きしたいですね。
私は購入専門なので、送料は少しでも安い方がいいですが、出品者様の中でも購入者が熱望するなら送料無料orできるだけ安くを検討してもいいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

オークションのスタートの価格に送料を最初から含めるか、スタート価格3万円からは送料を無料にしてみるといった方法とかどうでしょう。
購入者目線、出品者目線でのより良い意見が出ると、今後の運営にもプラスに繋がるのではと思います。

237  名前:oita7  2020/03/05(木)18:58
234の通りすがりさんのご意見うがかいました。
そんな見方も(出品者が楽をしたいのだ)あるのだなと新鮮な気持ちです。
現在の宅配便の料金体系をみると、さまざまな選択肢があり、一律に送料を決めることは不可能です。
私の場合、営業所持ち込みや開院となることでできるだけ送料の削減に努めているつもりですが
いかんせん、個人ですので限界もあります。
しかし、着払いで明瞭な会計と落札者さまへ一刻も早く手元に届けたいことを考えて着払いにしていました。
たしかに、さまざまな要件をクリアして、送料を含めての提示が落札者さまから丁寧だとは思いますが、
落札された地域や持ち込み値引き云々を考えると、発送の手間や営業所への持ち込みなど手間が大変です。
当然、その手間は価格には反映していません。
私としては、一刻も早く落札者さまの手元に届けたい気持ちも考えていただきたいと思います。
以上、私見です。

238  名前:ささのゆ  2020/03/05(木)21:01
>>237
私も一つの意見と思って聞いてもらえればいいのですが、着払いは苦手です。
圧倒的に受け取りにくいんですよ。都市部だとマンションには宅配ボックスありますが、
着払いは現金授受があるため不在時は持ち帰りになります。また小銭の用意などドライバーも受け手も負担が多いです。
そのため着払い自体が一般の料金より数十円割高になっています。

制服に関しては一刻も早く届ける必要はないのではないでしょうか。私は入金確認日の翌日発送にしています。
でも感覚的にはこれでも早いほうで、制服という商材自体、すぐに使う日用品ではないので常識の範囲内での
発送日数としています。それよりも受取の手間が利便性損なうと思うので、元払いにしています。

239  名前:ささのゆ  2020/03/05(木)22:18
>>220
少し前に私の所にもきました。ダメですと答えたら返信なくて消えました。
欧米の住所のようでした。

240  名前:懐かしコレクター  2020/03/08(日)18:10
不審なIDの所で書かれている代金払った後で出品者が音信不通になるのってネットオークションだと前からよく聞く話です

物がゲームソフトとかなら警察に被害届が出しやすいけど制服だと気分的にちょっと難しいような気がします

何かいい対策があればいいけど

241  名前:M@校章販売部  2020/03/11(水)02:27
出品者が送料負担だと、低価格からのスタートで出品するのを躊躇しちゃいますね。
となると、皆ある程度の高い価格で出品するようになるから、オークションの醍醐味が薄れるのではないかと。
遅レス失礼。

242  名前:HR1  2020/03/11(水)19:52
話題を変えてしまって申し訳ないのですが、現在出品されているもので、制服や学校、企業とは特に関係無さそうな女児服がありますが、これってOKなんですか?

243  名前:管理人  2020/03/12(木)07:50
>>242
制服を10出品していて1個くらいは別に構わないです。寛容なオークションです。しかし、そればかりだったので注意しました。まず制服市場でドレス売っても売れないです。出品者がかわいそうだし、見る方も負担でお互いメリットありませんので。

244  名前:懐かしコレクター  2020/03/15(日)12:09
色々な口コミサイトを見ると制服買取の業者はほぼ新品なのに査定が安いとか書いてありますね

そういう書き込みを見ると相場がわかっていないからかな?と思います

いくら新品同然でも無名校で特に何の特徴もない制服に何万も出す業者があるはずないのに

見ていて感覚が違いすぎると思いました

245  名前:エムケー  2020/03/16(月)12:00
人気のチェック柄って何ですか?3月14日の新着通知メールを見てたところ、とある常連出品者さんが8校のスカート全てにその見出しをつけてたので気になりました。

本来ならこの出品者に質問したいところ、以前この出品者から購入した時、対応に文句を言ったらブロックされてしまい質問できません。意図的詐欺的な言葉といったら失礼でしょうか?特に日本語が不自由な中華系の方はこの「人気」という言葉に弱いような気がします。戦略的なただの誘い文句と考え、気にしないほうがいいですか?

私もたまに「人気高!」という言葉を使います。最近ですと田無高校のスカートを売った時。この制服市場で頻繁に高値でやり取りされてますしちゃんと根拠があります。

話しをもどして、もしかして単に無地のスカートよりチェックスカートが人気という意味ですかね?8校の中で自分が持ってる色違いのスカートが数万の値がついてたので今日同じく「人気のチェック柄」で出品してみようと思います。誰からもツッコまれないよう祈ります笑。

246  名前:管理人  2020/03/16(月)12:03
>>245
エムケーさん、掲示板のメンテナンス中に間違って削除したので再投稿です。

人気のチェック柄、、、なんでしょうね。アニメに出てきそうな派手な色、清涼感ある雰囲気、が値段見ても人気ですね。
スカート単品でセットよりも上回ることあってすごいね、と思って見ています。

247  名前:エムケー  2020/03/17(火)16:10
管理人様、返信ありがとうございます。先日セリフを真似して同校のスカートを出品したところ…なぜか売れません泣!これぞ制服市場の真骨頂!(意味不明)この差はなんなのか・・サイズがw60cmと小さめだったからかもしれませんが(言い訳)
スカート単品がセットより上回る。まさに昨夜落札された同校のスカートがそれでしたね。うらやましいです〜
返信ありがとうございました。
制服市場万歳!



248  名前:CB96  2020/03/19(木)01:36
本日DASADAが最終回。最後に和洋の旧校舎が出たし日向坂が面白いからよし。
中庭がある特徴的な造りの校舎、丸いデザインの柱の外廊下、普通では見られない屋上の風景。
これはもうDVD-BOXとか買って見返すしかないかも?
それにしても制服市場は価格の高低が激しいですね!
制服が好きで買取と出品をしていて、友人・知人を駆使しているので高値買取で頑張っていますが、なかなかうまく回転させるのは難しいですね。
ヤフーや楽オク、メルカリよりかなり相場が安い感じで苦労します。
そろそろ潮時かも?
フリートークなので独り言ですよ一。
制服の取引ができる貴重な場ですから、制服市場には感謝しかないです。
ところで、常盤木学園のフルセット8万スタートで売れますかね?

249  名前:ささのゆ  2020/03/19(木)07:18
ヤフオクって落札相場が高いんですか? もう靴下しか出品しないので、他は見ていないためわかりません。私は制服市場で売って、楽天オークション時代よりもいいです。ヤフオクで制服が削除されなくなったらヤフオクに移動すると思いますが、制服が出品禁止商品に該当している限りは、私が何度出品しても削除されそうです。でも、靴下だけは削除されませんw セーラー服は上1枚出品しても速攻で削除されます。本文やタイトルにセーラー服と書かなくても削除されるので、これはヤフーの意地を感じますねw

250  名前:ささのゆ  2020/03/19(木)07:24
ところで、どうすれば入札が入る出品者になるのか、という観点で皆さんはどんな努力をされているのでしょう? 売れる売れないは、その努力次第かと思いますがお聞きしたいです。最近では、スカートのチェックを強調して見える出品方法が流行っていますよね。これも努力の一つですよね。

あと、ヤフオクは新規IDの出品は厳しいと思いますが、ラクマは新規でも売れちゃうのは何でしょうね? オークションとフリマは違うというのはわかりますが、なぜオークションで新規IDは厳しいのかが、ちょっと理屈は腑に落ちません。

251  名前:ねぇ今どんな気持ち?  2020/03/25(水)22:26
最近、制服ドンキーとかゆーショップで制服を購入したのですが配送希望日に配送されなく2日も遅れて発送されました。ぴえん(>_<)。こちらから2回もメールをしたのになんの返事もなく希望の2日後にやっと配送されました。それなのに何の謝罪もなく客を何だと思っているんだと頭にきました。とても不快になりました。制服ドンキーはまじで糞ゴミ制服ショップだと思います。口コミほぼサクラだし。客のことも考えず利益を最優先させようとするなんてマスク転売する奴と同類です。スクユニに制服を査定してもらい、安すぎた為返送を求めてもなかなか返してくれないこともあったそうです。詐欺まがいなことをしているのでほんとやり方が汚いと思いました。同じように不快な思いをした方っているんですかね?

252  名前:ささのゆ  2020/03/26(木)10:57
>>251
ドンキーで買っている人って今もいるんですか? 今はヤフオクでガンガン出品しているみたいだから、ドンキーも空洞化している気がしますね。
ちなみに販売はドンキーですが、 買取は、スクユニとリユース758と制服屋さんというショップでやっています。この掲示板を読む人は制服を売ることは少ないだろうから知らない人も多いかも知れません。

253  名前:ささのゆ  2020/03/26(木)10:58
ついでに、今はもう一つの制服オークションである「くりーむ」ってどうですか? 買われている人はいるんでしょうか?

254  名前:きりん  2020/03/26(木)11:37
お取引画面に出品者、落札者ともに携帯電話番号が公開されていることからPayPayの送金システムを利用した決済を検討しています。
PayPayで送金経験のある方がいましたら感想を教えて下さい。

255  名前:ささのゆ  2020/03/26(木)11:51
>>254
PAYPAL簡単ですよ。請求書をつくってそのリンクをメッセージに貼り付けるだけです。電話番号は別になくても一切関係ありません。

256  名前:ポテチ  2020/03/26(木)12:31
群馬県共愛学園のLサイズ、ウエスト75センチは
難しいですかね?
宜しくお願いします。

257  名前:きりん  2020/03/26(木)12:35
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

258  名前:ねぇ今どんな気持ち?  2020/03/26(木)14:31
>>252
そうなんですね!ドンキーのヤフオクに出品しているもの買ったことあります。因みにドンキーの業者って別のサイトで美容グッズなども販売しているそうですよ。私が思うに制服買取などでググルと一番最初にスクユニと出てくるので多分買取は多いのだと思います。しかしGoogleマップの口コミは非常に悪いです。
もしよかったら見てみてください。制服市場にもドンキーは関わっているのですかね?

259  名前:ねぇ今どんな気持ち?  2020/03/26(木)14:34
>>253私もくりーむ一度だけ利用したことはあります。出品数は少ないですがアリだと思います

260  名前:Unknown  2020/03/26(木)15:05
>>252
>>253
私もドンキーと同一と思われるショップの出品をヤフオクで買いましたが、
わざわざ「未使用」と表示しているのに実際には使用済で、クリーニングも
していないものでした(購入後、こちらで1100円かけてしみ抜きクリーニングして
落としましたが)。
ショップなら紛らわしい表現はしなくても良いのに、不思議ですね。
破れや汚れなど傷んでいる箇所の具体的な表示も無く、あんな小さな写真だけで判断は無理です(怒)。
ちなみに、オークションでは即売での1/5倍近くの安価で初期価格を設定しているのを知った後は、
もう馬鹿らしくなって買う気が失せました。

「くりーむ」は知りませんが、もう一つのオークションである「おさがりde.」は
傷や汚れをきちんと写真表示していますし、送料を含めた価格も比較的良心的で、発送も早いですが、
中四国や愛知の学校が中心で種類が少ないのが難点です。

261  名前:制服楽しい  2020/03/26(木)15:20
>>260
「未使用」と記載しているのはヤフオクの規定逃れらしいですよ。
私も同じ感じで購入しましたがブラウスは結構な汚れがありました。
「未使用」の意味を理解していたので「仕方ないな〜」くらいにしか思いませんでしたが^^;
写真が小さく少ないのは同感です。
HPでたまに見る90万円のプライスがついた制服が売れるのか心配w

262  名前:ささのゆ  2020/03/26(木)15:32
>>261
90万円とはとりあえず出しましたってだけの価格で、あとで金額が変更されています。
とりあえず写真載せて、その間に市場価格(?)を調べて調整しているのではないでしょうか。
ドンキーは汚れの記載など一切無く写真で判断してください、とかかれていますよね。
その写真が不十分で、しかも質問も受け付けないから、同じ商売人としてその姿勢が心配になりますね。

263  名前:制服楽しい   2020/03/26(木)16:05
>>262
なるほど、90万円ってそういうことだったんですね〜

ささのゆさんの商品は写真から状態がよく良くわかります。
希望の商品が出たら買わせていただきますね^^

264  名前:@ゆーすけ  2020/03/26(木)16:28
皆さんの言う通り制服ドンキーは購入客に対しても制服を売ってくれる側に対しても不親切だと思います。画像だけで判断なんて無理です。そのくせ欲しい制服が高確率で出品されるから困るのです。どんな人学校運営しているのか気になります。
不躾な質問すみませんがささのゆさんは会ったことなどあるんですか?

265  名前:ささのゆ  2020/03/26(木)18:47
>>264
スクユニはスタッフが全員アルバイトだから、対応も期待できないし、検品やクリーニングも皆無に近いです。服を販売する自覚が欲しいところですが、スクユニの社長は無駄は嫌いという若者っぽい考えなので、対応は難しいでしょう。削っちゃいけないコストまで削っているので、あのクオリティになってます。

一度、向こうから会いたい的なオファーがあって連絡したら返信こなくて、そのうち何故かブロックされていましたよ。裁判する機会でも無い限り、会うことはないと思います。

266  名前:MMR  2020/03/26(木)19:20
制服市場に出品されていないものがあったのでつい先日ドンキーで購入しました。
今日が配達指定日だったのにですが届かなかったので注文履歴を見たらまだ配送準備中になっていて発送すらされていない状態でした。
急ぎではないので余裕をもって指定をしたのに、、、いい加減さを感じます。
ちなみに、ヤフオクのドンキーは特に問題なかったんですけどね。

267  名前:HR1  2020/03/26(木)19:31
私もドンキー様で購入させてもらったことがあります。
出品中の商品がすでに品切れになっていたり、質問の回答の日本語がめちゃくちゃだったりと、不安要素が多かったです。
どうしても購入したい制服があったので、購入してみたところ、やはり日本語に少々意味不明な点もありましたが、ちゃんと希望日時で配送してくれましたし、商品の内容も問題ありませんでした。
対応する方によって、良し悪しが出てしまうのかもしれませんね。

268  名前:ささのゆ  2020/03/26(木)19:50
ドンキーの発送がいい加減なのもあればそうで無いのもあるのは、在庫の場所なんでしょうね。それかアルバイトが休みだったか。
制服の状態がまちまちな理由。状態が良い場合は、前のオーナー(卒業生)が丁寧に扱っていたからです。前のオーナーの扱いが悪い場合は、その悪い状態で発送されます。ドンキーでクリーニングやリペアは一切していません。

お伺いしたいのですが、ドンキーで買った制服って、ネームの刺繍は抜かれていますか? スクユニにはネーム刺繍は抜いていると自ら言っているのですが、実際はどうなのかなと思いまして。

269  名前:MMR  2020/03/26(木)20:08
ヤフオクのドンキーはネーム刺繍(制服ではなくジャージ)はそのままでした。

270  名前:@ゆーすけ  2020/03/26(木)20:22
>>265やっぱりそうですか、ヤ○ザとか半グレに繋がっているのかとも考えてしまいますね。向こうから会いたいと言われドタキャンされたのですか。お気の毒に

271  名前:ねぇ今どんな気持ち?  2020/03/26(木)20:27
私も買った時そのままでした。
個人情報は大切に管理されているなどとホームページに掲げられていましたがあれじゃだだ漏れです。

272  名前:制服楽しい  2020/03/26(木)20:34
>>268
私が購入したものはネームタグが
そのままでマジックの名前が
残っていました。
それよりも鞄のポケットに
生徒さんの証明用写真が入って
いたのにはビックリでした(^^;

273  名前:制服楽しい  2020/03/26(木)20:34
>>268
私が購入したものはネームタグが
そのままでマジックの名前が
残っていました。
それよりも鞄のポケットに
生徒さんの証明用写真が入って
いたのにはビックリでした(^^;

274  名前:HR1  2020/03/26(木)20:41
ネームタグそのままでしたね。
あった方がリアルななので、いいかも知れませんが、個人情報が見ず知らずの方に渡っていくと考えると、タグは無い方がいいんですかね。

275  名前:制服楽しい  2020/03/26(木)20:41
すみません。
何故か2回書き込み(;´д`)

276  名前:@ゆーすけ  2020/03/26(木)20:47
>>274私が逆の立場なら嫌ですね。業者の方にはそこらへんのことしっかりしてもらいたいところです。

277  名前:@ゆーすけ  2020/03/26(木)20:52
因みに前の方も言っていた通りドンキーのGoogleマップの口コミ悪すぎますね。制服を売る人にも不評らしいですよ。Googleマップにてスクユニで検索すると出てきます。

278  名前:通りすがり  2020/03/27(金)01:30
タグや刺繍は故意に業者側で抜かれると非常にきついのですが
とりあえず一度だけ買ったのはそのままでした
特に有無の記載もなかった気がしなくもないですけど

279  名前:懐かしコレクター  2020/03/27(金)02:28
話の焦点が少しずれるけど私はドンキーには感謝しています

先日私の母校の制服を買うことができました
コレクター歴10年以上ですけど販売されているのを見たのは初めてです

名もなき公立校だし生徒数も少ないから手に入らないと諦めていましたがたまたまドンキーを見たら販売されていました

思い出の制服で私にとってはいくら出してもいいから欲しかった物です
一生大事にします

280  名前:懐かしコレクター  2020/03/27(金)02:54
もちろん制服市場の皆様にも感謝しています

制服市場に参加させていただいてからかなりコレクションが充実しました
コレクターとしては後少しで引退できそうです
有名な所は大体集められたので

元々ラブドールの衣装として始めたのがきっかけでした

281  名前:れっく  2020/03/27(金)07:55
ドンキーは確かにアップ写真が無かったり質問しても返答は無し、配達日も指定してもその日には届かないけど
マイナーな制服を扱っているイメージがありますね。
他で探して見つからなかった制服が出品されていたとかは結構あります。
それが正規品かどうかはまた難しいところですが...(笑)

282  名前:通りすがり  2020/03/27(金)11:36
ヤフオクのこの出品者ってもしかしてあの人、、

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/mackee_yoyo147_0625?sid=mackee_yoyo147_0625&b=1&n=50&s1=cbids&o1=d&mode=2&slider=undefined

283  名前:ポテチ  2020/03/27(金)13:34
群馬県共愛学園夏冬セットのLサイズ、ウエスト75センチ以上は難しいですかね?
お手数ですが宜しくお願いします。

284  名前:ささのゆ  2020/03/27(金)14:37
>>282
誰ですか?


>>283
待てば出てくると思いますよ。もともと出品は少なくない学校なので。

285  名前:ささのゆ  2020/03/28(土)15:20
買う立場から見たら何ら関係ないことですが、スクユニ/ドンキーがこうやって買い叩いた制服が販売されていることは、頭の片隅に覚えておいて良いと思います。

https://twitter.com/jjwdpdw336/status/1240802276261806080?s=20

286  名前:@ゆーすけ  2020/03/28(土)18:20
>>285買取価格安すぎですね
そしたらドンキーはボロ儲けしてると言う事ですね。

287  名前:制服楽しい  2020/03/28(土)20:46
>>285
これは酷い(;´д`)

288  名前:ペンタくん  2020/03/28(土)22:41
闇ですね…

289  名前:ロックダウン  2020/03/28(土)23:07
スクユニ、あまりにも酷すぎる。

290  名前:ささのゆ  2020/03/29(日)08:55
>>286
>>287
>>288
>>289
私も同じ業界に身を置いているのですが戦慄を覚えますw スクユニ/ドンキーのビジネスモデルはずる賢く、ある意味では頭が良いとも言えます。需要あればいくらでもお話ししますので、リクエストくださいw

291  名前:ペンタくん  2020/03/29(日)17:00
>>290私が思うに検索エンジンの特性上、「制服買取」「制服リサイクル」などで検索をかけるとどうしてもスクユニとリユース758 、制服屋さんが上位に出てきてしまっているのでホームページを見られがちですよね。
あと、自分が言ってしまうのも大変失礼かと思いますが残念ながらスクユニ系はホームページが他の買取業者と比べてレイアウトなどがスッキリとしていて見やすいと感じてしまい、その点で他よりも利用されやすいと考えました。また、口コミはサクラだし巧妙な説明で売り手を安心させ、取引をするとガッカリみたいな感じですね。将来的にはこの市場(中古制服の販売)を独占して儲けようと考えているのだと思います。

292  名前:M@校章販売部  2020/03/30(月)17:22
スクユニって元々なにをやってた会社なんすかね。
あれだけバンバン広告を打てるなんて、初めから相当な資金が無いとできないと思うんすけど。

293  名前:M@校章販売部  2020/03/30(月)17:24
しかしスクユニの刻み方って、往年のソ●●●プを思いだすw

294  名前:@ゆーすけ  2020/03/31(火)09:34
https://bizuben.com/yarase-risk/
スクユニの口コミはサクラなのでこれに当たらないのですかね?

295  名前:南町奉行  2020/03/31(火)21:02
通販や売買などの情報源は、口コミを参考にしますからね。そこが信用ならないとなれば騙されることになります。このような売買には信義も誠実さも存在しないと思う。

296  名前:ささのゆ  2020/04/01(水)11:10
>>291
芸能人を広告に起用して美麗字句を並べる●●商法と同じですよ。見栄えは良いけど中身がダメダメな場合、口コミで見て判断するものですが、その口コミも自作自演で操作しているだから、救いようが無いほど悪質ですね。でも、そんなメッキは剥がれるのも早いので、スクユニ/ドンキーも既に没落の曲線を描いていると見ています。その証拠に、私の3月の制服買い取り金額はこの10年で最大のものでした。

297  名前:ささのゆ  2020/04/01(水)11:11
>>294
景表法違反ですか。ありそうですね。弁護士立てて告発する際には参考にいたします。

298  名前:ささのゆ  2020/04/01(水)11:13
>>295
古くは食べログ、去年くらいはアマゾンの口コミが操作されていると大問題になりましたよね。口コミが操作されているとなると、そのサイトの評価も落ちて口コミ自体の信用がなくなるのだから、口コミサイト側も真剣に取り組んでもらいたいものです。

299  名前:管理人  2020/04/02(木)06:30
制服市場は2018年3月に開設し、3年目に突入しました。今年から取扱高(落札総額)が急伸し、3月単月では3000万円もの取扱高を超えました。落札件数も過去最高で、出品者も増えていることを感じると思います。個人的な観測ですが、規制続きのヤフオクを押さえて、制服では日本一の売買サイトになったといいでしょう。ヤフオク出品者も制服市場にかなり移ってきました。また、ここ最近はメルカリに出品できないような個人の方の出品もよく見ます。まだ出品慣れていない方も見受けられますが、広い目で見て頂ければと思います。

3年目に入った制服市場をどうぞよろしくお願いいたします。

300  名前:懐かしコレクター  2020/04/02(木)17:24
3周年おめでとうございます

制服専門のオークションサイトの中では使いやすさや参加者の多さから制服市場が気に入ってます
交流の場としての掲示板があるのもいいと思います

これからもよろしくお願いします

301  名前:通りすがり  2020/04/06(月)00:43
出品者の皆様へ

フリートークと言うことで、ネタ振りです。
なぜ、制服の買い取り→販売を業に使用と思ったのでしょうか?
例えば個人の趣味からビジネスにするには、それなりの割りきりも必要ですよね。コレクション欲との葛藤もある?、制服扱いすぎて飽きることはある?、なども。

話題の?スクユニ・ドンキーさんも、なにか動機があるはず。まぁこちらは単に儲かりそうと思ってるのなら、どうでしょう?。。組織で運営できるほどそんなに儲かりますかね?
個人か2人ぐらいで高回転しないと成り立たないかと。

(個人趣味→整理で出品のほどの話はしていません。)

302  名前:M@校章販売部  2020/04/06(月)04:58
>>例えば個人の趣味からビジネスにするには、それなりの割りきりも必要ですよね。


可能性を感じたからじゃないでしょうか、単純に。

303  名前:ささのゆ  2020/04/06(月)06:12
>>301
スクユニ/ドンキーについては、儲かると思っているからやっています。あそこはどんな制服でも2015円で買い取っています。東京女学館のフルセットを2−15円で買い取れば利益すごいですよね。スクユニは他にディズニー英語システムや天体望遠鏡も買い取っている業者です。

私も業者です。脱サラしたくて仕方なく始めた感じです。

304  名前:通りすがり  2020/04/06(月)09:06
オークションNo: 1586127465
オークションNo: 1586128737
パンスト付は制服市場に沿わないと思います。

305  名前:管理人  2020/04/06(月)09:08
写真みましたが、パンストまでは構いません。
パンストは靴下と同じ扱いです。

306  名前:懐かしコレクター  2020/04/07(火)01:00
某フリマサイトを時々見ていますけど制服関連で値下げとか専用ページを求めている方って本来なら10万くらいの価値がある物を1万2万で即決しないかってもちかけている方が結構いますね

しかもそれに応じてしまっている方がいるから残念

フリマとかオークションで即決をもちかけてくる方は本来の価値を知っていてあえてとんでもなく安い金額を提示しているとしか思えない

307  名前:ささのゆ  2020/04/07(火)01:05
>>306
転売はどの界隈もあるので、おそらく値下げ交渉は転売屋さんですよ。

308  名前:M@校章販売部  2020/04/09(木)02:19
転売屋はナメた金額を言ってくるからイラっとしますよね。

309  名前:ささのゆ  2020/04/15(水)21:20
ところで、コロナの影響はこの界隈でどう感じますか? 飲食や観光業とは違って直接ダイレクトに影響はないと思いますが、購買心理的に制服はいいや!ってなりますでしょうか? でも、制服は一点ものなので、ここで見送ったら次にいつ買えるかわからないし、買う人は買うのかな?という感じも持っています。

310  名前:懐かしコレクター  2020/04/16(木)11:52
制服って一言に言っても超プレミアム品からジャンク品まで幅が広いですよね

現役の制服ならやはり品女、フェリス、白百合等のお嬢様校が高い
なぜか制服市場では小野学園がすごい値段で取引されていたけど

こういうフルセットが何十万もするものにはクレジットが使えるようになればいいと思う

一部の出品者様はすでに導入している方もいます
50万を現金一括で払うのは難しくてもクレジットのリボ払いで毎月10万ずつなら払えるという人も多いはず

全ての出品者の商品にクレジットが使えるようにすることはできないものでしょうかね?

311  名前:M@校章販売部  2020/04/16(木)13:11
クレカはサイトの方で契約可能ですが、扱っているモノがモノだから難しいかもしれませんね。
出品者各位で導入するしかないかも。
参考までに三井住友銀行系でsquareとかありますけど。

312  名前:管理人  2020/04/16(木)18:15
制服市場には、ほぼ毎日のようにクレカ導入を持ちかける決済会社からのメールが来ます。しかし、手数料が5%くらいとなるときついのでスルーしています。それ以前に、現在は決済を制服市場が通すようになっていません。それやるとメルカリやラクマと同じになりますが、クレカの手数料と合わせて出品者から10%は頂かないととてもやっていけないので、勝手に導入できるものではないと考えています。現在は出品者の判断でPAYPALなど使って頂いております。

313  名前:M@校章販売部  2020/04/17(金)00:58
決済会社って日本のですか?
海外の会社とかだと個人情報を悪用されたりするから注意が必要です。
主に中華系とかですけど。

314  名前:管理人  2020/04/17(金)09:19
>>313
全て日本の会社です。

315  名前:懐かしコレクター  2020/04/17(金)10:54
たぶんですけど決済方法がいろいろあると出品者の方の目線では売れ行きが結構変わると思うのです

家や車もローンができるからこそ買える人がいるのであって全て現金一括にこだわると参加できる人が少なくなると思っています

制服市場の出品者、利用者の方が気軽に利用できるクレジット決済手段があればいいのですが

316  名前:ささのゆ  2020/04/17(金)21:49
PAYPALがクレジットカード決済として世界規模で一番メジャーでしょう。私はそれでクレジットカード請求しています。海外の方もよく使われ、それで応札が増えているのかなと思いますね。他の出品者にもおすすめですよ。

317  名前:rtoaster  2020/04/17(金)22:13
初手から大台の出品は見るの初めてかも。

それにしても見たことある背景というか絵面だなー、と思ってたらほんとにそうだったというオチがいきなりつきましたがw

318  名前:ほり  2020/04/17(金)22:42
ララボーさんは日本語に難ありなのかな 日本語は難しいですからね(@@)

319  名前:JAROってなんじゃろ  2020/04/22(水)05:12
一応説明文に「〜除く」記載されてはいるが、出品物にないもの(制服に関係するもの)まで画像にあげ出品している人がいる。紛らわしく誤解を招く恐れがあるため、やめていただきたい。

320  名前:懐かしコレクター  2020/04/22(水)15:07
>>319
一度だけ画像に写っている付属品はイメージです 付きませんっていう注意書きを見落として入札したことがあります
そのオークションはたまたまほかに入札者がいてくれたから難を逃れましたけど

紛らわしいから私も売るもの以外は写さないでほしいです

321  名前:M@校章販売部  2020/04/22(水)21:32
>>320
出品者なりの演出なんですよね。
遊び心というか。

落札者側からすれば紛らわしいだけですけどw

322  名前:懐かしコレクター  2020/04/24(金)14:39
フリートークの板だから話したいけどみなさんは制服コレクションのゴールを決めていますか?

私は有名校、レア物の中で気に入ったものを手にした時が引き際だと思っています

コレクション自体は学生の時に好きになったこのことが忘れられなくて集め始めました
先日ドンキーで私の母校の制服が入荷されて即買いました
憧れだったこが着ていたのと同じ制服です
コレクションの最大の目的が達成できました

私はコレクター歴10年で本当にあと数種類だから残りの目的の物が出品されるのを楽しみにしています

323  名前:旭日昇天  2020/04/24(金)15:46
ドンキーはどのような基準査定で値段をつけているのでしょう?同じ学校で1点物も複数点まとめてセット出品している物も同じ値段ということが理解できない。

324  名前:通りすがり  2020/04/24(金)17:28
>>319
>>320
同意です。遊びごごろ?冗談を。
景表法を知らないのかね。(おとり、過大、誤解。)
原則個人間取引だから対等な、時には売り手優位なのか、この状態は不思議ですが。事業者だったらアウトに近いです。

325  名前:通りすがり  2020/04/24(金)17:41
何かギスギスさした発言ですね。業者のサイトでの販売ではないのですから、お互いに気をつけましょうくらが妥当ではないですか?新品ではないのですし、上の発言では、少しの間違い、表示ミスも許さないきがします。まぁ、売る方も気をつけて欲しいですけどね。

326  名前:通りすがり  2020/04/24(金)21:47
>>325

そのお心、大変同意です。全くもってそう思います。

327  名前:南町奉行  2020/04/25(土)08:16
ここの界隈の各々方
不要不急の外出、コロナ疎開は断じてなされぬよう。

328  名前:通りすがり  2020/04/26(日)22:20
>>319
あと画像を一見するとセットだけど、スカートは実は指定外で聞かれない限り黙っているってのも何だかな

329  名前:管理人  2020/04/27(月)07:19
>>328
そういう人の情報は出した方がいいのではないでしょうか?
おそらく、わざとやっているのではなく、指定外がデフォなんでしょう。

330  名前:懐かしコレクター  2020/04/27(月)10:36
関東で有名なショップが商品紹介に(指定外)って付けていたのを見た時は驚きました

コレクターはあくまで純正品がほしいのであって偽物が欲しいわけではないっていうことをわかってほしいです

かなりがっかりしました

331  名前:通りすがり  2020/04/27(月)11:05
>>330
指定外と明示するならいいのですが
タイトルでは○○高校○点セットと出品しているのに指定外も混ぜているのは如何なものかと

332  名前:懐かしコレクター  2020/04/27(月)21:01
まあ妥協したとしてセーラーの上位が純正品ならまだ買えます

下の黒スカートは見た目だけなら大して気にならないし既に持っている物の中から同じメーカーのを組み合わせて楽しむこともできる

333  名前:懐かしコレクター  2020/04/27(月)21:15
考えてみればセーラー系の制服は大体が上衣だけあればスカートは他メーカーのでも転用可能ですね

川村、白百合、フェリス、昭和女子みたいに上衣に価値の重点が置かれる制服なら他メーカーのスカートでも十分雰囲気を楽しめるでしょう

334  名前:蒼黒FK  2020/04/28(火)09:12
上下の組合わせでの問題は、色合いが同じかどうかだね。

335  名前:切り干し大根  2020/04/28(火)10:17
コロナで退学を検討している大学生が13人に1人の割合だとか、学費生活費で深刻に困っている。政府は経済対策救済も必要だけど一刻も早く学生を救済して欲しい。

336  名前:管理人  2020/04/29(水)07:24
こんなコメントしましたがリボン指定品だったらどうしよう…、
指定品かはっきししない出品あれば、このような感じでURLを貼り付けて指摘してください。
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1588095461&t=1534993616

337  名前:まるまり  2020/04/29(水)08:33
出品・落札ともに利用しています。
個人的には非指定品は購入対象ではないのですが
「レプリカ制服はイヤだけど、一部指定外が含まれるおかげで安く落札できる」
「他校の制服を組み合わせて独自の着こなしをしたい」
というニーズもあると思います。

指定品だと誤解を生じさせるような出品はダメですが、非指定品が含まれる出品を
完全排除はしなくてもいいと思います。

そこで提案ですが「全て指定品」「現行制服」などといったタグに「指定品以外が含まれる」(あるいはその可能性)
みたいなタグを追加されてはいかがでしょう。
もちろん本文での説明は大前提です。

目立たない〜ということでしたら「大きなサイズ」「限定品」といった、タイトルに表示される
カラーバナーに「一部指定品外」的なものを。

338  名前:懐かしコレクター  2020/04/29(水)08:51
私のコレクションの中に品女のチア部ユニフォーム一式があるけどこれって今の相場価格ならいくらになるのでしょうね?

手放したら二度と手に入らないだろうから例え100万積まれても売る気はないけど

339  名前:Roadster  2020/04/29(水)09:19
>337

製品名に「○○校制服」と記載されていれば、
殆どの方が全て指定品だと思うと思います。

その中に一部指定品ではない物が含まれていれば、
商品説明の中に、「△△は指定ではありません」で済むことなので、
システムの機能を追加するまででもないと思います。

所持している間にモデルチェンジをして旧型になっても、
一部の方は現行モデルだと思い込んで出品する場合もあるでしょう。
それに、モデルチェンジしても、2年間は新旧の制服で過ごすのが普通だと思うので、
この期間中はどう表現するのでしょうか?

個人の感覚で解釈が変わってしまうので、
このシステムがトラブルの元になるのではないかと思います。

340  名前:mizuho  2020/04/29(水)17:57
>>336
ここはリボンがいいのに紛らわしい指定外だなあと思ってたのが適当に0件で終わってたとかであれば
(正しいのは青春紀行さんあたりで見られます)
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1586667238&t=1545550238

341  名前:通りすがり  2020/04/29(水)19:18
>>336
旧八雲学園、スカートも別物ですね。

グレンチェックと赤X緑タータンの2種類で、出品画像のようなスカートはありませんでした。
https://www.w-uniform.com/SHOP/S18-053.html

342  名前:懐かしコレクター  2020/04/30(木)10:21
うーん(゚-゚)

フリマでそこそこの値段で売れる制服を5分の1くらいの値段で売ってしまっている方がいた

もちろん買ったのは価値を知っている方だろうけど

転売すれば都内のワンルームの家賃になるくらい儲かると思います

本当に売る方は出品する前に市場価格を調べた方がいいと思います

343  名前:懐かしコレクター  2020/04/30(木)18:18
制服市場では即決機能は無い方がいいですね

ラクマの様子を見ていると価値を知らない人がタダ同然の値段でほどほどのランクの制服を出品してしまっている

完全なオークション形式なら市場を見ている人が大体の場合は適正と思われる値段で入札をしてくれるからどちらかと言えば出品者のために即決機能は無いほうがいいと思います

344  名前:懐かしコレクター  2020/04/30(木)22:24
私見ですが卒業生・在学生からの直接買取の方が業者(プロフェッショナル)、ネットオークションやフリマでの仕入れはただの素人でもできる転売屋だと思っています
マスクやトイレットペーパーの転売屋と同じだと思います

直接買取かただのネット転売かわかる表記があるとありがたいです


345  名前:通りすがり  2020/05/01(金)03:30
ラクマは購入しかしていなくても購入制限になるのに
SMS認証が必須になったからよっぽど番号余ってでもない限り転売屋は寄り付かなそうな気がする
法人契約のMVNOでぐるぐる回したりはできるかもしれないけど
売る方も買う方もどんどん止まるから評価数がみんな低いしとても悩ましい

346  名前:通りすがり  2020/05/04(月)15:26
転売屋

https://seifuku-ichiba.com/search.cgi?acc=sell_list&sid=1587029122

347  名前:通りすがり  2020/05/04(月)18:05
出品者に制服メーカーや制服小売店の人はいないと思うので、だれもが転売屋じゃないんですかね?
卒業生だって、使用済みになったものを転売しているわけで・・・というと暴論になってしまうが
ワンオーナー以外はすべて転売屋ではなかろうかとwww

348  名前:林  2020/05/04(月)19:03
リサイクル屋は仕入れて出品しているのでは?転売利益の見込める物を落札し色つけて売るのが転売屋さんでは?小商い

349  名前:通りすがり  2020/05/05(火)15:48
古物商届をしていて確定申告してるのがプロの業者
それ以外はマニア
それが「業」の法的立て付け

350  名前:懐かしコレクター  2020/05/09(土)16:23
ついこの間はじめて見たネットショップに入ってみたら前から探していた廃盤になった制服を格安の値段で売っているのを発見して早速注文してみました
届いた物を見たら下の黒スカートは別の制服の組み合わせでした
最低限上衣だけはタグ付の本物だったから許せるけど商品説明には他校の組合せ品なんて書いていなかった
あまり聞かないショップを利用する際はやはり注意が必要みたいです

351  名前:あんかけ  2020/05/10(日)16:07
もしご存知でしたら教えてください。
こちらの画像にある制服の学校はどちらでしょうか?
一番左にあるチェックのセーラー服が気になっております。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSINv6cjdGEHZAwOpnj0Tx5EFxajtiECUpJzCGW94i4tNHUaPLSgN6HErCf7g&s=10

352  名前:エムケー  2020/05/10(日)16:36
宮城県の人気高、聖和学園?
若干、色が違いますかね汗

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E8%81%96%E5%92%8C%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%88%B6%E6%9C%8D#image_2

353  名前:あんかけ  2020/05/10(日)18:39
エムケーさん、なんかそれっぽいですね!
仮に違うとしても、とても可愛らしい制服だと思います!
ありがとうございます!

354  名前:管理人  2020/05/10(日)18:55
>>350
なんという店なのか気になります。ここではリアルな情報交換も良いのではないでしょうか。

355  名前:匿名  2020/05/14(木)20:46
最近、制服市場での掲示板を見て思うのが、出品者・落札者へのクレームや誹謗中傷が多い気がします。何か気に入らない事や不満が生じるとすぐ管理人様に報告してやる。と言った内容が多々散見されます。管理人さまも制服市場の管理者として、責務を全うしようと、個々のクレーム受付対応など些細な事も含めた問題も目を向けて解決される姿勢、素晴らしく思います。この場をお借りしてお礼申し上げます。
近頃、みんなの共有掲示板がどんどん恨み辛みとなっていて晒しの刑みたいになっています。
今後更に拡大しない為にも、落札者出品者ともに最善の努力が必要と感じており、管理者様になるべく頼らないよう、自分ごとと受け止め、個々がしっかり対処や改善方法を見出さならなければいけないと思います。
管理者さまも日々大変だと思います。管理以外の仕事も色々あるでしょうし、こういったトラブルは対処する、こういった案件は対処外など、線引きを定めてみては如何でしょうか?

356  名前:懐かしコレクター  2020/05/15(金)12:28
私なんか親切心でアドバイスしたらある方から虚偽の書き込みをしたとか嘘つき呼ばわりされました

その後に私の書き込みは正しかったと証明しましたが何の謝罪もありません

これが社会人としての責任ある対応なのでしょうかね

357  名前:豆太郎  2020/05/16(土)12:49
誹謗中傷はあまり良くないと思います。最悪、中傷被害者が法的手段に出る可能性もありますので、投稿には注意が必要ですね。

358  名前:管理人  2020/05/16(土)20:33
>>356
虚偽という話ではなかったです。
ある学校の制服出品リクエストがあり、それをあるコレクターが出品して、
同じタイミングで懐かしコレクターさんが他の販売サイトを紹介し、
それが当てつけではないか? と出品者さんが激高されたというとことで、
虚偽とかそういう話ではありません。正しい、間違っているという話でもありません。
こんなのはただの勘違いから生じるよくある話なので、ごめんの一言で済むのにと、思いました。

359  名前:管理人  2020/05/16(土)20:35
出品者や落札者へのクレームは掲示板に積極的に書いて欲しいと思います。
裏で解決するやり方は問題を隠しているだけで、問題事項こそ表に出すべきです。
もちろんそれによって雰囲気が悪くなり楽しくないかも知れません。
だから、楽しいためになる話題も提供したいですね。管理人としても反省です。

360  名前:れっく  2020/05/16(土)21:47
落札して送って頂いた商品に欠品があり、足りないですと連絡したら連絡無しで送られて来ました。在宅勤務中という私情もあり迷惑だと伝えたら、そんなの知りません的なことを言われ、その送ってきた物も他のセット(?)から引っ張り出してきたと。私も受け取ってから時間が経っての連絡だったので申し訳なかったのですが、元々出品内容に入ってるのに他のセットから持ってきたのも疑問だし、この出品者様とは何度も取引した事ある中で欠品も何回かある方でした。最終的にはわざわざ他のセットから持ってきて送ったのに無連絡で発送した事に対するクレームを受けたから今後の落札は辞めろと、、、
やはり私が悪かったのでしょうか…?

361  名前:管理人  2020/05/16(土)22:46
話が具体的に見えてこないのでわからないです。
こういうときは商品画面のURLつけないと、災難でしたね、くらいのコメントしか付けられません。。

362  名前:れっく  2020/05/17(日)12:35
>>361
管理人様
お世話になります。
以下のURL先です。
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1580186103&t=1543786814

363  名前:管理人  2020/05/18(月)01:11
>>362
取引を拝見しました。一義的には入れ忘れがある出品者がよくないのですが、そもそも商品説明にリボンもクロスタイも何も書いていないんですね。誤解をそもそも生じさせやすい出品だと思います。やりとりが途中で止まっているので、最後にメッセージを返したらどうでしょう? 行き違いを解く姿勢を見せれば出品者も態度変わると思いますよ。出品者もわざわざ客を減らしたくはないはずです。

364  名前:通りすがり  2020/05/18(月)11:40
話題フリ

https://www.mizunoshop.net/f/dsg-710275

ミズノの水着素材マスク、購入されましたか?
制服関連で水着の話題もあるので、興味本意で注文しました。
すみません、単なるネタ振りです。。

365  名前:れっく  2020/05/18(月)12:31
>>363
管理人様
ご確認頂きありがとうございます。
先程、メッセージの返事を送りました。
あちらから何もアクションが無ければ、もう諦めます...

366  名前:通りすがり  2020/05/25(月)00:16
このエンブレム(?)高校ってどこか分かる方いますか?

367  名前:たろう  2020/05/28(木)12:08
>>351

岡山県の就実中学じゃないですか?

368  名前:結果が気になる  2020/05/30(土)00:27
ホントに欲しそうで草

https://www.mercari.com/jp/items/m15260934692

369  名前:匿名希望  2020/06/02(火)07:10
管理人さんの負担は大きいかもしれませんが今後とも制服市場を存続してほしいです
毎朝の新着商品のメールを見るのが楽しみで以前よりも早起きになりました(笑)

370  名前:懐かしコレクター  2020/06/02(火)07:15
話題になっている制服コレクターさんの件ですがもし本当に亡くなったのであれば遺族の方は制服は捨てないで売却した方がいいでしょうね

コレクター以外にとって価値のないものと思われてただ捨ててしまうのは勿体ない

制服コレクターさんが持っていると書いていたリストを見たことあるけどやはり少なく見ても200万程度の価値はあると思われる

私のコレクションだって全部売却すれば中古のBMWを買えるくらいの金額にはなるはず

本当に捨てるくらいなら売却した方がいい

371  名前:ホームルーム  2020/06/02(火)10:19
中国が自国で中国コロナを抑え込みさえしていれば、日本を含め世界の国々に中国コロナを撒き散らしさえしなければ、多くの人の人生を狂わせ苦しまずに済んだ。中学高校では体育祭、文化祭などのイベント中止やインターハイ、春夏甲子園、吹奏楽コンクールなど全ての大会が中止になり、生徒達は悲しみ悔しさは計り知れないものがある。

372  名前:制服屋さん  2020/06/02(火)13:00
詐欺などで管理人さんの気苦労や責任など大変だとは思いますが、出来る事でしたら…市場を存続させて欲しいです。宜しくお願い致します(*^^*)


373  名前:さや  2020/06/02(火)20:36
>>371
中国コロナというより武漢ウイルスだね

374  名前:ナメクジラ  2020/06/02(火)21:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/a07416c03ff9f43fa29995c0f7878faebb31301a

オッサン、盗むな。

他所のオークションで落札した人の名前を見て驚愕した事があります。その人、地元で数年前に制服泥棒で逮捕された事がある人だった。しかも、全国的に有名な人気のある学校の制服を盗んだので、相当なマニアだと思いました。
制服泥棒で逮捕された人、懲りずにその後も制服の収集を続ける人が多いような気がします。これは「制服依存症」という病気なのかもしれませんねぇ。

375  名前:Roadster  2020/06/03(水)06:11
最近、北海道でも制服の盗難事件がありましたね。
こちらは、制服のショップからで、
女性が犯人だったみたいです。

オークションで売って生活の足しにしてたとか…

376  名前:蒼黒FK  2020/06/03(水)13:14
世間一般では、女子中高生の制服を収集する輩は理解できず、その性的嗜好にドン引きする。このように思うことはごくまともな思考回路だから、374,375のような事件があるとより一層気持ち悪がられるね。

377  名前:懐かしコレクター  2020/06/03(水)19:14
パチンコ依存症や風俗通いみたいなものよりまだまともで安上がりな趣味だと思いますがね

378  名前:懐かしコレクター  2020/06/04(木)05:38
パチンコや風俗だと20代〜60代まで趣味を続けた場合2000万〜3000万くらい金がかかるけど制服コレクションなら日本の有名校やレア物を網羅するにしても1000万もかからない

まあ他人がどうこうより自分が心の底から楽しめればいいでしょう

379  名前:通りすがり  2020/06/04(木)09:20
出品掲載写真にはリボンやネクタイが付いているが、説明欄には何も記載が無く、質問しても曖昧な返答をしてくる出品者は何がしたいのでしょうか...

380  名前:懐かしコレクター  2020/06/04(木)11:15
>>379
説明文をよく読まないで入札する方がいるからそれを期待しての飾りでしょう

曖昧な答えを返してくるなら入札は見送った方がいいと思います

イエスかノーかの簡単な答えすら返せないなんておかしいです

381  名前:名無しさんさん  2020/06/04(木)15:17
制服に全く関係なくて恐縮なのですが、70年代80年代くらいのレトロワンピースなんかの需要ってありますかね…?
もしご存知でしたら売れるサイトなど教えていただきたいです。

382  名前:通りすがり  2020/06/04(木)16:01
>>380
そうですよね...
写真の通りです、って言われて何でイエスかノーで答えないんだろうと思いました。
トラブル防止の為にも出品説明は詳細に記載して頂けると喜ばしいのですが...

383  名前:Roadster  2020/06/04(木)18:14
>381

『レトロワンピース』でググるといくつかヒットしますけど、
それらでは駄目なのでしょうか?

ググって思ったのですが、
昭和のワンピースも、今でも需要が有るんですね。

最初はピンクハウスかと思っていました。

384  名前:管理人  2020/06/05(金)07:15
>>379
誰ですか? 制服館さん? 指摘は具体的に名指ししてもいいので書いてください。紛らわしい出品は是正すべきだと思いますよ。写真と本文が一致しない出品は多々あり、どうにかしたいと思います。リボンないのにリボン付けている出品などですね。ただ、ブラウスが無い場合、ブラウス無しで撮影すると著しく見栄えが悪くなるので、撮影時に付けたくなる気持ちもわかります。

385  名前:通りすがり  2020/06/05(金)16:11
>>384
そうです、制服館さんです。制服館さんと取引したことのある方とお話したのですが、殆どの出品がそのような傾向にあるそうで...
写真には載っているけど実際受け取ると欠品があったり、シワやゴミが混入していたりで酷いみたいな事を言っていました。
ブラウスやリボン等が参考で付いている、という文言があれば全然問題はないと思います。
出品者の立場からすれば、見栄えをよくしたいのは当たり前ですし...

386  名前:管理人  2020/06/06(土)14:33
>>385 さんは制服館さんから購入したことはないのですか? 中古品なのですから、写真の商品と送られてくる商品が一致することは大原則です。写真の使い回しとかないか無ければ良いのですが。

387  名前:旭日旗  2020/06/06(土)22:39
制服館さんと取引をしたことがありますが、何も問題なくスムーズでした。

388  名前:石垣市登野城尖閣  2020/06/06(土)22:52
自己防衛として新規出品者と新規落札者には要注意かな。

389  名前:rtoaster  2020/06/07(日)01:12
大物がすごい競ってますね。
実際に取引がされるのだろうかと、つい勘ぐってしまいます…。

390  名前:管理人  2020/06/07(日)11:09
>>389
あれくらいが相場になっているようですね。とても日本人は買えないでしょう。日本以外の国はインフレしているのに日本だけ物価上がらないから取り残されていきますね。

391  名前:管理人  2020/06/07(日)11:11
悪い出品者だけ晒されますが、いい出品者を褒めることも必要だと思います。きちんと出品されている方のことも話題にしないと、暗い板になってしまいそう。買われる方は、出品者のどこの部分を見て信用を判断していますか?

392  名前:エムケー  2020/06/07(日)15:10
一年以上毎日、新着通知をチェックしてますがスカートのみでも上下セットでも必ず1000円で出品するミーさんが最高ですね。
何度もお世話になっております♪

先月、美品の人気制服上下セットもまさかの1000円。えっ?!!
戦略家ですね〜
落札するまで数万円かかりました(涙目)

何度も購入してますが対応もこれまた素晴らしい。
私もたまに出品するのですがミーさんの影響で末尾に音符マークをつけて商品を紹介してます♪笑。

393  名前:ささのゆ  2020/06/07(日)19:58
>>392
私も1000円出品しようかな!
昔、楽天オークション時代は値段付けるのが面倒で1円スタートで全品出品していました。
ただ、いつからか売れ行きが悪くなり、一定の金額でスタートさせるようになりました。
仕入れ値が安ければいいけど、万を超えるのが普通なので、それを1円スタートは勇気いりますね(汗)

394  名前:ささのゆ  2020/06/07(日)20:35
イモイモさん、「ポニー」に名前を変更していますね。良評価100%なのに、逆に名前を変えると過去のお客さんとの繋がりが一時的に弱くなるから勿体ないと思う。

395  名前:通りすがり  2020/06/08(月)00:55
>>386
購入したい商品があって、リボンが付くか質問したところ曖昧な返答でしたので辞めておきました。
トラブルになるのは面倒ですので…
やはり出品者様には出来るだけ出品内容を詳細に記載して頂きたいです。個人的なアレかもしれませんが…

396  名前:石垣市登野城尖閣  2020/06/08(月)09:31
ヤフオクで大量に中古制服が出品され、出品者が何の処分も受けていないのを見ると、規制前と何ら変わらない状態ですね。

397  名前:ゆるカフェ  2020/06/11(木)17:02
コロナの影響で4月消費動向11.1%減、そんな中で中古市場が盛況であり、業者の買い取りで和洋服の占める割合が半数だとか。ステイホームで世間は断捨離だね。

398  名前:管理人  2020/06/12(金)08:16
ヤフオクで規制されて制服市場に移ってきた出品者が沢山いるのですが、その差は何なんでしょうね? とりあえず新品と書いておけば削除されないようですね。真面目に出品すると削除されて、虚偽記載すると削除さえない、なんだか間違っている気がします。

399  名前:ささのゆ  2020/06/12(金)08:49
この出品のコメントに、「3年間使用されたシワとテカリ」とありますが、出品写真みると光の当たり方なのかなと思います。最近の制服は、そう簡単にテカリはつきません。シワももっとアイロンで目立たないようにできますが許容範囲かな。このコメントと実際の商品の状態、みなさんどう思われますか?

https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1591804814&t=1527094190#comment

400  名前:懐かしコレクター  2020/06/12(金)09:05
落札者の中にはものすごく細かいことをあとからクレームを言ってくる方がいるから新品ではないのでご理解くださいっていう意味で表記しているのかと思われます

おさがり.comなんてかなり注意して見ない限り気づかないようなほつれとかシミみたいなものまで注意書きがされています

落札する方も中古だってわかっている方がほとんどだろうから一部のクレーマー対策で書いているのかと

401  名前:懐かしコレクター  2020/06/12(金)09:16
大手は企業のイメージを大事にするから中古制服みたいに性的嗜好で取引される衣料は扱いたがらないのではと考えていましたがヤフオクにはアダルトのカテゴリーがあるのですよね

Avや成人向けゲームのソフトの取引は運営が正式に認めているのになぜか中古制服だけは出品が禁止されている

私も謎の規制だと思います

402  名前:ささのゆ  2020/06/12(金)09:22
>>400
コメントに入札者が書いたという話です。出品者が書いているわけではありません。
私の出品者の立場では、着てみて気になるような不備は書きますが、気づくか微妙な点は省略します。あくまで主観です。それで送付した後にクレームあれば、送料着払いで返品してもらって全部返金します。評価3000以上あって、そんなことは1回くらいしかないので、細かく記載しすぎて時間を取るのもどうかなと思います。あまり細かく書きすぎると、正常な品なのに不備があるように見えて、かえって入札する人が不安になったりもしますね。

403  名前:懐かしコレクター  2020/06/12(金)09:35
すみません
てっきり出品者が書いているのかと勘違いしていました

撮影した時の光の加減かと思われますが質問者の方が新品みたいな状態の物を希望しているみたいですね

新品が市場に出回ることは稀だからあまり神経質になりすぎると質問者の方はこの分野の趣味を続けるのは難しいと思います

404  名前:すあま大好き  2020/06/12(金)20:52
>>381
メルカリですね
ちゃんとやるならBASEでお店作ってみてはどうでしょうか?
ちなみに妻が両方やってます

どんな商品でもメルカリはコツがいります

405  名前:なんちゃん  2020/06/14(日)07:47
作新学院高校の夏冬制服等の一式が売り出し28万のところ現在35万にびっくりしたー&#8265;自分の母校ですが信じられません。何か理由があるんでしょうか&#10067;
友人の娘が卒業したから教えてあげよう!

406  名前:懐かしコレクター  2020/06/14(日)08:37
作新ですか?
私の情報が古かったら申し訳ないですがその金額はすでに国内でトップレベルの品女やフェリスの一式を越えた値段です

私の知っている有名ショップでも作新は数万で買える程度の値段でした

何かモデルチェンジでもあったのでしょうか?

407  名前:なんちゃん  2020/06/14(日)08:56
スクショしたら容量が大きくなってしまい載せられませんでしたが、現在栃木県で出品されています。

408  名前:ささのゆ  2020/06/14(日)09:29
作新は今は明るいブラウンの制服です。懐かしコレクターさんの知識は前の制服でしょうか?

今の制服販売は10年前の状況とは全く違います。館とか国内のセーラー服が頂点という図式は崩れましたね。

作新の現行モデルは私も出品した頃ありますが、長いこと売れなくて残っていました。海外勢に注目されあっという間に人気に火が付いたとみています。

409  名前:JAROってなんじゃろ  2020/06/14(日)10:17
今まで制服市場を利用させて頂いた中で出品商品を含めて安心安全な取引のできる出品者様は、th647548さん、ミーさん、ささのゆさん、制服屋さん、SGRPさんですね。

410  名前:ささのゆ  2020/06/14(日)12:15
>>409
名前を挙げて頂きありがとうございます。ここに名前が出ている出品者はお探しの制服の地域の出品があったのだと思います。私が見るに、九州の出品者は写真など綺麗な方が多いですね。九州は制服出品の激戦区です。

411  名前:エムケー  2020/06/14(日)18:30
409 JA〜RO!最近JAROについて思ったことがあって、以前にもチラッと言いましたが毎日新着通知を見てる中で、ある常連出品者のスカートを出品する際の「人気チェック柄」の表記がすごく気になります。どこの学校のスカートに対してでもこの表現はいかがなものかと思います。
うそ、紛らわしい、誇大な宣伝、と感じてるのは自分だけでしょうか?毎日見てて気分を害してます。
JAROに電話しようかと思いましたw

が、残念ながらこれは広告ではないので電話しても取り扱ってくれないでしょうね・・管理人さんが注意してくれなければこのまま泣き寝入りします(チラッ


余談です。本日話題になってた作新学院は地元です。今日は栃木県が誇る、別のイチオシ制服(私見)をご紹介!国学院大学栃木中学校!

冬服は白ジャケットに茶色系チェックスカート。夏服は写真参照。一年ほど前、制服市場に出品された時は夏冬上下で6〜7諭吉で取り引きされてたと記憶してます。

写真は長女の数年前の合唱コンクールの地方大会時の写真です(長女は別の学校)
癒されてください♪♪

412  名前:JAROってなんじゃろ  2020/06/14(日)21:09
チェックスカートは、取り敢えず全て人気ということにしておこうと、言うことなのでしょう。

413  名前:エムケー  2020/06/14(日)22:01
私もそう思います。無地一色よりチェックが人気なのだと。ですがこれが広告なら完全にJARO案件ですよねwww

読み手に
この細目チェックが今、人気なのか!
この学校が今、人気なのか!
そう誤解されてもしょうがない「紛らわしい」以外の何ものでもない

まあ広告じゃないし、誤解するほうが悪いし、そう言われれば返す言葉もありません。本来直接コメントで本人に文句を言いたいところ、私は彼女にブロックされてるし、悔しまぎれにJAROの歌を口ずさんでたところ、偶然にもあなたがその名前で登場してきた。それで「そうだ掲示板に書こう!」と思いたった次第です。
返信ありがとうございました

414  名前:懐かしコレクター  2020/06/14(日)22:31
私が見た限りここ数年で急激に価値が上がったのは宮崎日大高校と名城かな

宮崎日大は数年前まで主に九州の制服を扱うショップで2万程度売られていた

名城も4〜5万もあれば買えたはず

どちらも現役の制服だけど急に人気が出たのだろうか

415  名前:HR1  2020/06/14(日)22:33
私もそう思います。
内容に人気と表示されていれば、実際に人気の無い商品だとしても、内容を詳しく知りたいと思いますので、目を惹かせる要素も強いのかなと…

私が各出品者様の中で気になるのは、スカートのサイズに対する考え方ですかね。
ウエストなどで大きいとなっていてもW67くらいだったりしますし、W75だったりもします。
なんとか、大きさの定義を統一することは難しいでしょうか。
大きめW65〜70 大きいW71〜75 ビッグW76〜80などです。

416  名前:CB96  2020/06/15(月)09:41
出品者です。
新規の方や評価の少ない方のお取引がスムーズに進まない事が多く、出品物の説明文に入札と落札を削除しますと明記しています。
排除が目的ではなく、本当に欲しい方に購入してほしい、スムーズにお取引がしたいだけです。
落札後にこちらからメッセージしても反応が無く、落札手続きまでしていてもそこから進まない。
本当に購入する意思があるのか疑問です。
誰しもが最初は新規ですから嫌っている訳ではありません。
新規の方、説明文は読まれていますか?
当方はお店ではないので、スムーズなお取引の方にはメッセージをし、時々オマケやサービスをすることもあります。
顔が見えないからこそのメッセージやコミュニケーションではないでしょうか?
愚痴っぽくてすみません。


417  名前:CB96  2020/06/15(月)09:50
>>415
出品者です。
スカートのサイズは大体のイメージで分けています。
当方の感覚での分け方は、70未満のタグなら大きめか普通、70以上は大きめ、80以上は大きい、LやLLのタグなら大きいサイズです。
スカート単品で出品することが無く、ブレザーやセーラー上衣とのサイズ関係や丈でザックリです。
タグの無い物や丈の長い物もあり、明確には分けていません。
購入側としては数センチのサイズ違いは気になりますね。

418  名前:GPS怖い  2020/06/17(水)08:34
最近、マイナスIDによく質問されるが…質問されても入札出来ない事が分からないのだろうか?

419  名前:通りすがり  2020/06/17(水)09:43
マイナスや新規IDのいたずらが多すぎて困っています。
マイナスの者は氏名や送り先など管理していただき、再登録できないようにして欲しいです。

420  名前:懐かしコレクター  2020/06/17(水)12:37
イタズラをされるのは制服コレクターに対する偏見みたいなものがあることも原因なのかと常々思っています

世間一般の感覚なら中古制服を集めている男は気持ち悪いと思われているというのはコレクターの私自身重々承知しています

家族や友人を含めて誰にも言えない趣味です

だけどパチンコや風俗通いみたいな趣味も世間一般では批判されているわけですし

制服コレクターの仲間同士集まったのがこの制服市場だと思っています

それを冷やかすような行為はやめてほしいです

421  名前:名無し  2020/06/17(水)14:30
中華人の参加者が増え、制服コレクターに対する偏見とゆーより、依頼主が不要となれば落札しても手続きをしなかったり、支払いしないケースが大半のように思います。
幾つもIDを使用し、悪評価が増えれば他のIDで入札してくる。

422  名前:管理人  2020/06/17(水)15:57
>>419

>マイナスの者は氏名や送り先など管理していただき、再登録できないようにして欲しいです。

検討に値する提言だとは思いますが、具体的にどうやって実現するかなんですよね。
具体的な案は、管理人としてもいくつか出してみたのですが、その辺の議論は返信がもらえず進んでいません。
完璧に管理するなら制服市場登録者のマイナンバー提出を義務化することです。これは一意の番号なので、
退出させた参加者が再度制服市場へ参加することは難しくなります。この案についてはどうでしょうか?

423  名前:通りすがり  2020/06/17(水)16:08
>>409
その中にはTwitterで文句ばっか書いてるいい加減なやつもいるよ

424  名前:ツナマヨ  2020/06/17(水)22:00
>>421
中国人かー、香港、チベット、ウイグルを人権弾圧する国の人間だから出品者に迷惑かけようが何とも思わないよ。

425  名前:管理人  2020/06/17(水)22:08
>>421
中華系の落札者は制服市場でもとても大きな割合を占めるようになりましたが、無断キャンセルは日本人の方が多いですね。国籍など関係なく、ヤフオクでもメルカリでも同様だと思いますよ。

>>424
大きな主語ですね。耐えエバ、日本人も難民を全く受け入れない非人道的で排他的な民族と言われたらどう思いますか?
そもそも、オークションと関係あるのですか? どこでオークションとリンクするのか説明して頂きたいと思います。

426  名前:ツナマヨ  2020/06/18(木)08:41
>>425
言葉が過ぎましたね。オークションとは無縁ですね。すみません。入札した時点で取引の意思があるということ、落札した場合のキャンセルは、次から入札できないシステムにすることは難しいでしょうね。

427  名前:3150KP  2020/06/18(木)09:35
制服市場は良心的ですよ。なんてたってシステム利用料が無料ですから。

428  名前:通りすがり  2020/06/18(木)11:12
>>422
一部とはいえ、定期的に未手続や未払いによるキャンセルが発生しております。
以前、どこかの板でヤフオクのいたずら申告制による利用停止処分(評価歴に一つも悪評価がなくとも未手続や未払いが確認されると大半は利用停止)について書き込みました。
売り手より買い手の登録数が多いと思うのですが、売り手側の主張ですが、未手続や未払いによるキャンセルは繰り上げや再出品すればよいとの事ではございません。
どこかの板でマイナス評価の方は入札できないので、みたいな書き込みを目にしましたが、マイナス評価のユーザー(氏名・住所等)はリスト化し管理していただき、
アカの挙がっているようなユーザーはリストと照らし合わせ、別に複数登録しているアカなど同一と確認できれば排除すべきと思います。
排除しても、別アカで登録し同じ事を繰り返すと思われますが、その度、確認次第排除していけば、そのようなユーザーも良い方へ変化するかもしれません。
通常の参加目的でしたら、売り手買い手共、できれば悪評価は避けたいものと思うのが正気だと思います。
マイナス評価のユーザーだけではなく、異なる出品者から複数キャンセル(悪評価)が確認できるようなユーザーにも同様に対処すべきと考えます。
個人的には取引数に関係なく、異なる出品者から3件以上キャンセル(悪評価)しているユーザー、
手続き支払い出来ない状況等も考えられますので、異なる落札日(10日以上等)で異なる出品者から3件以上キャンセル(悪評価)などとラインを設けるのも複数キャンセルが見られるユーザーに対し、今後のキャンセル抑止になるのではと思います。
登録者数が増え続ければ、比例し悪評価を受けるようなユーザーも増えると思いますので、
先ずは現状、管理人様の出来える範囲内で未手続や未払いによるキャンセルなどを減らすようにしていただきたいです。





429  名前:多目的トイレ  2020/06/18(木)20:25
キャンセルや悪戯入札とかは運営側は迷惑行為と認識し取り締まる姿勢が必要かと

430  名前:ゆるカフェ  2020/06/18(木)20:32
制服市場に参加するにあたり、入札者も個人情報登録が必要ですかね。

431  名前:管理人  2020/06/18(木)20:44
イタズラやキャンセルについて、管理人といえども把握できないんです。個々の取引でキャンセルが発生したかまで把握できるシステムになっていません。
当然、イタズラは取り締まります。過去に2人ほど評価数はあったのですがあまりにも無断キャンセルが多いので、その後の再登録は阻止しました。住所変えてきたり、名前を変えてきたり大変でしたね。

可能な限りは取り締まっていますが、そういう事情で明らかにイタズラと思われる入札者いたら連絡ください。過去に対応したものは、そういう経緯で個別に連絡をもらったものです。

>>430
イタズラを根絶するには登録制が必要との認識です。でも、日に10人くらい制服市場は登録があります。管理人一人では追いつかないので、現実的には導入しません。

432  名前:管理人  2020/06/18(木)20:54
イタズラ入札について排除はシステム開発のリソースがあれば組み込みたいと思います(半年くらい先になるとは思います)。
まずイタズラの定義ですが、3人以上の出品者からキャンセル・取引開始無しの場合は利用制限をかけます。これは評価が3以上ある場合。
評価ゼロの新規の場合は、キャンセルになった評価マイナスの時点で入札に参加できません(現行通り)

それで新しいIDを取ってきた場合はどうするのかという問題ですが、恒久的には携帯番号認証を取りたいと思います。但し、システム構築費が〇〇〇万円かかるであろうことから、いつ実装できるかわかりません。過去のイタズラ入札者との情報(氏名、住所、電話番号)と突合する案ですが、日々10人も登録者がいて突合は現実的ではないので難しいです。それでも氏名や住所が完全一致すれば排除できますが、名前にひらがな使ったり、住所も数字表記を少しずつ変えたりされたら検索に引っかかりません。この点については、ご意見頂いている皆様から妙案を頂きたいのですがいかがでしょう? テクノロジーの力で処理できないでしょうか?


433  名前:HIRO123  2020/06/18(木)22:38
>>431

制服市場さんには購入も出品もお世話になっているのですが、
今まで−評価の方は少なくとも30件ほど観ており、私も以前より無手続き無断キャンセルは増えています。


TOPの【重要】欄などに規約の追記として
3人以上の出品者からキャンセル・取引開始無しの場合は利用制限
−評価の別登録は阻止する旨を追記するだけでもいたずらやキャンセルの抑止効果にそれなりにはなると思いますよ。





434  名前:管理人  2020/06/19(金)10:00
>>433
良い案ですね。ガイドラインに記載したいと思います。

新スレ「落札キャンセルIDの共有」を作りました。無断で落札キャンセルしてきた落札者のID(ニックネーム)を今後は共有お願いいたします。どのようなユーザーがキャンセルするのか把握し、悪質なユーザーの参加抑止につなげたいと思います。

435  名前:匿名希望  2020/06/19(金)16:44
とある出品者の商品に対してほとんどの商品に特定入札しているのを見かけます。
評価もその出品者のみで、明らかに値上げを意図するものと思われます。

その辺りの対応について管理人さんの意見をお伺いしたいです。

436  名前:管理人  2020/06/19(金)18:54
>>435
それが吊り上げ行為なら厳しく処罰します。
お願いですが、返信が一度で済むように具体的なURLを貼って頂けますか?
具体的な事例がわからないと、「明らかに値上げする意図」かは判断しかねます。

437  名前:けん  2020/06/19(金)22:54
こちらは企業制服の出展は可能ですか?

438  名前:わらっしー  2020/06/19(金)22:59
個人的なことで申し訳ないのですが携帯電話番号を持っていないので携帯電話番号認証になると困ります…

439  名前:あかちん  2020/06/20(土)00:03
メルカリみたく身分証明書提示しないと参加出来なくすれば?
悪い事したら市場に参加出来なくなるし、管理人の手間も軽減できるよ。




440  名前:しくしく  2020/06/20(土)00:08
>>438
私も番号持ってないです(汗)身分証一本化に賛成致します。

441  名前:なるみ  2020/06/20(土)00:19
参加者全員に身分証明書提示は現実味がないような。。参加者激減の恐れ有

442  名前:懐かしコレクター  2020/06/20(土)13:03
キャンセルの常連IDの中に以前私が競り合いをしたものが含まれていた

新規とかほとんど評価がないIDが高額入札している場合はあまり競り合わない方がいいのでしょうかね?

私は相場で適正と思われる価格までなら入札するけどそれ以上は新規IDの方に譲ります

443  名前:管理人  2020/06/20(土)13:31
>>442
キャンセルの常連IDとして上げられいるものの中には、良評価のほうが圧倒的に多いものもあります。だから、懐かしコレクターさんが競り負けたとして、それがイタズラだとは限りません。入札は予算の範囲内というのは大前提ですが、入札をためらって競り負けて後で後悔するならした方がいいでしょう。

新規で高額落札して、その後、普通にいろいろ買われるお客さんもたくさんいます。傾向というのもあまり見えないので敏感になりすぎずオークションに参加して頂きたいです。

444  名前:Roadster  2020/06/20(土)13:41
>442

キャンセルの常連IDの中には、故意にキャンセルをしたのではなく、
競り合い中に熱くなり、落札した時に冷静になったら、予算オーバーで購入が難しくなった…
という方もいるのではないでしょうかね?

どちらにしても迷惑ですけど…

445  名前:通りすがり  2020/06/20(土)13:58
予算を決め競れば落札できなくても異論梨

446  名前:yuka6464  2020/06/20(土)14:03
5歳〜49歳の9割以上がスマートフォンを所有
前回調査(2018年1月)では、日本国内のスマートフォンおよび携帯電話の所有者において、スマートフォンの利用比率は、男性74.2%・女性74.3%だったが、今回調査では、男性82.9%・女性85.0%に上昇し8割台に突入した。

447  名前:匿名希望  2020/06/20(土)16:34
>>>436
https://seifuku-ichiba.com/search.cgi?acc=sell_list&sid=1520561764&id=oasisu

oasisu 出品者

入札 各商品に「キンキン(新規)」

入札あるものはすべて。
無いものは入札なし。


疑わしいです。

448  名前:管理人  2020/06/20(土)17:13
>>447
そのニックネームを見たら、たくさんある中華系の一つでした。他に人にもコメント入れたりしています。その出品者に特定して入札しているわけではありません。

449  名前:名無し  2020/06/20(土)18:13
>>447
妄想族がーww

450  名前:懐かしコレクター  2020/06/20(土)18:17
>>447
以前その出品者と取引したことがありますが特に不自然な点はありませんでしたけど

私も一応入札する前に出品者の過去の履歴はさらっとチェックします

たぶん思い過ごしではないでしょうか?

451  名前:通りすがり  2020/06/20(土)18:26
思い込みで晒されたほうは迷惑でしょうね

452  名前:管理人  2020/06/20(土)18:28
掲示板に名前があがってくるIDって極端だから目立つだけで、大多数は新規であってもきちんと取引しますよ。吊り上げ行為もないようですが、不審に思われたら別スレにて書いて頂ければ調査します。今後は、別スレをご利用ください。

453  名前:風来坊  2020/06/23(火)08:49
テスト出品の意味が分からない(笑)誤入札を語らせ釣りしてるのか?

454  名前:ほりぞん  2020/06/24(水)01:24
制服市場様では中古が本当に安く買えて驚愕 ものによっては、まちの制服ショップより安い気が

455  名前:ほりぞん  2020/06/24(水)01:45
摩天楼様でもよく購入します 摩天楼様のご出品があるときはよろこびます

456  名前:懐かしコレクター  2020/06/24(水)09:12
くりーむオークションの出品者が制服市場のことを出品画面で強烈に批判していますが何かあったのでしょうか?

今までこんなこと書いている所見たことないです

http://seifuku-auction.com/auction.cgi?acc=disp&no=1591763401&t=1476686680

457  名前:CB96  2020/06/24(水)10:00
当方は出品ばかりで他サイトはよくわかりません。
くりーむさんの出品は興味深いですが、高くて手がでませんね。
品物の種類と良さは流石と思いますが、出品の説明が自画自賛的ですね。
制服市場を批判するのは勝手ですが、制服市場はフリマサイトのように多数の個人が出品しているので、良い品も悪い品も混在していると思います。
批判の全てに賛同はできませんが、制服市場は入札する側にある程度の目利きは必要ですね。

458  名前:懐かしコレクター  2020/06/24(水)10:22
自分のことを自分で「上級出品者」、「匠の技」、「1000年先の人々に語り継がれる」とか日常生活で普通は使わないような不思議な言葉を使っている時点でちょっと…

459  名前:CB96  2020/06/24(水)10:48
くりーむさんからしたら、制服市場は商売敵ですね。
ショップさんからしたら競争相手(出品者ではなくサイトの存在そのもの)ですから、多少の謳い文句や批判は有るでしょうね。
入札者・購入者が物を理解していて金額に納得していれば、ドコで買おうと自由ですけどね。
当方の宣伝になってしまいますが、出品物の説明に嘘偽りはありません。
卒業生からのお品で、明記してはいませんが履歴位は把握しています。

460  名前:あかさたな  2020/06/24(水)17:56
1000年の日本は、平安時代だな。1019年に摂政の藤原道長が出家した年だな。さて、現在から1000年後の日本は、どのような世になっているのか、想像すらつかない。

461  名前:懐かしコレクター  2020/06/25(木)04:17
思ったのは制服市場やドンキーが出来て少し経った後は私がよく利用していた大阪の大手ショップや東海地方の中堅ショップの出物があまりにも貧相な内容の出物が多くなってレア物を見かけることが少なくなった

同業者間の競争が激しいのは察しがつく

462  名前:管理人  2020/06/25(木)09:15
くりーむというサイトは、2016年11月に私が制作したものです。くりーむには限界を感じ、2018年3月に制服市場として独立しました(一応、円満に分かれたと言うことにしておきます)。

制服市場は自由に制服売買ができる場として開設しました。くりーむは出品者を囲い込む方針ですね。結局、出品数も伸び悩んでいます。その後、制服市場とくりーむ、どちらが成功を収めたかは言うまでもないと思います。出品者が増えることで出品数も増え、それを見に来てくれるお客さんも増える。当たり前のことを実践しています。数が増えれば質も様々になるのは当然で、注目の制服の出品数はくりーむは当然として、ラクマやヤフオク、ドンキーなどに比べても制服市場が最大ではないでしょうか? 詳細にわたって調べていないのですが、どうでしょうかね…。

463  名前:ポポ  2020/06/25(木)20:48
色々な業者さんの出品者を見ていて思うのが、綺麗な画像撮影出来てるなー。といつも思います。自分も出品するにあたり当初はスマホ撮影から一眼レフカメラに切り替えて撮影していますが、美撮りが未だ出来ません。カメラ設定の仕方と撮影環境の問題と思うのですが、上手く撮れる方法、誰かご教示下さい泣

464  名前:ほりぞん  2020/06/25(木)21:15
ヤフオクで再三出品を試みるかたがかなり多数いらっしゃる気が。当方入札専門で新規のときは信用がなくブロックされてしまいました。品数は制服市場様が上ですが、かなりの数の気が。

465  名前:Key204  2020/06/25(木)22:59
>>456
「出品物の殆どが廃棄品、屑屋から」ってあんまりですよね…確かにそういう出品者も誰とは言いませんがいるにしても、創設されたささのゆさんの出品物は地道に買取されたものばかりですしね。

ドンキーも出品数だけは桁違いに多い(2万くらいありましたっけ?)にしても、いい物は売れてしまっていて半端なセット物や単品ばかりになってますよね最近。
ヤフオクに進出してからは、価格が高いドンキーの数少ない活用場面ともいえるディールもしなくなりましたし…

466  名前:M  2020/06/26(金)01:32
>>456
ここ、前はもっと出品者がいたと思うんだけど。
全体の出品数も800くらいあった気が。
櫛の歯が抜けていくように何もかもが少なくなったなあ。

467  名前:懐かしコレクター  2020/06/26(金)04:13
>>465
この文って制服市場の利用者全員を馬鹿にしていますよね

468  名前:風来坊  2020/06/26(金)12:31
昔のくりーむは良かったが、今は糞。出品者の態度も悪い。
何より、落札した品物を土嚢に詰めて発送する出品者が居り驚愕(笑)山口の出品者だが。

469  名前:通りすがり  2020/06/26(金)13:02
>>468
山口は二人いるね。 furupara0613? この出品をみると「出品物の殆どが廃棄品、屑屋から」に見えるw

470  名前:すず  2020/06/26(金)13:10
くりーむのお知らせってどれですか? 出品物のほとんどが廃棄品とかどこに書いてあるの?

それと顔出ていて堂々と出品されているね。やばいよね。
http://seifuku-auction.com/auction.cgi?acc=disp&no=1592103654&t=1476686680
http://seifuku-auction.com/auction.cgi?acc=disp&no=1592492353&t=1476686680

471  名前:懐かしコレクター  2020/06/26(金)14:13
あまりにも酷い言い様なので運営としてくりーむに抗議する必要があるのではないでしょうか?

472  名前:通りすがり  2020/06/26(金)15:24
>>470
言うてそのアカウントはサイトオーナーなのでなんともかんとも

473  名前:管理人  2020/06/26(金)16:04
>>471
どうやって抗議すればいいのでしょうね? 抗議したところで聞く耳も持っていなさそうです。

そんなことよりも、くりーむの運営者が言うように「出品物の殆どが廃棄品、屑屋から」だと皆さんは思ってしまうのでしょうか? それが本当なら然るべき手段で事実を記載する必要がありますし、そうは思わないなら放っておけばいいと思います。くりーむ自身が他のサイトに誹謗中傷を繰り返すことで信用度をますます落とし見向きもされなくなるだけですから。

474  名前:管理人  2020/06/26(金)16:12
>>463
「カメラ設定の仕方と撮影環境の問題」で言えば、撮影環境が大きいかと思います。もっとも全ての出品者が恵まれた環境ではないと思います。その中で工夫されてキレイに撮影しようとしていますね。例えばお手本にしたい写真の出品者いたら上げて貰うことできますか? その写真を見て、その出品者の撮影環境など類推してみたいと思います(ご本人から返信来れば一番よいのですが、見ているか限らないので)

475  名前:らーめんマン  2020/06/26(金)16:53
くりーむさんのアメブロを見ましたが、誹謗中傷のアラシのように感じました。

476  名前:ゆるカフェ  2020/06/26(金)17:46
廃棄品、屑屋とはごみ捨て場から拾ってきたと同じことですよね?だとしたら、そのような出品は勘弁してほしい。

477  名前:通りすがり  2020/06/26(金)18:39
さすがにそれはないですw

478  名前:M@CC社  2020/06/26(金)18:44
制服ってゴミ捨て場に捨ててあるの?
だったら今すぐ拾いに行きますw

479  名前:M@CC社  2020/06/26(金)18:47
>>470
へー、今こんなのあるんだ。
ちょっと欲しくなったw

480  名前:ポポ  2020/06/26(金)19:36
>>474
お手本にしたい出品者で言えば、ささのゆ様やChirocol様、oasisu様でしょうか。
いつも素晴らしい出品画像に感動しています。
私の環境ですと、位置的に自然光を取り込んでの撮影は現状厳しい環境下にあります。撮影の際は室内蛍光灯を付け、カメラで撮影、スマホアプリにて多少修正するくらいです。なるべく明るく、実物に近い色でシャープに見せたいのですが、一部ボケたりしてしまい、上手く撮れません。(これはカメラ設定かと思うのですが)やはりこの環境では厳しいのでしょうか。。。
後は、シワ取りは衣類スチームアイロンを使用していますが、スカートひだをピシッと決めたい時のコツなどを教えて頂けましたら幸いです。

481  名前:管理人  2020/06/26(金)19:40
>>476
>「廃棄品、屑屋とはごみ捨て場から拾ってきたと同じことですよね?」

似た印象ですが違います。不要品(ごみ)として出された衣料品はボロ切れとして処分・輸出されるものもありますが、形ある衣料品は回収屋さんが回収して、それを服屋に卸して着れる状態にクリーニングされ、古着屋などの店頭に並ぶんですよ。回収してきた衣服のうち、制服・学生服はそれを売っている業者に卸されて、その業者が出品して販売されています。

これは衣類だけではなく、秋葉原で売られている中古パソコンやパーツ(HDDとか)もそうですね。捨てられたPCが再利用されているということです。世の中の中古品のほとんどのジャンルで、不要品(ごみ)が再利用されていると言って良いでしょう。大手のショップも、在庫確保のために使っていると思いますよ。だから、もとがゴミだったとしても、あまり気にしないことだと思います(その分、安く買えるのですから)

482  名前:Key204  2020/06/27(土)15:47
>>481
話は変わりますが、ゴミ置き場から(あくまで了承を得た状態で)無料で持って帰った物に値段をつけて売った場合って法律的に問題あるんでしたっけ?
ブックオフで客から無料で引き取ったD本(買取不可品)に110円の値札を付けて売るのは違法だとか聞いたことあるので前から気になってたんです。
決して制服を拾って売ってやろうというわけではないです^^;

廃棄品、屑屋からと言ってもさすがに本当にゴミ置き場から拾って売ってるような人はいないんですね。


483  名前:通りすがり  2020/06/27(土)22:10
>>481
なるほど。それで記名や学校名のタグが切り取られた(時には裏地やポケットごとバッサリと)学生服が流通するんですね。資源ゴミで処分した所有者は、よもや処分課程で回収され再び販売されているとは思ってもいないでしょうから。学生服に知識があって価値のある有名校が回収できたらラッキーと言う感じですか。良い勉強になりました。管理人さんありがとう。

484  名前:Ank Rouge  2020/06/27(土)22:20
廃棄品屑屋、闇深いですね。

485  名前:M@CC社  2020/06/28(日)01:28
>>483
廃棄業者って処分しないで横流しするのが当たり前ですからね。
ちょっと前の話でココイチのカツ事件なんかが有名で分かりやすいかも。

486  名前:エムケー  2020/06/28(日)07:01
485
廃棄業者って処分しないで横流しするのが当たり前ですからね。

アレを思い出しました…中国の武漢市にあるウィルス研究所。数年前コロナウィルスの研究をしてると海外に紹介された中国で唯一のP4実験施設。ここで従来のコロナウィルスにSARSウィルスやAIDSウィルスを掛け合わせる等、数々の危険な実験が繰り返されてました。
実験に使用した動物は殺処分、焼却処分が常識。これを廃棄業者が営利目的で武漢の市場に横流しした結果・・いまや人類全体が大変なことに!!

制服に関係ない話で失礼しました

487  名前:M@CC社  2020/06/30(火)22:54
生物実験体だろうが構わず横流しっていうのが如何にも中国らしい・・・w

488  名前:またかよ  2020/07/01(水)12:25
またまた中国から今度はG4豚インフルエンザが出たとの報道、次から次へと新たなウイルス感染が世界を恐怖に

489  名前:中国はどうでもいいよ  2020/07/01(水)14:40
コロナが中国の研究所からとか、中国の豚インフルエンザとか、中国の話はどうでもいいですよ。
落札者が中国人だから、取引がいい加減とかも。
もっと前向きな制服の話とかが出たら楽しいですね。
制服のフリートーク掲示板として。
茨城県はセーラー服が多くてデザインがいいです。白い襟のセーラー服とか。
常盤木の4本ラインは素晴らしい!
あまり出品がありませんが、常盤木は高値でしょうかね?

490  名前:管理人  2020/07/01(水)22:14
コロナのことを書いている方は何が言いたいのでしょう。ふーん、としか言い様がなくて…。

>>489
茨城に白い襟のセーラー服があるのですか! 茨城は割とオーソドックスなイメージがあります。
常磐木は素晴らしいですね! 出品は宮城の中では、聖和学園の次に出品多いと思います。

491  名前:通りすがり  2020/07/01(水)22:48
>>490
聖和学園は生徒数が多いので流通量も多いですよね。しかし、モリ・ハナエブランドが学生服から撤退!?して制服デザインはそのままでオリジナルの校章入りボタンへと変更される流れですね。金ボタンだと各校共通で使われる事が多くボタン欠品でも入手しやすく補修が楽だったのですが・・・。

ここは売る方もまた何かやらかしたらしい。
数を打っているので良い評価で埋もれていますが(泣き寝入りも多いでしょう)手元に無い物を出品し交換拒否、かんたん決済のシステムを悪用する卑劣な腐れ外道です。ドンキー・スクユニ・ススメル株式会社で検索をかければその実態や同業他社からの評判も見えるでしょう。 (評価日時:1週間以内)

492  名前:かちかち  2020/07/02(木)09:08
新規であからさまな釣りとかマジウケるわ。バレてますよwww

493  名前:管理人  2020/07/02(木)09:15
>>492
何の話ですか?? 具体的にお願いします。

494  名前:エムケー  2020/07/02(木)13:53
リンク先貼ればいいのに・・おそらく今朝の新着メール、新規の方が共栄学園中学校制服に11万入れてる件ですかね?私も過去に別の制服、新規の方に11万超で売ったことありますが本当に購入意欲があるのか半信半疑でしたがちゃんと支払ってくれました。今回の件はサクラだと言いたいのですかね?

489
茨城県?デザインのいい制服、何校かご教授願います。常盤木とは宮城県の学校ですがもしかして宮城県と茨城県間違ってませんか?

495  名前:懐かしコレクター  2020/07/02(木)14:59
ここは政治談議をする場ではないので中共と一般の中国人を混同するような書き込みは相応しくないと思います

496  名前:中国はどうでもいいよ  2020/07/02(木)16:46
常盤木は宮城県仙台市にある私立高校です。
4本ラインのセーラー服が有名ですね。
女子校ではないです。
茨城県はセーラー服の学校が多く、竜ヶ崎第二高校の制服は襟が白で黒のライン、スカーフではなくリボンのデザインです。
襟が黒で白ラインのセーラーは基本デザインですが、白いセーラー服もオシャレで可愛いですよ。

497  名前:エムケー  2020/07/02(木)21:21
ありがとうございます!参考になります!茨城県の面白いところは県立高校名が東西南北でなく一高、二高ですよね〜笑
自分の知ってるだけでも
結城一高、二高
下館一高、二高
下妻一高、二高
古河一高、二高、三高
水海道一高、二高
以上はたまに仕事で通る、主に県西部です。ちなみに上記の中でダントツは古河二高!昔、制服持ってたのですが手放してしまい後悔してます・・
竜ヶ崎方面は行ったことがなく知識も無かったので勉強になりました。ありがとうございました!
お礼にお気に入りの古河二高の画像載せます♪笑


498  名前:rtoaster  2020/07/03(金)02:59
『管理人様に確認済みです』とある商品は
システムでなにか確認する機能はあるものですか?

499  名前:ささのゆ  2020/07/03(金)10:22
>>480
出品の写真を見ていますが、十分にキレイだと思いますけどね。
スカートはスチームアイロンでビシッとかけましょう。プリーツが弱い場合は、裏面からもかける。両面を重たいプレスでプリーツを作るイメージでかけます。ホコリ取りも忘れずに。

写真の最大の敵は影です。影の原因の一つがシワです。だから、シワ伸ばしは重要なのです。

撮影した写真の後処理はしていますか? 明度補正、色味補正はやってます。色味は自然光だから西日の色とかを除くくらいです。人工の光源ならいいとは思います。

あとは三脚を使うことですね。ISOは100くらいにして最大限のダイナミックレンジを取れるようにします。もちろんシャッタースピードは落ちますが、三脚ルのでぶれません。カメラは三脚用と手持ち用に2台体制で撮影しています。

私の写真は自然光を差別化メリットとしているので、人工光の環境では上手く撮れる自信はありません。屋内なら、ファッション通販サイトの撮影テクニックとか参考にしていくのがいいのでしょうね。

500  名前:通りすがり  2020/07/06(月)18:59
落札後に何度もしつこく発送先などを確認してくる落札者はあんまり好感を持てない…
別に悪気はないんだろうけど、良い気分ではない…

501  名前:初心者です  2020/07/06(月)22:35
質問です。
化粧品メーカーの10年ぐらい前の服は需要あると思いますか?
美容部員の服です。

502  名前:懐かしコレクター  2020/07/07(火)02:08
資生堂の青白ワンピなら最低でも10万で入札します

503  名前:ほりぞん  2020/07/07(火)15:22
共栄が10倍以上にはなってる。すごいなほんとに。

504  名前:ポポ  2020/07/07(火)22:09
>>499
ささのゆさま、具体的な撮影アドバイス頂き有難う御座います。
プリーツのアイロンがけは本当に苦労しています。表面だけでなく、裏面もしっかりかけるようにします。埃はコロコロで念入りにやっています。撮影後の後処理はスマホアプリにて、明度補正、色味補正を一応やっていますが、イマイチ上手く処理出来ません。
三脚はまだ使っていませんが、ぶれ防止にはいいと思うので、撮影環境見直しの際に活用検討しています。少しずつ工夫しながら上達していきます。

505  名前:観覧人  2020/07/08(水)09:45
大雨の影響で配送ストップしてる地域が多数ありますね。
特に九州方面が酷い

506  名前:まるまり  2020/07/08(水)14:45
制服市場、軽くなりました?
ウォッチリストやマイオクの画面遷移が格段に早くなってます。
ありがとうございます。

507  名前:通りすがり  2020/07/08(水)21:19
>>506
まじですか?
私は逆に重くなりました(笑)

508  名前:管理人  2020/07/08(水)21:36
特にシステムは何も変更していません。。。

509  名前:エムケー  2020/07/08(水)23:47
503 共栄が10倍以上?

オークション終わってから聞こうと思ったのですが何に対して10倍以上と言ったのでしょうか?市場適正中古価格的な何かですか?教えてくださいませ♪
PS、終値37万でしたね(驚愕)

https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1593567879&t=1545380287

510  名前:ほりぞん  2020/07/09(木)00:25
すみません、私も相場に詳しいわけではないのですが、以前オークションでみたときより凄く落札額があがっていたと思います 他にも名城とか小野学園とか、落札額が凄くあがっていると思います

511  名前:通りすがり  2020/07/09(木)10:34
学校制服の出品で学校指定外のものを組み合わせ出品される方がいらっしゃいます。

入札する方で知識がない方はそれがその学校の制服と誤解を生む可能性があります。
特に、シャツやリボンが典型的な例です。

リボンについては、「○○オリジナル」と称する方が多くなってきました。
浅はかな方は、○○オリジナルというメーカーのリボンだな・・・。

出品者のモラルとして、指定外を付けるなら、

学校指定外

と文言を付け加えるべきと思います。

512  名前:HR1  2020/07/09(木)10:52
わかります。
私の欲しい制服も、ブラウスの色と紺スカートを組み合わせれば、似せることは可能なのですが、やはり学校指定品で欲しいので、指定外という表記を明確にしてもらいたいです。

513  名前:エムケー  2020/07/09(木)23:07
ほりぞん様、返信ありがとうございました

以下、別件になります。皆さんの意見を聞きたいのですが指定外表示の件、公立の中学で汎用の紺色スカートが標準の学校ありませんか?本人からの直接買い取り時すでに学校名の表示が無い場合、それを出品する場合はどのような表示が望ましいのでしょうか?

私は今まで普通に「##中学校冬服上下セット」とだけ記載して出品してましたが今後は変更したいと思います

スカートは指定外とか市販品とか、その表記だけだと、違う人物から買い取ったのを組み合わせて売ろうとしてるような言い回しに聞こえます。上下同時に同一人物からの買い取りですとアピールしたいのですが長文で説明しないとダメですかね

「スカートに学校名の記載がありませんが、この学校では・・」

514  名前:とある出品者  2020/07/09(木)23:18
直接買取りの制服類を出品していますが、学校の指定品は指定品セットと明記しています。
指定外の物については、その時の組み合わせで明確に記載しています。
例・◯◯高校でブラウスの指定が無く自由な場合は、指定が無く自由な事と市販のブラウスがセットです。
または、指定外のセーターです。指定外のリボンです。など。
公立高校や中学などではスカートのタグに校名が入っていない事もあり、指定品であれば入っていない事よりも指定品ですと明記します。
他校のスカートを組み合わせたりの出品はしていませんが、もし組み合わせて出品するなら詳しく明記します。

515  名前:懐かしコレクター  2020/07/11(土)02:22
本当に欲しいと思うものなら50万でも100万でも入札します

出品するか迷っている方はとりあえず出品してみてはいかがでしょうか?

516  名前:テラス  2020/07/13(月)16:09
ご存知の方、お持ちの方いたら教えていただけると嬉しいです。
雲雀ヶ丘は特徴的な大きなパータイをつけると思います。
パータイの平行四辺形の底辺の長さ、パータイの幅がわかる方いらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。

517  名前:通りすがり  2020/07/15(水)21:03
なんで制服市場重いんだろう
応札したかったのに固まって出来んかった…

518  名前:ふと思う  2020/07/15(水)21:23
制服市場って人気の品物以外は終了間際まで競らないんですね
欲しいなら予算額近くまで入札して、終了直前は応札と様子見とかね
ギリギリまで入札ないとポロっと落札できちゃいますね
出品リクエストで入札せずに逃したとか、ヤフオクやってる自分からすると考えられない
入札しておいて、欲しい制服なら応札で頑張る

519  名前:管理人  2020/07/16(木)07:20
時間帯によっては重くて申し訳ないです。
自動入札機能もあるので、予算の範囲で早めの入札をお勧めします。

520  名前:タクシー運転手の先っちょ  2020/07/16(木)11:45
>>518
そーですか

521  名前:ふと思う  2020/07/16(木)12:10
>>520
欲しい制服なら入札しておいて、予算内で頑張ります。
中古の制服は同じ物が出てくるかわかりませんからね。
メルカリで制服が売買できた昔は良かった泣

522  名前:くじくじら  2020/07/18(土)21:35
また悪戯落札かよ?他所スレでも投稿されてるが本当に多い。
このご時世でコレクションを切り崩して出品、生計を立ててる方には迷惑極まりない。
仕方無いで済むレベルでは無いよ?本当に汗

523  名前:M@CC社  2020/07/18(土)22:57
>>522
これ何とかしないとダメですよね。
安心して出品できないっす。
費用は幾ら掛かるのかは分かりませんが、可能ならば携帯認証とか導入してほしい。
これで9割以上はイタズラが減ると思いますけど。

524  名前:ささのゆ  2020/07/19(日)05:36
>>522
一週間で何人の人に落札されて、そのうちの何人がイタズラですか?
私は先週一週間で27人に落札されて、取引開始されないものが1件ありました。
繰り上げして無事に取引完了しました。私の場合は、1/27 の割合なので、気にしていません。ゼロにすることはムリですから。
ちなみに入金が翌週になることもあります。私はけっこう待ちますが、切るのが早すぎることはありませんか?

525  名前:ささのゆ  2020/07/19(日)05:53
補足すると、そのキャンセルは新規ではなく評価ある人でした。つまり携帯認証を導入したとしても、その認証を通っている人がキャンセルになったということです。私の感覚ですが、キャンセルは新規と評価ありが半々だと思います。本当にイタズラ目的で入札しているのって実は意外と少なくて、買う気があった(落札した)けど事情が変わった、急に音信不通になるというケースが多いですね。本当にイタズラ目的なら、偽名や偽住所ですが、意外とそういうのが少ないように見受けられるので(本当はわかりませんが)。

つまり携帯認証を導入したところで改善は限定的かと思います。だって、心変わりに携帯認証は関係ないから。あと、友達に頼んで落札して貰ったみたいなケースも非常に多くて、これは主に落札代行業者なのですが、これらがキャンセルした場合、それを追放してもいくらでも別のIDつくってくるのでいたちごっこなんですよ。もうそういうもんだと諦めるのが精神的にもいいですよ。私の場合は全体の落札に対するキャンセルは微々たるものなので、それで諦めがつきます。

イタズラが騒がれますが、ではそれが何パーセントなのか定量的に示さないと、ふーん、で話が終わりますよ。また、そのユーザーがどういう性質のものか分析するにも、具体的なIDやニックネーム示されないとわかりませんよ。イタズラと言われるものが、偽名や偽装住所の本当にデタラメなものなら携帯認証は効果あると思いますが、組織的な理由で取引されないものなら、取り締まりは不可能ではないでしょうか。これはヤフオクだろうがメルカリだろうが、組織的に別人格で登録されたら本人確認は容易に通りますからね。

526  名前:くじくじら  2020/07/19(日)08:09
>>522
一緒にされては困りますよ(笑)
出品数が違いますし、あなたの品物に悪戯するって、ここでは余程無知な阿呆か垢バン覚悟でやらなきゃ出来ませんからね?リスクが違いすぎる。
悪戯されても、のほほ〜んとしてる方には分からない問題でしょうね。

527  名前:ささのゆ  2020/07/19(日)08:23
>>526
宛先が「>>522」となっていますが、流れ的に私宛へのレスですか?
お聞きしたいのですが、キャンセルする人は落札手続きしますか? メッセージは来ますか? 落札後、何日でイタズラと判断してキャンセルするのですか? パターンによって対応策もあると思うのですが。

528  名前:ナメクジラ  2020/07/19(日)10:52
>>522
>>526
似たような名前使わないで欲しい。
当方「ナメクジラ」とは別人で一切関係ありません!!

>>524
私もこの「イタズラ入札」なるものがピンときません。今までの取引キャンセル率は1%の確率。ヤフオクの方がキャンセル率が高いと思います。リピーターさんに支えられているというのもあるんでしょうが…。
私自身は、落札連絡と支払の期限は特にルール化していません。落札者が転送屋さんや代理落札だった場合、クライアントとの連絡・協議の時間も要するであろうから、こちらから要求・催促する事は控えた出品を心掛けています。
例えば、「1回のオークション開催で10件落札されたが9件キャンセルになった」とか具体的な実例を挙げてもらえれば理解しやすいと思います。
結局は、「のほほ〜ん」としている人が勝ち組になるって事です。まずは「ささのゆスタイル」を導入する事が成功への近道。

529  名前:M@CC社  2020/07/19(日)14:23
フリートークなので議論する意味で書かせてもらいますが、自分もキャンセルは悪いことだと思いますね。
理由は何であれ。
生活かかってる人もいるわけですから。

530  名前:ささのゆ  2020/07/19(日)14:40
>>529
キャンセルが悪いことだとは、誰しも同じ事を思ってますし同感です。

これはある出品者の話ですが、新規の人はコメント入れない場合は削除する、
と説明に書いて実際に削除したところ、キャンセルが90%減ったそうです。
そういう努力をすることで、イタズラを減らせますが実行していますか。

531  名前:ユーザー  2020/07/19(日)23:48
取引きの受け取り、評価をしない方が多すぎます。

532  名前:ななし  2020/07/20(月)01:01
コメントしてそのままってここでは普通なんですか?出品者が返答したら何か返しませんか?メルカリでも返ってくると思うのですが…

533  名前:ささのゆ  2020/07/20(月)01:18
>>532
出品に質問されて回答したのに、質問者から「ありがとうございました」などの返答がないということですか?
普通だと思います。私の場合は、私が回答すればそこで必要な情報は確認できて会話は終了ですしね。
メルカリも同じではないんですかね?

534  名前:ななし  2020/07/20(月)03:16
>>533
そうなんですね。していたしされていたのでコメントするものだと思っていました。メルカリラクマなどではいい人とやりとりをしていたのですかね。

535  名前:通りかかり  2020/07/20(月)08:53
売買やコメント等でのやり取りで、私の印象ではヤフオクはきちんとした方が多く安心度80%。ジャンクや中古に対する理解度も高く、質問やコメント等のやり取りもスムーズ。一部に無愛想、コメント無し者あり。
メルカリは簡単に出来るし色々な人が居て、対応も取引のコメント等もマチマチで安心度50%。購入して挨拶程度のコメントしても無反応、受け取り確認が遅い等あり。仕事や育児で忙しい人が片手間にしている事もあり、心の広い方なら苦にならないかも?
制服市場は安心度30%。
取引のスムーズさはイマイチで、購入者によって支払いやコメントの丁寧さに差があります。
マメなやり取り(催促)と確認、数日待つ広〜い心が必要かもしれません。
以上、私の主観なので自由に書きました。
今までのお取引での私の評価は始めた順番で、
ヤフオク良い評価2000超え、悪い評価5件以下。
メルカリ良い評価200超え、悪い評価3件。
制服市場評価100超え、悪い評価無し。
世の中イロイロな人がいます。
ある程度の柔軟さは必要ですね。

536  名前:ささのゆ  2020/07/20(月)18:33
>>535
制服市場でそのように思うのは、

1.メルカリやヤフオクのようにクレカ決済がサイトにはない
2.本人ではなく落札代行業者(中華系)がたくさんいる

からではないかと。私もヤフオク出品しているけど、支払が早いです。払う人は落札してすぐに決済して発送可能になっている。遅い人はやっぱりいるんですけどね。私は制服市場では、落札連絡はすぐに返すようにしています。PAYPALも使えるようにしているので、クレカ請求したら支払も早いので、まあまあいい感じです。

537  名前:通りすがり  2020/07/21(火)22:36
>>531
多すぎますってか実際してないなあ…

538  名前:キンプリ  2020/07/23(木)15:30
東京女学館は需用ありますか?2タックと4タックで冬、夏長袖、半袖セーラー服と冬、夏スカート、吊り、スカーフ青と赤、セーター白と紺、スモック、校章、学年章、生徒会章、コート、制かばん、サブバッグ、ハチマキ、ローファー、ダンスシューズ、外履き、体育館履き

539  名前:ほりぞん  2020/07/23(木)23:29
東京女学館のスモック、ご出品があれば入札希望です。当方予算があまりありませんが…

540  名前:たば  2020/07/24(金)00:11
校章、学年章、生徒会章に興味あります!

541  名前:M@CC社  2020/07/24(金)01:04
そういえば東京女学館の学年章って一回り大きくなりましたね。
正確には、いつくらいから大きくなったんですかね。
ここ5年以内くらいらしいですが。

542  名前:ななし  2020/07/24(金)03:19
世の中には切羽詰まってる出品者も多数居るんだよなー
このご時世だし
大層な事をぬかし平気で偽物を売ってる奴よかマシだがwww

543  名前:まっかちん  2020/07/24(金)20:31
>>542
Twitterで文句しか言わない奴だろ?廃品売ってる奴w

544  名前:管理人  2020/07/25(土)12:14
>>542
>>543
誰ですか? わかっているなら伏せる必要はありませんので、ちゃんと書いてください。

545  名前:M@CC社  2020/07/26(日)03:16
自分も知りたいw

546  名前:通りすがりの制服好き  2020/07/27(月)21:12
https://twitter.com/SGRP2525

このひと?

547  名前:通りすがり  2020/07/27(月)21:29
絶対その人やんww
出たTwitterでしかいきれないやつwww
そいつからこの前購入したけど、金輪際購入辞める(ついでにタバコ臭い)
投稿見たけど、人間の底辺ツイートしかしてなくて草

548  名前:ささのゆ  2020/07/27(月)22:34
匿名掲示板の悪いところ出ていますよね。

偽物を売るのは悪いことですが、廃品は別に構わないでしょ。
制服に限らず、そこら中で廃品・回収品は売っています。
(ここで名前が挙がっている人のことを指しているわけではないです)

549  名前:通りすがり  2020/07/27(月)23:11
こいつ曰く、入金されなくて、いらいらしてる出品者は「火だるまばっかで笑える」らしいです
そもそもこいつ、投稿見ると「廃棄品で利益上げてるやつうざい」的こと言ってるけどお前も廃棄品やんけwww
特大ブーメラン乙

550  名前:ささのゆ  2020/07/27(月)23:16
それを自分のことだと感じてしまうかですよね。
私は気が長いし、ふーん、くらいにしか思いませんでしたが、
自分のことだと捉えてしまうのでしょうか?
仕入れがどこだとかどうでもいいんですよ。そこ論点ではないので。

551  名前:れっく  2020/07/28(火)00:26
掲載写真の無断使用ってどうにかならないんですかね…?
新規さんはルールとか分からないんだろうけど、常識的に考えて良いか悪いか判断つきそうなものだが

552  名前:クラちゃん  2020/07/28(火)12:42
無断転載や写真、ネームの晒しは複数回で垢バンですよ。

553  名前:SGRP  2020/07/29(水)00:44
まあ、何を言おうが言い訳としか言わなんでしょうが敢えて書き留めておきます。
Twitterはログインが必要でなりすましが行いにくくある程度信頼度が有るものだと受け止めている為です。
廃品を売るなと言うことは申しておりません、問題なのは過大に不正確にそのものを売ってしまい結果、真贋が曖昧になり正真正銘のものが評価されない制服市場には成って欲しくないのです。
私の品物に頂いたご意見は今後に生かさせていただきますがご提供者様からそのままお届けしております都合上改善策がないものも御座いますのでご了承ください。
現役生、そのままの提供で単品やジャンクまで扱わせて頂いております都合ゆえ廃品と受け取られます事もじゅうじゅう承知致しております。
また、廃品と言う定義ですが新品で購入しご本人が要らなくなった時点で廃品であると受け止めておりますので広い意味では私も廃品売で(ご提供者様との間に入り橋渡ししているだけですが)あることには間違いないと思います。
Twitterにて少々事情を加味せず発言しご気分を害された方が居られました事につきましては謝罪させて頂きたく存じ上げます。

554  名前:M@CC社  2020/07/29(水)01:07
廃品の定義って人それぞれですな。
自分の廃品の定義は、ウエス屋から仕入れるとか、あとゴミ捨て場から拾ってくるとかかな。

555  名前:風来坊  2020/07/29(水)09:46
別に需要あるなら良くね?盗品じゃない事前提で、ルール範囲内ならば何だって良いだろうが。
上で揉めてるのは自業自得だか、中古品にイチャモン付ける奴は中古市場を利用しなければよいだけ。新品を買えよ?


556  名前:しくしく  2020/07/29(水)10:08
>>555
一理ありますが出品者も最低限(汚れ、匂い、ダメージなど)難のある物は記載しなければいけないと思います。
特に喫煙者とペットを飼っている方は自己紹介にでも記載された方が良いですよ。

557  名前:まーる  2020/07/29(水)11:51
匂い、汚れはもちろんのこと
たまに髪の毛何本か絡まって送ってくるか、ゴミや埃、最悪なのは鼻くそ?wみたいなのもひっついてくるからな
中古品ということで、
一応トラブル起こしたくないから良い評価してるけど、最低限のマナーぐらい守ってくれ。。。wwww

558  名前:通りすがり  2020/07/29(水)12:28
貧乏人の嘆きww

559  名前:管理人  2020/07/29(水)12:35
>>558
煽りはやめてください。今後、煽り発言は削除するかも知れません。

>>557
前から言っているけど、具体的に相手がわかっているならIDなど書いてください。
そうじゃないと制服市場全体を指しているように聞こえて不愉快です。

560  名前:しくしく  2020/07/29(水)13:42
掲示板も登録している実名で投稿する様にしたら如何ですか?
他所では、掲示板への荒らし行為、事実無根の晒しや誹謗中傷もアカウント停止の対象になってます。

561  名前:通りすがり  2020/07/29(水)15:28
>>558
新品買わずに中古取引してる時点で同じ土俵やで(^^)

562  名前:管理人  2020/07/29(水)15:43
>>560
匿名は匿名の良さはあるので、それは今後も担保します。
制服市場に登録しているニックネーム表示の義務化、および会員以外は投稿できない会員制の掲示板に移行するのはありですね。どうでしょう?

563  名前:しくしく  2020/07/29(水)17:27
管理人様、わざわざご返答ありがとうございます。
会員制とは今の時点では身分証明書を提示されてるユーザーということでしょうか?
それならば、私は賛成させて頂きます。不適切な投稿も削減出来るでしょうし、万が一があった場合に個人を特定するのも簡単でしょうから。
ただ、それだとお試しで参加されている方が参加出来ないので、フリートークや捜し物スレなどの一部は万人向けに一般開放しても良いかと思います。

564  名前:通りすがり  2020/07/29(水)18:45
制服市場のツイッターのアカウントで出品した時にツイートされるのって、どういう基準で選ばれたんだろう…
いっつも特定の出品者のやつだけな気がする

565  名前:管理人  2020/07/29(水)19:51
>>563
制服市場は無料で会員登録できます。ログインできるユーザーのみという意味です。身分証はなくても登録は可能です。

566  名前:管理人  2020/07/29(水)19:54
>>564
以前はほぼ無差別に公式アカウントに流してしたのですが、それで凍結されてしまったんですよね。
今はアカウント運用は外部に委託しています。目についた商品を流すようにお願いしています。
宣伝でもありますので、見栄えがいいものが選ばれることで特定の出品者に見えるのではないでしょうか。

567  名前:通りすがり  2020/07/30(木)12:31
>>566
確かにツイートの出品写真見るとどれも綺麗に撮ってあるなぁとは思っていたんですよね(笑)
納得です!!!

568  名前:通りすがり  2020/07/31(金)10:21
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1595815416&t=1525964275

これっていいんですか?
最低でも名前をペンなどで消すべきだと思うのですが。。

569  名前:管理人  2020/07/31(金)10:35
>>568
画像処理されていますので問題無いです。

570  名前:mugening  2020/07/31(金)17:59
管理人さま、いつもお世話になっております。
お忙しい中、すいません。ご相談がございます。
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1595078015&t=1548487108
上記、オークションで落札者様より出品画像は明らかに、青色です。
承服できませんので返金をお願い致します。と、ご連絡を頂きました。

商品画像は当方のモニター色調はグレイ色になります。

この様な場合、どの様に対処したら良いものか
ご意見を頂けますと幸いです。
大変申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

571  名前:Roadster  2020/07/31(金)18:29
>570

私の場合、スマホだと青っぽく見えますね。
PCで見ると1枚目の写真はグレーに見えます。
2、3枚目は青と白のギンガムみたいに見えます。
スマホでも、PCでも、落札者様が言われる、明らかに青とは程遠いです。

でも、説明にも色調が異なる旨を説明しているので、
お断りしても良さそうですけどね。

割り込み失礼しました。

572  名前:通りすがり  2020/07/31(金)18:30
>>570
自分は全く関係ないけど、第三者から見ても青色に見えます
到底グレイには見えませんね

573  名前:mugening  2020/07/31(金)20:00
>>571 >>572
大変、参考になりました。
ご意見ありがとうございました。

574  名前:懐かしコレクター  2020/07/31(金)20:46
ツイで他人を罵倒する書き込みをしているのがいて、手前の立場が発覚したらあくまで個人的な見解を書いただけですとか言い訳しているのがざらにいるけどさ、そういうの卑怯じゃないですかね?

こそこそ愚痴を書き込むことしかできないんですかねと?聞いてみたい

575  名前:まるまり  2020/07/31(金)21:01
>>570
たしかに青に見えますね。

これ、色というよりも色温度ですね。
白熱灯か電球色の照明で撮影した際にカメラの色温度はブレて青く撮れてしまったのだと想像します。
また、ブルーライトカットモードのPCやスマホで見たらグレーに見えるかもしれません。

肉眼でも室内と太陽光では違う色に見えることがあります。
色は本当に難しいですね。


576  名前:mugening  2020/07/31(金)21:43
>>575
大変、参考になりました。
ご意見ありがとうございました。

577  名前:管理人  2020/07/31(金)23:20
青に見えますね。もし私が出品者なら、着払いで返品してもらって返金します。売れる制服ですし。

578  名前:mugening  2020/08/01(土)07:17
管理人様、いつもお世話になっております。お忙しい中、ご意見ありがとうございます。大変、参考になりました。

579  名前:風来坊  2020/08/01(土)09:23
頭悪い荒らしが何かほざいてるが画像の無断転載は制服市場では禁止なんだよ。
管理人の警告も読めないアホは削除されて当たり前だろが?

580  名前:名無し  2020/08/01(土)10:44
>570
PCとスマホから見てもグレーにしか見えないですよ。

581  名前:mugening  2020/08/01(土)11:44
>>580
大変、参考になりました。
ご意見ありがとうございました。

582  名前:通りすがり  2020/08/01(土)13:45
入札して高値更新されたらもう諦めてるのに取消されたからって自分がもう一度落札権利者になるのは辞めて欲しい
せめて選択出来るようにして欲しい

583  名前:通りすがり  2020/08/01(土)19:58
>>582
繰り上げ落札って強制でしたっけ?
あと繰り上げ後の落札価格は自身が入札した金額になる筈です。

584  名前:通りすがり  2020/08/01(土)20:47
>>579
口悪いですね
画像無断転載はだめなのは知ってますが、
そんなに怒って掲示板荒らして欲しくないです

585  名前:通りすがり  2020/08/01(土)21:18
>>583
強制でした
自分の入札した金額はわかってるんですが
超えられた時にもう自分の中では諦めてるんだから拒否させて欲しいです。

586  名前:風来坊  2020/08/01(土)22:48
>>585
拒否権はありますよ。コメントで取引する意思が無い事を言えば?大半は予算組んで入札してるし、落札権利を失った時に他の品物に入札する方も居るからね。
確かにヤフオクみたいに繰り上げを受ける受けないの選択肢が有れば楽。

587  名前:ささのゆ  2020/08/11(火)07:32
お盆だからか、業者さんの出品が少ないので落ち着いていますね。
最近は常時2000品くらいの出品があるから、それを切っていると少なく思えます。

588  名前:通りがかり  2020/08/11(火)15:36
制服市場の良いところは、他サイトのような最低落札価格設定という意味不明なシステムがなくシンプルなところと一見さんであろうが誰でも気軽に参加できるところですね。

589  名前:通りすがり  2020/08/11(火)17:55
コロナの関係で業者の方々の買取が減っているとかあるんですかね?

590  名前:れっく  2020/08/14(金)09:20
落札価格から1万も上乗せして転売されるのは流石に泣きたい…

591  名前:通りすがり  2020/08/14(金)12:05
色んな学校の制服を組み合わせて指定服として販売している出品者がいますが、これっていいのでしょうか?

592  名前:通りすがり  2020/08/15(土)23:13
組み合わせセットを全て指定品として、随分前から出品されていますが、誤解を招き兼ねないと思います。
特に日本語を十分理解されていないお国の方は尚更だと思います。

https://seifuku-ichiba.com/search.cgi?acc=sell_list&sid=1548506602

593  名前:管理人  2020/08/15(土)23:16
>>592
今ある出品を見ましたが、学校名不明として出品しているので問題ありません。
どこに指定品の文字があるのでしょう?

594  名前:管理人  2020/08/15(土)23:16
>>592
今ある出品を見ましたが、学校名不明として出品しているので問題ありません。
どこに指定品の文字があるのでしょう?

595  名前:通りすがり  2020/08/16(日)00:36
確かに紛らわしい!タイトル下に全て指定品と標記されていますし!出品の際カテゴリーに制服セット(同じ学校で一式あるもの)とありますしね!

596  名前:Roadster  2020/08/16(日)00:49
>595

管理人さんも仰っていますけど、
『指定品』の文字は何処にもありません。
もう一度確認して、
仰る製品のアドレスを表示した方が良いのでは?

>594
多分、>592さんはハッシュタグの事を言っているのでは?

総合的に見たら、私は問題無いと思います。
ハッシュタグで検索する方っているのですか?

597  名前:Roadster  2020/08/16(日)02:06
>596のフォローです。

出品者のネオココロさんは、
コスプレ用の制服ではなく、
学業で使われた、いわゆる学校指定の制服、
と言う意味ではないでしょうか?
それらが全部指定物だから、
『全て指定品』と言うハッシュタグを付けたと思います。

しかも、タイトルや製品説明には学校名は記載されておらず、
『組み合わせ』とちゃんと明記しています。

それで>596の私の発言で問題無いと書かせていただきました。

ネオココロさん本人から、このハッシュタグを付けた理由を聞きたいですね。

598  名前:通りすがり  2020/08/17(月)18:47
カテゴリーが次のようになっているにも関わらず、
制服セット(同じ学校で一式あるもの)
制服単品(上衣・スカート・鞄・小物など)
スポーツ系(体操服・水着・部活系など)
その他
制服セット(同じ学校で一式あるもの)へのカテゴリー出品であれば問題では?
同じ学校で一式あるものを前提とし、色々な学校の制服を組み合わせ、全て指定品のハッシュタグを付けるのはいかがですかね?

599  名前:ゆうき  2020/08/19(水)08:19
はじめて投稿させていただきます。
出品メインの方にお聞きしたいのですが、商品発送後、受け取り連絡や評価を行わない落札者様はどれほどいらっしゃいますか?

まだ取引件数が少ないのでわからないのですが、受け取り連絡無しが1割くらい、評価無しは2割くらいの印象です。以前(数年前ですが)ヤフオク等利用していた頃評価無しは基本無かったです。こちらでは結構ルーズな方が多い印象ですが、イメージ合っていますか?

600  名前:ささのゆ  2020/08/19(水)09:06
>>599
割合的には同じくらいだと思います。
私はヤフオクもやってますが、原則、言われない限りは評価は入れません。
制服系の出品は評価でわかってしまうのを嫌う方が一定数います。
そのため相互評価無しも定着しており、ヤフオクの方が評価は少ないです。

601  名前:ゆうき  2020/08/19(水)09:12
>600
早速のコメントありがとうございます。割合的には同じくらいなのですね。あまり気にしないようにしたいと思います。(受け取り連絡くらいはほしいものですが…)

確かにヤフオクで制服系は評価無しが基本でした。それ以外の一般的商品は原則評価していた感じです。こちらは制服専門なので、お互い取引実績を示すため評価していたしてもいいのでは?と思って前の書き込みをしたしだいです。

602  名前:M@CC社  2020/08/19(水)20:46
ヤフオクだと制服などの評価は残したくないけど、ここでは評価を残さない理由はなさそうですよね。

603  名前:ゆうき  2020/08/19(水)20:53
>602
はい。なので、評価しないのはなぜ?と思いました。私が気にしすぎるだけかもしれませんが

604  名前:エムケー  2020/08/19(水)23:04
評価をしない人というのは意識的にではなく無頓着というかそういう習慣がないというか、インスタ、ヤフコメ、YouTube動画他、見たら読んだら、いいねボタンか低評価ボタンを押すルールにはなっておりませんし、これらと同様「ボタンは押したい人だけ押せばいい」的な考えなのでしょうかねw

ちなみに私は制服購入時は、受け取りボタンを押すと同時に良い評価ボタンを押すのを習慣化してます。出品者様への感謝の気持ちを込めて

先月ささのゆさんからの購入時、発送連絡と同時に評価がきたのにはビックリ「エムケーさんは非常によい落札者です」ささのゆさん評価するの早っ!笑

605  名前:ナナシサン  2020/08/19(水)23:20
無知の晒しほど笑えるwww

606  名前:エムケー  2020/08/19(水)23:30
あおりキタァー!!
これだから匿名掲示板はwww

あと残り11分か・・
取りにいくか諦めるか

607  名前:エムケー  2020/08/20(木)10:18
昨日のささのゆさんの件ですが、発送連絡と同時に相手を高評価するということは、100%自分の送る商品に自信があり、かつ100%相手が受け取り時クレームを言ってくる人間ではないという、この2つを確信してないとくりだせない高等な技です。
無知な人だと晒したのではなくその逆です。ささのゆさんが誰かは存じあげております。


私は制服市場でも何百人?いる高評価100%の一人ですが、実はこういう人間に限って評価は気になるものです笑。
今日は出品者の立場で2点コメントします

1、相手が受け取りボタンを押してくれない問題、発送連絡と同時に「届きましたら受け取りボタンを押してください。それで終了です」と相手に念を押す

2、相手に評価してもらうためには同様に「本人の励みになりますので良評価をよろしくお願いします!!」等、言い方はいろいろありますが相手にお願いする

少しでも参考になれば幸いです♪



608  名前:ささのゆ  2020/08/20(木)10:22
私は発送連絡同時に評価はします。理由は、あとで評価漏れなど忘れっぽいのもありますが、落札者の責任分解点として送金までがあり、入金確認したら、そこで評価可能と考えるからです。出品者としての責任分解点は発送なので、そこで区切りとして評価をいれています。

ちなみに、もし私が落札側だったら評価はあまり入れないかも知れないです。単純に性格がルーズというところです。自動的に評価はいる楽オクみたいなシステムが理想です。

609  名前:ゆうき  2020/08/20(木)21:16
出品数が多い場合は確かに評価忘れ防止のため発送時点で評価するのも分かる気がします。一応評価自体は発送から1週間すると自動で「良い」が入るようなので、システム的には1週間で何も無ければ問題なく取引完了と判断する仕様のようです。

受け取り連絡について、実は利用ガイドには受け取り連絡を落札者が送信するステップが抜けていますね。単純に記載漏れでしょうか?この辺りは管理者様の意図を知りたいところです。(お互い評価することは利用ガイドに記載があるので、本来双方が自発的に評価すべきと思います)

610  名前:通りすがり  2020/08/21(金)07:17
ヤフオクと制服市場で同じ商品を同時に出品するのって、特に違反とかではないんですか?
ヤフオク出品時では未使用と設定(でないと消される為...?)し、制服市場では中古品の表記...
しかも出品価格もかなり差があって気になりました。

611  名前:管理人  2020/08/21(金)08:16
>>610
特に違反とは考えたこと無いです。そもそもチェックしようがないですしね。
出品者が二重に売って発送しないなどの詐欺行為さえなければいいかと思います。
逆に違反と思うなら、どのような罪状になりますか?

612  名前:管理人  2020/08/21(金)08:17
>>609
ガイドラインのページを作ってからシステム改修でステップが増えたためです。
直さないといけないとは思っているのですが、後回しになってしまい…。

613  名前:ゆうき  2020/08/21(金)08:36
ガイドラインページの件承知しました。意図はわかるので実状問題ないと思いますが、認識違いを減らすためにも出来る範囲で実装との対応を取っていただけると助かります。

614  名前:通りすがり  2020/08/21(金)09:44
>>611
罪状とかそういう話ではなく、単純に違反行為かどうか気になっただけです。
ヤフオクでは他サイトとの同時出品が禁止なので、ここはどうなんだろうと思ってコメントした次第です。

615  名前:管理人  2020/08/27(木)00:11
謎のスパムが大量に投稿されています。消してもまた投稿されてきます…

616  名前:管理人  2020/08/27(木)07:04
スパムが投稿されています。全スレッドに投稿されており、削除対応をおこないました(これで3回目)。削除すると自動投稿されるプログラムかも知れません。その場合は放置すれば再投稿されない可能性もあるので様子を見ます。当掲示板にはIPブロックや特定文字列NGの投稿禁止機能がありません。また、そもそも誰でも投稿できてしまうことが問題なのかなとも思うようになりました。誰でも投稿できるオープンな場でいたかったのですが…。

617  名前:jndlwbkz  2020/08/27(木)09:19
ヨニキハミ因 - ヨニキハミ因クスハ締ハセー ・ユ・ゥ`・ネゥ`・ッ
[url=http://www.g9zznky0197750sr5m4ir2t4b8d57z4us.org/]ujndlwbkz[/url]
<a href="http://www.g9zznky0197750sr5m4ir2t4b8d57z4us.org/">ajndlwbkz</a>
jndlwbkz http://www.g9zznky0197750sr5m4ir2t4b8d57z4us.org/

618  名前:通りがかり  2020/08/27(木)20:06
新規入札者の制限について

以前から話題に上がりますが、新規のキャンセルがあまりにも醜い状況です。
入札キャンセルとなれば次点の方、本当に欲しい方に対してのオークションとしての
機能が生かされなければと思います。

商品説明などに、新規者の入札は事前にコメント欄からの意思を求める旨を記載しているので
読んでいる人はきちんと対応してますが、読んでないのは明らかに入札対象外です。

このような不当な新規入札者をみすみす許すわけにいかないので、
さらなる対策を講じてほしいです。

制服市場という手数料を取らないレアな制服の売買もできるサイトの運営は
大変かと思いますが、検討のほどお願いたします。

619  名前:ささのゆ  2020/08/27(木)21:09
>>618
出品者の立場から言うと、新規を規制することには反対します。
私は評価が3600くらいある出品者ですが、新規で取引無い割合は感覚値ですが5%未満です。
これが酷いと言われるほどの数値には見えません。むしろ新規を規制することで販売機会損失を懸念します。
通りすがりさんと私では、キャンセル率が著しく異なるのでしょうか?

620  名前:M@CC社  2020/08/27(木)21:36
IDを簡単に新設できるのが問題なんでしょうね。
例えば狙ってた制服が自分の出してもいい金額を超えてしまったら、とりあえず吊り上げるだけ吊り上げて落札してしまったらバックレると。
それでそのIDは捨てて、また新たにIDを新設してオークションに参加・・・、まあこんな感じじゃないですかね。

621  名前:ささのゆ  2020/08/28(金)10:03
では、新規の人は入札金額上限10000円にするとかしたらいいんでしょうかね?
極一部のいたずらに引きずられて改悪されるのはイヤなんですけど。

622  名前:通りすがり  2020/08/28(金)12:36
コンクリートに制服を直置きにしている出品写真ってどーなのよ...

623  名前:通りすがり  2020/08/28(金)20:44
>>621

新規1万円までシステムはする価値があると思います。

624  名前:ゆうき  2020/08/28(金)21:09
>621

新規入札上限の規制はよいかもしれませんが10000円は若干低いのではないでしょうか?欲しい所為品の入札のため不要なものを購入しないといけないのは参加者が増えないかなと思います。

管理の手間を考えないのであれば、例えば利用者登録をすれば入札上限すぐ解除とかでしょうか?会員数の規模がわからないので実現性は未知数ですが。

625  名前:M@CC社  2020/08/29(土)00:16
費用と技術の話は度外視してなんですが、やっぱり携帯認証が一番現実的な対応だと思いますよ。
一番敷居が低くて、なおかつ参加しやすいと。
そしてイタズラも劇的に減りますしね。

これが実現できないのは、費用とシステムの難しさだというのは理解してはいます。

626  名前:ツラタン  2020/08/31(月)13:53
ご新規様が全て悪い訳じゃないんですよね。
むしろ、低評価やキャンセル歴が2回以上ある方の悪戯が多い。特に名前だけ外国な方は住所はデタラメだし、TELも適当…
文句や、管理人を責めるだけではなく出品者も何かしらの対策が必須です。

627  名前:通りすがり  2020/08/31(月)23:20
神奈川県 大西学園中学校・高等学校 夏スカート Takashimaya
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1598728449&t=1531737667
ここはフリートーク板だからカキコするけど、これは大西学園じゃない。
高島屋製のタグだと関東学院中学校の夏用スカート。間違って入札しない
ように。

628  名前:ああ  2020/09/03(木)12:23
不要な制服がありますので、出品者登録をしようと思っています。いたずら入札はそんなに多いのですか?

629  名前:マッカチン  2020/09/04(金)06:43
てか、マジで悪戯入札多く困ってますが何の対策を無いの?ここは
メアドで垢量産されたら悪戯し放題でしょ

630  名前:管理人  2020/09/04(金)06:50
>>629
イタズラ入札ってどういう意味ですか? 落札をキャンセルされたわけでは無くて入札でイタズラとはどういう意味でしょう?

対策している出品者は自衛してますよ。例えば評価新規はコメント無い場合は入札削除するといった具合です。これでイタズラは激減します。

返信お待ちしています。

631  名前:管理人  2020/09/04(金)07:08
イタズラ入札について、過去に掲示板内のスレでたくさん議論しているので、そちらも探してみてください。
見解としては、まず性善説でオークションは成り立っています。イタズラする人はここに限らず必ず発生します。一定割合は防げないとまず考えてください。そのイタズラ対策の一つがメール認証システムです。メアドつくり放題だと防げないという意味では、全くその通りです。では、電話番号認証やSMS認証を導入するのか。本当にイタズラする人は複数の電話番号を導入するし結局は防げません。完璧な対策などないのです。だから、評価新規はコメント入れない場合は削除されるなど、問題と思っている出品者は対策取っています。(でも、これ導入すると、別にそんなこと気にしていない出品者のところまでコメント必須になってしまうので、コメント返しだとか出品者の負担にもなるのでシステム的な導入はどうかな、と考えています)

632  名前:れっく  2020/09/04(金)11:52
一個人の意見としては取り敢えずこのままで良いと思います。
新規の方に対しては入札前にコメントを必ず入れてもらい、コメントが無い場合には削除する。
これだけでもイタズラ目的(?)の方の対策としては十分機能していると思っています。
やはりここの良い所はいい意味で敷居が低く、誰でも手軽に参加ができる所だと思います。
登録の際に登録費が発生したり、新規の方への入札額の上限を設定などを行うとどうしても新規の方が参加しにくくなってしまうのでは?と思いました。

633  名前:フフチマヨス  2020/09/04(金)18:37
フフチマヨス https://dwz.cn/aA7v6Q0D

634  名前:通  2020/09/04(金)23:01
海外サイト?のURLがある投稿が複数のスレッドについていてnew表示がすごいことになっていますね…

635  名前:管理人  2020/09/06(日)12:28
>>634
削除してもいたちごっこなので無視します。申し訳ありません。

636  名前:tmu  2020/09/09(水)12:09
以前にスクユニと取り引きしたことがあったのですが、あそこ悪評多いのですね…その時にここを知っていればもっと良い取り引きが出来ていたのではと思うと…

637  名前:新参ものです  2020/09/10(木)12:22
入札の取消をお願いしたら、悪い評価になるんでしょうか?

638  名前:管理人  2020/09/10(木)12:41
>>637
落札していないので取引の前です。悪い評価は付けることはできません。
落札後の取り消しは悪い評価になります。

639  名前:管理人  2020/09/10(木)12:41
>>636
スクユニと何の取引をしたのか興味あります。

640  名前:taknn  2020/09/10(木)13:00
>>639
その時は大阪成蹊女子の制服ですね、事情があって手放さざるを得なくなってしまい取り引きしたのですがテカリやらなんやらでマイナスされて数千円程までになった覚えがあります…マイナスされるのはまだしもここまで下がるのかとその時も思いましたが仕方ないのかなと思ってしまいました…
大阪青凌・大冠高校などと並び好きな制服なのでまた手に入れたいなとは思っています

641  名前:M@CC社  2020/09/13(日)02:42
>>640
ソフ〇ップと同じヤリ口ですよね。
査定で難癖つけて買取金額をチマチマ削るやり方が。

642  名前:通りすがり  2020/09/13(日)07:21
>>640
難癖をつけて1万円以下の査定金額にしないと、あの買い取り方法だと法に触れてしまうからね。


643  名前:管理人  2020/09/14(月)09:18
連日、スパム投稿がされてご迷惑をおかけします。現在、システム開発者を募集していまして、URL禁止、もしくは会員制掲示板への移行を検討します。

644  名前:通りすがり  2020/09/15(火)17:39
こりゃ駄目かもしれんね
こういうの仕掛けた奴も、純粋に制服好きだったんじゃないかと思う
しかし、あまりに金金金・・・そんな世界見せ付けられたら嫌気がさしてくるわ

某老舗ブルセラショップ
同じ人からの度重なる買取は拒否してた。かなり前に見た光景だが

645  名前:通りすがり  2020/09/16(水)00:52
最近の出品を見ていると岡山南高校の冬制服のリボンが多いね。でも、この茶リボンって
特に学校特注品とかじゃなくて、ハネクトーンのスナップタイプ汎用品でネットショップ
で買える商品。一般流通市場価格は¥1,247ぐらい。以前、某オクで福岡県の方だったけど
新品を大量に出品していて転売差額でボロもうけの人がいたっけ。さすがに、夏服のリボン
は特注品だからやっぱりリボン単体で新品の出品は少ないね。

646  名前:通りすがり  2020/09/16(水)21:41
>>660
そんなこと知らずにこの前5000円×3個ほどで落札してしまいました。。w
それって詐欺じゃないのですか?
詳しくないので教えていただきたいです。

647  名前:通りすがり  2020/09/16(水)23:43
>>>660の出品物
悪質な転売詐欺師です

648  名前:通りすがり  2020/09/16(水)23:44
>>>666です

649  名前:通りすがり  2020/09/17(木)00:09
岡山県 岡山南高校 リボン 単品 https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1600084071&t=1571986186

こんな物買うよりオンラインショップで1400円で買った方がいいですよ

650  名前:通りすがり  2020/09/17(木)01:57
>>662
詐欺とはちょっと違うと思うよ。○×△高校リボンとして売っていて、実際に商品としては間違っていない。
ただ、それが一般に流通している既製品か特注品かを知っていたか、知らないかっただけの違い。高値で購入
してしまったのは勉強代と言うことで。ハネクトーンならスクールリボンやネクタイのカタログがあるから、
古い物でも1冊購入すると良い勉強になると思う。オークションやフリマにたまに出品されてる。

>>667
悪質では無いかなぁ。実際の商品としては間違っていないし。でも、知らなかったら買っちゃうよね。新品を
繰り返し出品していて、新品の袋詰状態の画像が無いし価格の付け方を見ると確信犯なんだなぁって思うよ。

>>669
そう言う事だよね。お金は大事だから無駄な出費しないで他の制服買った方が幸せになれると思う。




651  名前:こたろう  2020/09/17(木)02:08
>662

その金額でご自身の意思で購入されたのであれば
問題にならないと思います。

お金払ったのに届かないとか、別なものが届くは
問題かなと思います。

また、逆にですが仮にたんぽぽさんが詐欺師でなかった場合、
名誉毀損などになるかもしれませんので、
慎重に進められたら良いと思います。
別にも書きましたが、このような問題は管理人さんの判断で良いと思います。
なぜなら、制服市場は管理人さんが自費で運営していらっしゃいますし、私たちはシステムを無償で
利用させて頂いていることを忘れてはいけないと思います。

652  名前:ゆみ  2020/09/17(木)02:42
全く関係ありませんが、ハネクトーン製品は限定品の扱いでしょうか?
そもそも限定品の定義とはなんですか?

653  名前:sfkmn  2020/09/17(木)02:57
>>>666
今度から買うときは裏面見せて貰ったらいいと思いますよ。例として博多女子などこ特注品などは裏名前書くタグになっています。しかし、コスプレ用リボンなどはハネクトーン製品と書かれているので。。
表しか見せないのはそういうことだと思います。。

654  名前:ゆみ  2020/09/17(木)03:00
度々すみません。
たまに自分も特注品ではないがこういった類のハネクトーン製品出すのですが、それも指定品に入りますか?
不安になってきました

655  名前:通りすがり  2020/09/17(木)06:19
正直言って、今回の岡山南高校の冬用リボンだけどわかる人には完全に見切られていた感じがする。ココがまだなかった
時に某オクで繰り返し新品を出品していた人がいたけど1出品につき1万円以上の利益を出すほど人気だったらかね。


>>673
そうそう、出品者も確信犯だから都合の悪い事は書かないし画像も載せないよね。市販品のままで指定リボンの場合でも
新品のパッケージには白いラベルに校名のハンコが押されている場合が多いかな。でも、ココは刺繍ミシンを使って自作
しちゃう人もいたから、手の込んだことをやられると判断材料にはならないね。

>>674
別に問題ないと思う。結局は入札する側、買い手が判断すれば良いだけだから。市販品が学校指定になっている中・高校
なんてたんさんあるからね。むしろ、出品者は新品だったらパッケージの状態から表・裏をきちんと画像載せて、入札者
に判断してもらえば良いと思うよ。



656  名前:管理人  2020/09/17(木)06:59
スパム投稿は削除しました。主要なスレッドは一日一回、手動で削除しようと思います。。。
それ以外にも、年齢に関する差別発言も削除しました。年齢、国籍、容姿などを持ち出して揶揄するのは読んでいても気分が悪くなります。

657  名前:管理人  2020/09/17(木)07:04
スパムを削除したら、スレの連番が変わってしまい、訳わからなくなることに気づきました。ここのスレは会話がないと成り立たないので、スパムも連番維持のために残した方がいいかな。スパム対策は最優先で対策できる開発者を探していますので、もう少しお待ちください。

658  名前:県外脱出  2020/09/17(木)07:24
観光で山梨県勝沼にきていますが、塩山高校の一年生を見掛けました。今年度の新入生からの新制服、赤のタータンチェックのスカートが特徴的です。
学校のサイトから見れますが、セーターは3種類有るそうです。
地元の駅周辺では多くの制服を見れますが、他県へ出掛けた際にも色々見れるのは平日休みの利点。
それにしても、和洋国府台女子中学校の旧校舎(国府台キャンパス)はドラマとか頻繁に使われていますね(笑)
私立女子校でありながら比較的簡単に行けた学園祭が懐かしい。

659  名前:ささのゆ  2020/09/17(木)08:40
岡山南の最新型(夏服が現行モデル)を出品するのですが、リボンのタグにはハネクトーンが記載あります。
身頃にはスナップボタンで固定します。学販モデルはほとんどゴム紐で留めるモデルだと思いますので、
リボン出品の際にゴム紐なら要確認、ボタンや金具で固定するなら指定品という区分けでいけるのではと思います。

660  名前:通りすがり  2020/09/17(木)09:24
中古なんであまり言えないけど、
着画画像の制服って少し汚く見えます。
大してあまり肌綺麗じゃないし。。10代ならともかく、20,30代の着画は。。偏見だけど洗ってなさそうw

661  名前:過去に経験あり  2020/09/17(木)10:03
リボンの出品・価格で意見交換されていますね。
状況にも依りますが、自分なら高い勉強代と諦めます。
安いにこした事はありませんが、その金額でも欲しいと購入した訳で、全くの偽物ではないのですから。
さて、着画の掲載は出品者に認められた権利(機能)です。
モデルさんが酷いと言うのは制服取引の本質には関係なく、単なる苦情でしかないと思います(当方の個人的な考え)。
もし、欲しいと思っている制服が着画(着用)ありで、モデルさんが着たのが嫌だと言うならクリーニングし直すか諦めるかですね。
私は着画は必要ないとも思っています。
サイズの記載があれば判断できますし、そもそも10代20代の美人なモデルさんが用意出来るとは思えません。


662  名前:通りすがり  2020/09/17(木)10:57
>663
最初に限定品として出品していた時点でアウトだと思うのですが。。そこら辺はどうなんですか?
転売行為がどうたら言っていますが、自分も1400円の物を4500円で売っている時点で転売じゃないのですか?入手困難ではありませんよ。別に恨みとかで申しているわけではありません。今後の注意喚起ですよ。
あたかも自分は被害者ぶらないでください。ハネクトーン製のリボンが送られてきた証拠品もありますし。

663  名前:しげ  2020/09/17(木)11:18
いつもお世話になっております。
送料980円要求されて、実際のところ見ると780円でした。これって差額分要求してもいいでしょうか?
また、ある出品者なんですけど、その出品者は佐川急便を利用しているらしく、1300円送料要求されましたが、「レターパックプラスに収まると思うのでレターパックプラスでお願いします」と返答したところ、「佐川急便でお届けします」と断られます。520円で収まるのに1300円払う意味が分かりません。こういう場合はどうしたらいいでしょうか?

664  名前:しげ  2020/09/17(木)11:19
665です。
こういう理由でも払わない場合は悪い評価つきますか?
初心者なので教えていただきたいです

665  名前:管理人  2020/09/17(木)12:50
リボンの件、大事なのは本物かどうかということです。見た目も大きさも同一で、タグだけ違う場合は微妙ですが、その場合はその学校指定品として売るのは問題ありで、同等品と書けばセーフになるのでしょう。でも、一般には裏側のタグなど見ないし、判別は困難なので出品者の良心に任せるしかありません。制服市場では無く、くりーむというオークションですが、ある出品者は目白研心高校の黒いナイロンスカーフを指定品と称して売っていて、何千円もの値段で落札されたりしています。実際は500円で買える品です。実際、市販のスカーフを目白研心では使っているので指定品とも市販品ともどうとでも受け取れるのですが、知らない人はそうだと思って買ってしまうんですよね…。

666  名前:管理人  2020/09/17(木)12:57
流通全てが転売といえば転売なんですよ。制服市場自体、ラクマで落札したものをこちらで売るのは規制していません。そこを規制したらラクマで購入したコレクターが、制服を制服市場で処分できなくなってしまいます。そして値付けももちろん出品者の自由です。自由主義経済の中で生きているんですから、基本ですね。転売が悪いのは、一時期のマスクのように社会的ニーズがあって不足しているのに買い占めて営利を得ようとするからで、制服とは同列には考えることはできません。

667  名前:管理人  2020/09/17(木)13:00
送料の件。それはどの出品かURL貼って頂くことはできませんか? 具体的なところが見えないと、コメントしにくいです。
佐川急便使う出品者なら、それに従うしか無いと思います。業務効率や契約運賃の観点で特定の運送会社と契約するのは世の中一般的な話です。
送料について不明なら、落札前にコメントで確認するようにしてください。

668  名前:管理人  2020/09/17(木)13:28
送料について一言。各運送会社のHPに運賃表がありますが、それは一般料金です。それとは別に大口契約すると割引料金になります。制服市場でも大量に出品されている方は契約運賃の可能性が高いです。だからといって、発送が契約運賃でないといけないわけではありません。送料で多少の差額が出るのは、箱代や手間も考えて妥当です。大手通販サイトも送料で利益は得ているはずですから、責められる話ではありません。でも規定以上の送料は取れないとは思います。

669  名前:通りすがり  2020/09/17(木)17:14
自論が過ぎて管理人様も大変だわ

670  名前:すえひろ  2020/09/17(木)17:40
リボンについて様々な意見があって良いと思いますが、制服市場は制服市場の仕様なので管理人さんの意見に従うのが利用者ではないかと思います。

一連の掲示板を流し読みしましたが、仮に画像転用者が自らも同様に出品していたらそれこそ問題があるのではないかと思います。

671  名前:すえひろ  2020/09/17(木)18:00
違反申告の掲示板の>170に
管理人さんが対応したけど、出品者がふただび違反したとありますがら、一概にたんぽぽさんが悪いという感じでは無さそうですね。
それに、たんぽぽさんが>663で状況説明をされ、謝罪もされているのであれば、逆にこの画像転用者が問題かと思います。

672  名前:ねこ  2020/09/17(木)18:03
着画モデル採用したいんですけど、どこで採用してるんですか?

673  名前:oita7  2020/09/17(木)18:23
採用ですか?モデル募集や応募のサイトがあるので、そこで応募したらどうですか?または、出会い系やSNSでモデルの募集をかける手もあります。

674  名前:管理人  2020/09/17(木)18:36
スパム削除した際に、内容的に突飛な投稿も削除しました。

675  名前:山猫  2020/09/17(木)18:49
着画モデルさんは探せば見つかると思います。
当方はコスプレのイベントで声を掛けたり、モデル・カメラマン募集の掲示板などで交渉しています。着画モデルをお願いしても、普通の方は制服での撮影に抵抗感があるようで、たいてい断られてしまいます。
モデルさんを尊重した振る舞いや信頼関係で長くお願いしています。
今は友人の娘さんにバイト代を渡してお願いしています。

676  名前:管理人  2020/09/17(木)20:02
大学ランキングスパム反応しないでください。削除します。

677  名前:管理人  2020/09/17(木)20:30
英語のスパムの次は大学評論スパムですか。削除対応で管理人を寝させないため闇の結社が動いているんですか?w

678  名前:管理人  2020/09/18(金)20:19
学歴関係は今後も全削除します。反応しないでください。

679  名前:風来坊  2020/09/19(土)02:55
いっそ、掲示板は評価+1以上のユーザー限定で書き込み可能にすれば良いのでは?
噂レベルで確証は無いのだが、制服くりーむの関係者が嫌がらせをしている説も有るのでご注意を。Twitterのフォロワー伝手で広まってるよ?

680  名前:通りすがり  2020/09/19(土)21:07
純粋に制服集めてなんになんの?
たまたまこのサイト見つけたけど、変な趣味だわ。
身内がこんな収集してたら即座にやめさせる。他の制服サイトでも言えることだけどね。 青春時代謳歌してなかった人が妄想用に使うものなのかな?w
こういう変わった趣味がいるから、性犯罪に繋がるんだろ

681  名前:通りすがり  2020/09/19(土)21:12
よく見ると評価1の人が、自慢気にプロフ書いてるけど、評価それだけあるから何?
その分性犯罪に冗長してること、いつ気づくのかな?
買う人も買う人だが、出品する人も出品する人だわ。
自分の子供の高校の制服、校則で卒業したあと売買禁止なのに、検索するとここで普通に出品されているから不快。

682  名前:通りすがり  2020/09/19(土)21:27
1.古物営業法
転売目的で古物を仕入れて持っている場合は、古物商の営業許可が必要です。

自分で使用するためにメルカリで買ったけど、サイズが合わなかったのでネットオークションに再出品したという場合は単なる不要品の出品であり、転売目的に古物を持っていたことにはなりませんが、出品数によっては不要品の出品とみなされません。メルカリで買ってネットオークションに出品することは古物の売買と考えられます。

2.特定商取引に関する法律
ネットオークションでも、出品品目と出品数によっては特定商取引に関する法律の規制対象となります。これについては経済産業省がガイドラインを出しています。

3.風俗営業法
販売に際して商品をモデルに着用させて異性の性的好奇心に応じる類いの画像をホームページなどに掲載する場合は無店舗型性風俗特殊営業2号営業の届出が必要です。あわせて届出確認番号をホームページに掲示しなければなりません。

4.青少年保護条例
18歳未満からの使用済み下着の買い受け、斡旋が禁じられています。
使用済み下着とは制服、ブルマ、体操服、水着、靴下、唾液なども含まれます。


ちゃんと法律、条例守ってるんですか?

683  名前:出品者です  2020/09/19(土)21:27
荒れてますね。
反応せず、制服市場や各スレに関係の無い投稿は無視ですね。

684  名前:管理人  2020/09/19(土)22:07
スパム削除したら連番がズレてしまいました。流れがわかりにくくなってすいません。

見解が違う人が、自分の見解で相手を説き伏せようとしても意味ないのでは?
ここは制服コレクションの趣味人が集まる場です。それ全部を否定にかかっても、だからなに?で終わります。
例えば、モデルガン趣味の人の掲示板があって、それが暴力を助長する風潮につながるからやめろ、と言われても「は?」ですよ。
趣味人とは、外野がとやかく言う前に、きちんとモラルとルールの範囲内で楽しんでいるんです。

制服市場に関しては、「古物競り斡旋業」の届出をしていますし、担当刑事さんもサイトは定期的に確認しています。

685  名前:    2020/09/19(土)22:16
>686
モラルやルールを守っている人が制服売買禁止の高校の制服、古物営業法、青少保護条例守らずに売ってるですもんね。
担当刑事も見回りに来るなら、勿論のこと出品者全員に古物商許可証見せて貰ってるんですよね?
次の学校話し合いの時にこちらのサイト見せます。

686  名前:管理人  2020/09/19(土)22:21
言っていることがよくわからないです。主語が広すぎて理解できない。
後段に書いてある学校の話し合いが何を指すのかもわからないし、どの学校かも不明だし、コメントはこれが精一杯。

687  名前:通りすがり  2020/09/19(土)22:44
>688
特定されたら嫌なので申しますが、所謂私立お嬢様高の親です。入学期の時に度々言われるかつ、その学校の学生であることを示さないと新品の制服でさえ購入できません。
なぜ分からないのですか?
刑事が見回りに来るということは、出品者全員ちゃんと古物商許証出してますよね?ということです。
そもそも論ですが、特定商取引に関する法律、青少年保護条例たる条例に違反しているこのサイトを刑事が容認するとは思えないのですが。
スパムにも対応できてないし。

688  名前:管理人  2020/09/19(土)23:00
学校云々は無関係そうなので、

>刑事が見回りに来るということは、出品者全員ちゃんと古物商許証出してますよね?ということです。

刑事さんからはそんな質問は受けていないです。制服市場のシステムを説明して、一定金額・一定件数以上の出品者は身分証提示をしてもらっていると説明しました。古物商が必要とは指導を受けませんでした。そもそも古物商許可証は買い取りで必要は資格です。販売は提示の必要がありません。でも、古物販売の裏には古物買い取りが表裏一体と言うことで言わんとしていることはわからないでもないですが、峻別してください。制服市場では、自己ルールとして、同時出品50品を越える場合は古物商免許を持つ方のみとしています。

>特定商取引に関する法律

これよくわからないです。制服市場単独で何をして良いのかわからいので、ヤフオク、メルカリ、ラクマなど大手サイトがやっている取り組み内容に歩調を合わせたいと思います。(私が見る範囲だと、そのような広告表示は出ていないとは思いますが)

>青少年保護条例

何がどのように違反なのですか? 684ってヤフー知恵袋をコピーして貼ったものですよね。この回答者があなたならちゃんと説明してもらえますか? 特に考えること無くコピペしただけですか? そのヤフー知恵袋を見ると、使用済み下着に制服が含まれなんて書いているけど、明らかにウソでしょ。その引用を持ってこられてもコメントしようがありません。



689  名前:風来坊  2020/09/20(日)09:35
実に頭の悪い荒らしだなwww

690  名前:法令にそんなに詳しくないけど  2020/09/23(水)19:30
>>689
捜索差押令状でも,逮捕状でも,刑事裁判の起訴状でも,どの法令の第何条に違反している(違反している容疑)かという
根拠が明示されているからゆえに,それに基づいて令状の執行がなされたり,裁判が開始されたりするわけです。
違法性の議論をする際の根本で基本中の基本でしょ。

691  名前:通りすがり  2020/09/23(水)22:36
>>684
>>689
各種法令や都道府県別に制定されている条例等にココが触れていいるとは思えないのですがね。
それを言い出したら某オクなんてやりたい放題の違反し放題でしょうよ。学生服の出品を見ても
出品禁止商品に該当するから「ヤフオク規定により、新品で出品しております。事情をご理解の
上、ご入札の検討を宜しくお願い致します。如何なる場合も返品および返金はできかねます。」
とか明らかに確信犯で詐欺行為でしょ。しかも、古物商免許を所持している事を記載している方
も堂々と新品として出品してるから。

>>690
>同時出品50品を越える場合は古物商免許を持つ方のみとしています。
古物商を持たない個人が転売目的で商品を仕入れ18ヶ月で300件、月平均16件程の出品・転売行為
で業を営んでいると認定された事例があるから、同時出品では無く月単位で出品数を規制した方が
良いと思う。

692  名前:通りすがり  2020/09/23(水)23:50
古物商免許でサイト運営側が捜索差押などされた例は無いに等しい

693  名前:通りすがり  2020/09/24(木)01:49
ココは場所を提供しているだけで個々の出品者とは直接関係ないけど、むしろ、あり得るとしたら
税務署に目を付けられる事かな。古物免許所持で出品している方々は、きちんと納税しているのは
大前提として、個人出品の方でも落札件数と単純に落札金額の数字だけ見たら明らかに確定申告が
必要な方は多数いそうだしね。

694  名前:風来坊  2020/09/24(木)08:27
このサイト、警察のガサ入ったの知らんのか?管理人も情報提供や協力してんだよ。
そこで違法性ありぁそん時に閉鎖してんだよ。
てかさ、お嬢様学校の保護者や関係者はお嬢様学校なんて言わんぞ?恥晒しだなwww

695  名前:管理人  2020/09/24(木)08:32
ガサ入れというと罪をおかしているみたいで人聞き悪くないですか?w

補足すると、届出を出したときに点検に来られたのが一回、新品制服が出品される盗難事件があって、その捜査協力をおこなったのが二回です。

696  名前:通りすがり  2020/09/24(木)20:20
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1600823459&t=1523605982

歯科衛生士って。。
これも制服の類に入るんですか?

697  名前:法令にそんなに詳しくないけど  2020/09/24(木)21:24
>各種法令や都道府県別に制定されている条例等にココが触れていいるとは思えないのですがね。

だからこそ,各種令状や起訴状のように,該当する罰条を指摘できないのでしょう。

698  名前:通りすがり  2020/09/24(木)21:52
パンストを付けるってとこがどう?

699  名前:管理人  2020/09/24(木)23:30
歯科衛生士のウェアって書くから物議を呼ぶのであって、なんだか所属がよくわからない物はコスプレ制服でいいんですよね。そのカテゴリを作って、そこにだけ出品を認めるのはどうでしょう? 特定のジャンルを非表示にできれば解決です。
ナース系の衣服は、看護学科ある高校制服の実習用であったりするので、そこまで出品禁止にはできないです。学校制服の中のナース服は別に出品構いません。


もうひとつ、パンストは付けてももいいです。パンストは靴下と同じ扱いです。

700  名前:通りすがり  2020/09/24(木)23:48
>684

原則、本サイトの運営をみていると、全事項はこれに該当しません。

モラルと法律を混同されるのは法論としての原則、基本をご理解されたいです。

校則は属さなくなれば無効です。属していても法論として同等に解せるものではありません。

701  名前:通りすがり  2020/09/25(金)12:50
歯科衛生士ってw
そもそもどこから持ってくるんですか?
ゴミ箱から漁ってるのですかね?

702  名前:通りすがり  2020/09/25(金)13:55
度が過ぎれば、他の法の強引な適用や、条例等から縛り上げるようになる
ざる状態だけど、メルカリやヤフオクで制服の扱いが禁止されるようになったのは何故?

703  名前:通りすがり  2020/09/25(金)14:10
過剰な自主規制

704  名前:通りすがり  2020/09/28(月)12:27
流石にTバックパンティも込みの出品は品にかけていると思うのですが、
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1601176531&t=1600249270

705  名前:管理人  2020/09/28(月)12:37
>>706
削除しました。
ご指摘ありがとうございます。次回以降見つけたら、違反申告のスレッドに記載頂けると幸いです。

706  名前:通りすがり  2020/09/28(月)22:10
※たんぽぽという奴、またラクマで岡山南、博多女子のリボン出品
こちらにも博多女子リボン出品するかもしれないので注意

707  名前:通りすがり  2020/09/28(月)22:30
初心者のため、教えていただきたいです。
セーラー服のスカートは、ブレザータイプのスカート(黒色)と一緒でしょうか?

708  名前:通りすがり  2020/09/29(火)00:13
>>709
一緒というのはプリーツの形状が一緒かどうかの話でしょうか?

709  名前:通りすがり  2020/09/29(火)02:12
しかし、大人気だな岡山南と博多女子のリボン。ラクマだけでも今現在だけで8点の出品か。
新品・未使用品がこれだけ出品されている事に不自然さを感じてしまうけれど。


710  名前:通りすがり  2020/09/29(火)02:59
無知って怖いな

711  名前:通りすがり  2020/09/29(火)03:04
こういう出品する人って、道徳無いと思う
一時期限定品で出してたけど、ばれてすぐに限定品というワード消して次は指定品
ようやるわw
定価の4倍以上で何も知らない人が買わされて不憫すぎる
人としてなってない

712  名前:通りすがり  2020/09/29(火)03:14
しかもこれ見るあたり、発送地岡山南の時は岡山県、博多女子の時は福岡県ところころ変えてんだよな
やり方こすいわ
人としてどうか
モラルの欠如が甚だしい

713  名前:通りすがり  2020/09/29(火)04:29
みんな静観しているようだが・・・、誰か質問欄から突っ込む勇者はいないのか?

714  名前:通りすがり  2020/09/29(火)04:54
まぁ、簡単に転売で差額を稼げるって言う点ではアリだけどな。メーカーから直で買えないとしても
小売店から買って岡山南だったら約3倍、博多女子は約5倍の価格で売れてるから。博多女子の高校
の青いリボンはあるけど同じ形で中学指定の赤いリボンが出品されてないところを見ると立ち廻の仕
入れ先からじゃ入手困難なんだろうな。確かに制服でも岡山南と博多女子はリボン欠品で出品されて
いるのをあんまり見たこと無いし制服は使用感があるのにやけにリボンだけきれいな出品って多い気
がするしな。

715  名前:管理人  2020/09/29(火)06:25
リボンに限らず、購入時の何倍にも値段が付くのは制服市場では当たり前です。
ここに名前が挙がっている学校は、学校指定品と同等品が通販で買えるようなので、
この掲示板を機に情報を共有できて良かったのでは無いでしょうか。
掲示板を見ていない人は何倍かの価格で買うことになりますが、
それはその人の情報収集力の問題なので、仕方ないことですね。

リボンに絡めた個人攻撃は感心しないし、誰が書いているのか察しがついています。
こういうことすると信用がガタ落ちするんですよね。辛抱できない性格なのでしょうか。

716  名前:管理人  2020/09/29(火)07:14
ここの掲示板も、制服市場会員限定にして、その際にIDかニックネームが固定表示されるよう考えています。
名無しでなりすまし書き込みできますし。今までは外部からも気楽に書き込めるよう制限を設けていませんでしたが、
心ない行為でこうやって規制が増えていくことになります。

717  名前:通りすがり  2020/09/29(火)10:50
気になってたんですけど博多女子のリボンって、紺色ですか?
それとも花紺ですか?
教えていただきたいです

718  名前:通りすがり  2020/09/29(火)10:54
博多女子のリボン買えるURL貼って欲しいです

719  名前:管理人  2020/09/29(火)10:59
私も知りたいです。

720  名前:通りすがり  2020/09/29(火)20:22
ださっ
こういう出品者している人たち全員に共通するけど、ネット通販で1430円で購入出来ますと書けばいいのに
傷のなめ合いw
そもそもラクマの問題ならラクマでやって欲しいわ

721  名前:通りすがり  2020/09/29(火)20:29
全然関係ないんですけど、古くなった制服の取り扱いに困っています
かれこれ数百点コレクションしてました
しかし、引っ越すのと妻からの要望で早く処分して欲しいとのことです
そこで迷ってるのですが、 
・捨てる
・出品する
・制服買い取りに依頼する
皆さんはどのように処分しているか気になります

722  名前:sefkmn  2020/09/29(火)20:32
誰か博多女子のリボン購入できるURL貼ってくれませんか?
ずっと前から欲しかったけど、6000円は高すぎるので

723  名前:源太  2020/09/29(火)20:34
今から間に合うか知らんけど、こんなん見ると自分もラクマでしよっかなw
ウハウハやん
羨ましい

724  名前:通りすがり  2020/09/29(火)20:39
>>729
残念ながら転売屋によって買い占められてます
自分が見たとき売り切れでした
運営者様に問い合わせると、いつまた販売できるか分からないとのことです

725  名前:管理人  2020/09/29(火)21:59
売り切れのサイトのURLを見せて欲しい。

726  名前:管理人  2020/09/29(火)22:00
リボンの件は、もう個人間でDMしてくれと前に書きました。
まだ続くなら全部削除します。

727  名前:通りすがり  2020/09/29(火)22:30
729です。
URLじゃなく、スクショ張ります。
今後はリボンの話控えます。
すみません

728  名前:通りすがり  2020/09/29(火)23:02
>724
ご自身で岡山南のセーラーとブレザーが手元にありリボンと一緒の画像を用意出来ているのですから、
改めて商品画像を撮り直したらいかがでしょうか?所有者しか判別できない透かしでは無く画像を流用
しようとする人にも明らかに判別でき所有権を主張できるような特徴ある商品画像もしくは電子透かし
を入れて。そうすれば、ご自身がオリジナルだと言う証明にもなりますし現在既に流出している画像は
すべて拾い画像だと簡単に判別できますので。

729  名前:sefkmn  2020/09/30(水)00:45
今ラクマで博多女子出品してる人、博多女子のネット通販リボンのURL貼っていただきたいです。
探し方が悪いのか、見つかりません

730  名前:通りすがり  2020/09/30(水)00:48
博多女子のリボンのURL貼れって言ってる人いるけど、ラクマで出品している人にとってはライバル増えるだけだし意地としても貼らないと思うw
聞くだけ無理だと思うよ

731  名前:管理人  2020/09/30(水)07:00
タレコミ情報ですが、同等品が買えるのは岡山南で、博多女子は学校でしか買えないそうです。
市販品リボンって剣先が尖っているのが多いのですよね。だれか、クラファンで制作したら資金集まるのでは?w

732  名前:sefkmn  2020/09/30(水)07:53
>>736
ありがとうございます。
諦めます

733  名前:管理人  2020/09/30(水)08:32
投稿された方からの申し出によりご自身の投稿の削除処理をさせていただきました。
それによって、アンカーの番号がずれてしまっています。ご注意ください。

734  名前:通りすがり  2020/10/02(金)16:50
在校生に配られる冊子、制服に入りますか

735  名前:通りすがり  2020/10/02(金)16:50
在校生に配られる冊子、制服に入りますか

736  名前:ゆっ  2020/10/02(金)17:14
最近思ってたのですが、ここのサイトにはお世話になっており、お礼として管理人してみたいんですが、素人でも大丈夫ですか?
あと、地方に住んでます
日中は在宅ワークなので可能です

737  名前:管理人  2020/10/02(金)17:45
>>734
制服に関連した品物です。

>>736
お気持ちだけ受け取りたいと思います。

738  名前:つき@沖縄制服  2020/10/07(水)14:51
すいません、自動入札解除の方法ってどのようにしてやるのですか?

739  名前:管理人  2020/10/07(水)15:10
>>738
普通に商品に対して入札したって事ですよね?
出品者にお願いして入札を取り消ししてもらうしか無いですね。
入札は基本的に取り消しできない行為です。慎重に考えてからお願いします。

740  名前:つき@沖縄制服  2020/10/08(木)11:51
>>738
管理人さん、お返事ありがとうございます。
入札自体を取り消したいわけではなく、5000円以上になったら諦めるつもりでしたが、自動入札で10000円まで行ってしまって次、そのようなことがあったら困ると思い、自動入札をしないように設定したいと思い投稿しました

741  名前:管理人  2020/10/08(木)13:59
>>740
最初、5000円までしか入札していなければ、自動入札で10000円に勝手に行くことはありません。自分で入札額はコントロールできますよ。

742  名前:通りすがり  2020/10/09(金)06:34
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1602140282&t=1549245295
と
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1602140105&t=1549245295
は男子用だと思うのですが、入札している方は理解しているのか心配です。

男子用とも女子用とも記載しない、今話題のLGBTに配慮した新しい出品方法なんでしょうか?

743  名前:管理人  2020/10/09(金)06:43
男子用と女子用を書いた方が親切ですが、購入する人はHPなどで確認するので間違わないかとは思います。

744  名前:管理人  2020/10/09(金)17:12
昨日から検索機能の改善と新着通知メールの使い勝手を改善しました。
いかがですか? 感想や不明なことあればご意見お待ちしています。

次は、掲示板のスパム投稿対策をやります。

745  名前:制服  2020/10/09(金)19:54
出品に際し、現行制服なら記載はそのままで良いと思いますが、
モデルチェンジやマイナーチェンジなら旧服などの記載が
妥当かと思いますがいかがでしょうか?



https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1601729839&t=1548487108

746  名前:管理人  2020/10/09(金)19:56
>>745
「旧制服」というハッシュタグがあるので使ってもらえたらいいですね。出品者はここ見て気づかないかな?
そもそも知識なくて旧制服と気づかないす出品者も多数いるはずです。

747  名前:通りすがり  2020/10/09(金)22:02
ご教授ください。
この校章がどこの学校か分かる方いらっしゃいますか?

748  名前:管理人  2020/10/11(日)09:53
掲示板でスパム投稿対策を導入しました。今後、投稿時に画像認証を求められる場合があります。
お気づきの点があればご連絡ください。

749  名前:hanekutonlove  2020/10/11(日)18:41
名札や名前入り(刺繍またはマジック書き)の制服で、出品時に持ち主の個人情報や個人を特定されないために写しちゃいけない、写さないのは分かりますが、氏名欄を汚く塗りつぶしたり、ハサミやカッターで切り抜いたり刺繍を削るのはどうかな?と思います。
制服の持ち主が消さない限りはテープや付箋、画像のモザイク処理で隠してぐらいで留めて欲しいです。

750  名前:出品経験者  2020/10/11(日)20:44
>>749
全てではありませんが、買取り時に名前を分からなくしてほしいと言われる事が多々あります。
持ち主に任せると、切り取られてしまったり刺繍を抜く際に穴があいてしまいます。
極力こちらで処理するようにはしていますが、全てではありません。
これは持ち主や出品者に依るので難しいですね。

751  名前:hanekutonlove  2020/10/11(日)21:16
>>750
たしかに、制服の持ち主がそれを希望してたら仕方ないですね。下手したら落札者が同じ学校絡み、または近くの知ってる人だったりする場合もありますしね。
でも、やっぱりその制服を着ていた子が最後に着た時のままの状態(クリーニング施工は除く)が一番いいですよね。

752  名前:出品経験者  2020/10/11(日)21:22
>>751
購入者のお気持ちも良く分かります。
ただ、手放す際は記名が気になるようです。
買取り前に名前等の処理については交渉をしています。
記名を処理しなければならない場合は、切り取らずにマジックで塗り潰すか薬品で消します。
マジックで塗り潰す時は最低限の塗り潰しにしています。
処理については、出品者がどこまで丁寧に出来るかでしょうね。
運次第なところがあります。

753  名前:通りすがり  2020/10/11(日)22:32
>>749
氏名欄タグの切り取りや切断がある物は、ほとんどが自治体へゴミと出された物。
故に捨てる本人もリサイクル目的での処分ではないので個人情報等がある部分は
切り取って処分する。詳しくは>>481-参照。
逆に制服買取業者等から流通する物は、買い取りの段階で交渉できる余地がある
のでそりなりの対応が可能。

754  名前:出品経験者  2020/10/11(日)23:10
>>753
当方の周りでは、ゴミで出した物は処分場で焼却されてしまいます。なので、そこからネットに出る事はありません(有ってもごく稀)。
中古の衣類をリサイクルする自治体のシステムがありません。
個人がリサイクルショップに持ち込む等は別ですが。
田舎なのでリサイクルのシステムが無く、ゴミで処分されるか後輩にあげるかのほぼ二択の状態です。

755  名前:ああ  2020/10/14(水)03:16
自作のユニフォーム出すな
そんなんが1万円で出品されてて草
そもそもそこの出身校なのに、ばればれの贋作出すなよ

756  名前:落札者  2020/10/14(水)03:26
ある出品者だけど、Twitterで出品者の悪口書いてるなら直接ここで言えばいいのに
上から目線、強いて言うなら馬鹿にした感じで無理

757  名前:管理人  2020/10/14(水)06:58
容姿に関する書き込みがあったので削除しました。
ある出品者とか誰か特定できないものは「ウワサ」のようなものです。
それも意味ないと思うので削除対象にします。特定できないもの書いて何を期待するのかわからないので。

758  名前:通りすがり  2020/10/14(水)17:16
>>756 757
ある出品者ってことは、アカウント勝手に載せたら名誉毀損とか面倒くさいことになるから遠回しに言ってるんじゃない?
事実、自分も前からそういう投稿何回か見かけたし
そこでは勝手にURL載っけて、「この出品者頭おかしい」とか普通に呟いてたけどね
今見たらその投稿消してるけど

759  名前:通りすがり  2020/10/14(水)17:31
以前も、ある出品物がとか、ある出品者に対して色々な書き込みがありましたが、コメントの内容が酷いから敢えて詳細を載せないのでしょう。
特定の誰かに対して誹謗中傷と受け取れる書き込みをしたら、それはヤバいと認識しているとしか思えませんし、自分の書き込み内容に問題が無いなら詳細を載せるべきです。
読んでいて、なんだかな〜と思います。
そういう誰かを誹謗中傷するような投稿も削除願いたいです。

760  名前:ただの制服市場利用者  2020/10/14(水)20:03
管理人様、日々の運営管理ありがとうございます。
ここはフリートークの場ですが、制服市場に直接関係の無い投稿や、誹謗中傷と取れる内容のものは削除お願いいたします。
フリーだからと言って何でもアリでは、読んでいて気分が良いものではありません。
最近は掲示板を見なくなり、たまに見てみれば嫌な内容の投稿ばかり。
皆が楽しめる掲示板が出来ますように。

761  名前:管理人  2020/10/14(水)21:13
暇なのか妬みなのかあら捜ししたいのかわからないけど、思っていることを心のなかに留めておけば大人なのに書いちゃうんですよね。

筋が通っている内容なら、そうそうは削除しません。反対の意見でも傾聴に値するものはあります。
書き捨てや、話の筋とは無関係なもの、もちろん誹謗中傷も、それらは削除していくことになると思います。

762  名前:管理人  2020/10/14(水)22:06
>>758
>アカウント勝手に載せたら名誉毀損とか面倒くさいことになるから遠回しに言ってるんじゃない?

さすがにそれで名誉毀損はないでしょう。

763  名前:ペンタくん  2020/10/21(水)19:25
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1603011871&t=1522502631

なんか私の垢で入札した覚えの無い商品に勝手に入札されていたんですが、これって不具合かなんかですかね?それとも垢乗っ取られてる可能性ありますかね?

764  名前:管理人  2020/10/21(水)22:20
>>763
その商品は高値更新で応札しましたか?
その場合は不具合の可能性があります。
(不具合あるので、高値更新の応札機能は閉じようかな…。99%は正常のようですが原因不明なので)

765  名前:管理人  2020/10/21(水)22:22
>>763
当該商品にコメント入れたので確認ください。
再度確認ですが、別の商品を応札していたのか教えて下さい。

766  名前:ペンタくん  2020/10/22(木)00:14
>>764はい多分不具合だと思われます。
>>765何も応札しておりません。ここ2,3週間はオクは全く使ってないので。いきなり高嶺更新のメールが来たので、何か入札したっけと思い確認したら案の定見覚えの無い商品だったので…高値更新されたのでひとまず安心したんですけどね。

767  名前:名無しの権兵衛  2020/10/22(木)15:23
>>756
この人?

768  名前:管理人  2020/10/22(木)16:14
フリートークで出品者や落札者の悪口を言うのは控えるようにしてください。twitterは見なければいいのに、わざわざ拾ってここに持ってこないでください。もちろん、何でも言っていいものという訳ではありませんが、やられたらやりかえすような応酬はここでは控えていただきたいということです。

769  名前:SGRP  2020/10/24(土)18:16
管理人様にご不快な思いや余計なご留意いただかなくてはならない事態となってしまい大変申し訳なく思っております。
反省し該当ツイートは削除させていただきました。

770  名前:落札者  2020/10/24(土)23:41
送料80サイズ料金請求されたのに、いざ蓋を開けてみると60サイズ料金で草
それで悪い評価付けたらなんで怒ってんのw
出品者なら、送料計算まできちんとして欲しいと切実な願いです

771  名前:陽一  2020/10/24(土)23:44
>>770
返金して貰ってはいかがですか?
私はそういう経験あったのですが、数百円の差なので目を瞑りましたけど。。

772  名前:通りすがり  2020/10/25(日)10:45
最近出品者の価格設定が高くなってませんか?オークションで競合する前に、入札すら出来ない商品もあります&#128557;

773  名前:ああ  2020/10/25(日)23:20
>>772
正直自分で制服買い取りサイト作って、こっちで売った方が早いと思う
5000円とか3000円の買い取りが、うん万円と落札されるだもんな
スピードオークションで5万から開始とかね。。。www
ある都道府県見ようとしても、スピードオークションなので、入札されるまでずっとあるから、正直見づらいから止めて欲しい

774  名前:ああ  2020/10/25(日)23:23
てか、スピードオークションの存在意義ある?
全然入札されてないじゃん
値段が高い方から検索しようとしても、毎回かなりの数がヒットするから邪魔で仕方が無い

775  名前:着画について  2020/10/25(日)23:27
東京都 極希少品!!東京私立早稲田大学女子テニス部試合用ウェアセット2015年早大カップ https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1603493717&t=1523605982

7、8枚目のスコート画像入りますか? スコートだけで人前に出ることありませんよね。
一気に如何わしくみえます。

776  名前:管理人  2020/10/26(月)11:31
スコートくらいで騒がないでください。もう見慣れているのでなんとも思いません。

モデルに関する書き込みは削除します。ムダ毛とかどうでもいいでしょう。
気になるなら、コメント欄から直接いってください。その方がアドバイスとして有益ではないですか。

777  名前:管理人  2020/10/26(月)11:33
>>774
スピードオークションから落札されることもけっこうあります。
あと意見が建設的だといいですね。その場合、メルカリみたいに金額範囲で検索できるようにしてほしいとか、
そのように要望を出すべきでは? 邪魔とかいうのは個人の感想ですよね。わからないでもないですが、必要な人もいます。

778  名前:管理人  2020/10/26(月)11:35
出品者の価格設定が高いと言われても、安い人もいますしコメントに困りますよね。
具体的にどの商品で誰なのか書いてもらえませんか? そうすれば相場に比べてどうなのかなど話ができるのに。
せっかく書き込むならその後に話がつながるようにお願いします。

779  名前:管理人  2020/10/26(月)11:37
>>769
わざわざありがとうございます。
twitterで書くことまで規制するつもりはありません(見るか見ないかは自由なので)。
書きたいなら鍵にするなどの対応もあると思いますが自由です。
今後とも宜しくお願いいたします。

780  名前:風来坊  2020/10/28(水)15:00
スピードオークション云々女々しい文句言ってる奴はその出品者の名前出せよ?
ウチもスピードオークション使用して出品する品物もあるのだが。
大体にして、制服市場のルールに文句たれてるアホは利用しないで出ていけよ?自分で販売サイトでも何でも作れば良いだろう。
まあ、販売サイト作って運営するのにどれだけの手間暇金が掛かるか?とか分からないだろうな。こういう奴は


781  名前:STAND  2020/10/29(木)21:22
>>780
別に擁護してるわけじゃないですが、こういう方にはあまり挑発しない方がいいですよ
喧嘩勃発してここのイメージ下がります
そもそも出品者の名前を出しても解決策に繋がらないし、名前出さなくても大体分かると思います
まぁ、難癖付けるなら利用しないのが平穏に1番だと思いますが。。

782  名前:風鈴  2020/10/29(木)21:26
ヤフオクと制服市場、どちらが利用者多いか分かりますか?
参考にしたいです
詳しい方教えてください<(_ _)>

783  名前:通りすがり  2020/10/29(木)21:40
>>782
利用者ならヤフオクでしょ?
制服に限るなら制服市場じゃない?ヤフオク、定期で大規模な違反削除してるし。素人出品限定で

784  名前:風鈴  2020/10/29(木)21:44
>>783
早速の御返信ありがとうございます
確かに利用者と言えばヤフオクですね
けど厳しい。
そうなると、制服に関して言えば制服市場の方が多くなりますね
参考にさせて頂きます<(_ _)>
感謝致します

785  名前:通りすがり  2020/10/29(木)21:48
>>782
どちらにもそこしかない良さがあるから、利用者で判断するのではなく、一回両方ともつかってみたら?

786  名前:俺俺、俺だよ  2020/10/31(土)23:27
落札して届いた服のポケットに昭和60年の鉄道の切符が入ってて超ビックリしたw
そこまで古いモデルの服だとは思わなかったし。

自動改札の無い時代の、鋏でパチンとなってる切符を見て懐かしい気持ちになったw

787  名前:管理人  2020/11/01(日)11:49
「コスプレ用」というカテゴリを作ろうと思います。
なんちゃって制服や私服、リクルートスーツやドレスなどもそのカテゴリ内なら出品可能。
学校名不明な制服類もそこで出品してもらいます。
今まで私服のようなものは出品注意や削除お願いしていましたが、その監視も疲れてしまって、
出品したい需要あるならカテゴリの中に囲ったほうが得策かと思って。
入札も入るようなので出品も落札も需要あるようです。

今は検索でフィルタもかけられるので、以前に比べても共存できると思いますがどうでしょう?

788  名前:ポポ  2020/11/01(日)12:11
>>787
私は賛成です。正直、制服を預かる際に私服やスーツなども一緒に頂ける場合が多いのですが、出品出来ず不良在庫となっていて困っていたところです。処分は勿体無いし、出品出来るならとてもありがたいですね。

789  名前:M@校章販売部  2020/11/03(火)16:02
>>786
仕入れる側としては結構ザラにありますよ。
入荷したクラリーノの革鞄に昭和50年代のプリントとか、昭和40〜50年代生まれの生徒手帳とか入っていたり。

790  名前:俺俺、俺だよ  2020/11/03(火)17:56
>>789
まぁねぇ……。
アテもなくブラリと入った実店舗で売ってたナース服で
タグに「昭和50年度 日本国有鉄道」と記載されてたのも有ったしw
最早半世紀近く前かよwと

>>786の切符も鋏の跡や、この頃は初乗り110円だったかぁwとか
35年経って時効だけどキセルしてんじゃねーよwwwとか
色々懐かしい気持ちにさせられましたw

791  名前:しょう  2020/11/07(土)22:38
商品より送料が高いことは有ったりしますか?クリップポストで発送されたんですが送料が800円で そんなもんですかね?

792  名前:管理人  2020/11/07(土)23:01
>>791
具体的に誰のどの商品ですか? 商品URL貼って下さい。ないと意見できません。

793  名前:しょう  2020/11/07(土)23:07
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1598087231&t=1567918216#commentこちらの商品です

794  名前:管理人  2020/11/07(土)23:19
>>793
明確に文句を言っていいと思います。掲示板のここの議論を出品者に伝えてもらえますか?
送料の根拠が必要です。

795  名前:しょう  2020/11/07(土)23:24
>>794 何て言えば良いですか?今の内容をコピーして相手に言えば大丈夫ですか?

796  名前:俺俺、俺だよ  2020/11/08(日)00:08
クリッ「ク」ポストの誤記だと仮定しての横槍レスだけど
「全国一律198円のサービスの筈なのに送料800円ってどういう事でしょう?」
とかかね?

797  名前:しょう  2020/11/08(日)07:25
>>796分かりました ありがとうございます

798  名前:しょう  2020/11/08(日)07:51
送料の件既読付いてましたが返事は返ってきてません

799  名前:しょう  2020/11/08(日)15:50
この制服の中学校名分かる方いましたら教えて欲しいです

800  名前:しょう  2020/11/08(日)15:53
この制服の中学校名分かる方いましたら教えて欲しいです

801  名前:通りすがり  2020/11/08(日)16:19
>>799
多摩大学目黒中学校

802  名前:しょう  2020/11/08(日)16:54
>>801ありがとうございます

803  名前:taknn  2020/11/16(月)09:45
所持している制服をどのようにして楽しんでいますか?

804  名前:oita7  2020/11/16(月)14:23
自分は、モデルさんに着て貰い、撮影に勤しんでいます。

805  名前:裏の仕事人  2020/11/16(月)14:54
自分はモデルさん(コスプレ好きな女性や友人の娘さん)に着てもらい、季節の風景やお店等で撮影しています。
撮影後はクリーニングして衣装部屋へ大事に保管、大切な資料・衣装です。

806  名前:M@校章販売部  2020/11/17(火)00:06
ここの出品者の方に聞きたいのですが、売り上げ状況とかどうですか?
儲かっているか、儲かっていないか、という話なのですが。
自分の場合は10月半ばから劇的に下がってきてるんですよ。
そういうわけで制服販売はどーなっているのかなと聞いてみたくて。

807  名前:通りすがり  2020/11/17(火)12:44
去年に比べると下がっています。
全般的に相場が下がっているように思います。

808  名前:ささのゆ  2020/11/17(火)15:54
金額は出品する制服の人気度で大きく左右されるので参考にはなりませんが、
私の場合は、この前終了日の新規出品商品が全て落札されたので、売れているのだと思います。
あまり去年より下がっているという感じはしません。

809  名前:M@校章販売部  2020/11/18(水)00:34
レスありがとうございます。
売れる売れないは、モノによるのかな?
自分は先月からあまりにも売れなくて、今月の売り上げが通常の半分以下になりそうなのですよ。
これは緊急事態だなと。

810  名前:M@校章販売部  2020/11/18(水)00:38
特に校章系が売れないんですよ。
売れたとしても応札が少なくて。
校章って制服と連動しているので、だからココの制服も売れていないんじゃないか?または応札が少ないかな?と思ったのです。

811  名前:通りすがり  2020/11/18(水)21:11
>>810
制服市場で売っているんですか? リクエストで探してもらいたい校章あればしてもいいですか?

812  名前:M@校章販売部  2020/11/19(木)02:34
>>811
いえ、まだ制服市場には未進出なんですよ。
今は別サイトで売っているのですが、いずれ制服市場にも参加しようかと。

813  名前:管理人  2020/11/25(水)22:27
見苦しいので最近の応酬は削除しました。

814  名前:管理人  2020/12/01(火)16:12
ある出品のコメント欄で聞いたのですが、メルカリは今は制服は何でも出品できるのでしょうか?
最近の事情に疎いので教えて下さい。少し見てみたのですが、特に何か変わったようにも見えないのですが。

https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1606478883&t=1605265811#comment

815  名前:通りすがりの出品者  2020/12/01(火)18:29
メルカリ規約の出品禁止物に、ブルセラや下着の項目があります。
特に変更は無いと思います。
ただ、コートやカーディガン・セーター、ローファー等は削除されないようです。
また、本物の制服も出品されていますが、金額が安かったり有名ではない高校ですね。
イーストボーイやコノミ等の市販品は削除されていません。
利用停止等の制約が怖くて制服は出品していませんがね。
校章はグレー、新品の靴下はOKですね。

816  名前:観察者  2020/12/01(火)22:29
>>814

8800円で出品されてませんでした?

817  名前:通りすがりの出品者  2020/12/01(火)22:59
メルカリでは制服以外を出品していますが、規約で禁止されている制服類は中古ですね。
新品として出品すれば削除されないようです。ただ、メルカリはAIシステムでタイトルや説明文内の[あるワード]を検出していて、引っ掛かった出品物をスタッフがチェックしています。
新品でも有名校の制服や高値転売は削除されるようです。
つまり、出品は出来るが中古制服は削除対象なのでアウト、新品も物によりグレーゾーン。
過去に数回の利用制限(一定時間、閲覧しか出来ない等)を受けた経験での感じです。
制服市場で出品されている本物の制服、中古の制服は、メルカリでは削除される物ばかりです。
制服市場の存在意義はメルカリとは違うと思います。

818  名前:制服屋さん  2020/12/02(水)10:03
管理人さんがポケットマネーで運営している制服市場で、違反出品を注意されたからと言い逆上する出品者は本当止めて欲しい。ご自身がルールを守らないのがいけない。
この様なサイトを運営するのに手間暇の他にも多大な経費も掛かります。
ラクマも手数料割増になるみたいですし、完全無料の制服市場を利用出来る事を感謝はしても恨んではいけない。


819  名前:観察者   2020/12/02(水)12:40
いきなり ≪冷やかしは来るな!≫ ですからね。
ここで話題にされているのも知らないのでしょう。


820  名前:通りすがり  2020/12/03(木)09:40
送料2500円て(汗)
どんだけぼったくるねん

821  名前:通りすがり  2020/12/04(金)22:43
>814
>メルカリは【新品・未使用品】と銘打っていればどんな中古でも構わないのです。
中古品にも拘わらず新品と偽って出品する行為は立派なコンディション詐欺ですね。

メルカリ:禁止されている出品物一覧より「使用済みのスクール水着、体操着、学生服類など」
使用済のスクール水着/使用済みの体操着、学用ブルマ/使用済みの学生服類/"クリーニング済み"
のスクール水着、体操着、学生服類/記載内容、金額や着用画像の掲載などによりブルセラと誤認
する可能性があると事務局が判断するもの/その他、上記と同等品と判断されるもの

>ラクマ:ラクマのルール 禁止商品リストより「公序良俗に反するもの<わいせつ関連>」
・使用済みの以下の商品/※"クリーニングや水通し、試着のみの状態のものも含みます"
水着、下着(ブラ、ショーツ)、ガードル、補正機能がある下着(ブラ、ショーツ)、
ストッキング、タイツ、ブルマ、学生用品(学校指定のジャージ、制服、靴下等)など

以前と変わってないようですね。特にメルカリは某制服買取屋が大量出品したのがきっかけで
厳しくなりました。使用済みの中古でも"クリーニング済み"ならば出品が可能だったのは楽天
オークションが最後でした。故に最後の楽園が崩壊と廃止が決まった時には騒がれましたね。

822  名前:管理人  2020/12/05(土)09:33
たくさんご意見ありがとうございます。
最近から制服を始めてきた方も増えており、メルカリやラクマで制服が売れなくなった経緯や、
それに伴って制服市場が手弁当で運営されていることを知らない人がいないことは当然なので、
もっとアナウンスしないといけないと思いました。
制服市場の立ち位置は、ヤフオクやメルカリ、ラクマなど大手で堂々と中古制服が販売できるまでの繋ぎです。
当初から、もっと売れるサイトで制服が売れるなら、制服市場は閉鎖するつもりで運営しています。
でも3年以上経ちましたが状況は変わらずみたいです。「新品」と称して売れるとかそういう抜け穴は容認できません。
やはり堂々と中古制服を販売できるサイトが必要です。そのためにはガイドラインのルールは守って出品お願いします。
日頃の運営へのご協力に感謝いたします。

823  名前:ガロン  2020/12/06(日)08:39
管理人がこう言ってくれてるのに悪事働くユーザーもいますからね、、、
1.送料の過剰ボッタクリ
2.代行業者や貸倉庫の手数料を落札者に請求する出品者
3.ボロボロの制服や汚れが酷い体操服などを「難あり、ジャンク」では無く「普通に着用可能、美品」と宣伝する出品者
などが居ますね?
この様な悪質出品者は取り締まるべきではないのでしょうか?


824  名前:名無しさん  2020/12/06(日)08:53
送料の過剰請求する方は確かにいる。
一律2500円とかマジボッタっしょ

825  名前:通りすがり  2020/12/08(火)08:25
オークションの早期終了は、違反ですよね?マカロン

826  名前:通りすがり  2020/12/08(火)13:09
そういう悪質出品者は名前出したら?
恐らくこれからも、そういう商売するだろうし

827  名前:通りすがり1  2020/12/08(火)13:25
先日、高価な制服落札しました
その商品画像には、まっさらに綺麗だったのに
蓋を開けてみると、血が全面的にべったりついていて、乾燥していました
てっきり、何らかの事件かな?と疑うレベルです
返品お願いしても未読無視
「思い出の詰まったものですので、美品を求める方は入札お控えください」って。。。。
そうだけど、美品とかどうこうのレベルじゃない
まあ、結局こちらが何千円と全てクリーニング出したが。。。。
最終的には汚れも落ちず、一度も利用することなく、押入れの中です
加工するのもほどほどにしてほしいです

828  名前:ライト  2020/12/08(火)13:48
落札キャンセルIDの共有とあるなら、
違反出品者キャンセルIDの共有というタグも作ってみてはいかがでしょうか?(配送料ぼったくり、商品状態の偽り、吊り上げ等)
恐らくこうすることで、多少は改善されると思います

829  名前:通りすがり  2020/12/08(火)20:45
確かに出品者優先の気がします。

830  名前:通りすがり  2020/12/08(火)22:22
>828
>829
確かにそうですね。「落札キャンセルIDの共有」や「不審なID(ニックネーム)の共有」
など出品者側に情報提供するスレッドはあるのに入札/落札者側に対して出品者の情報
提供しているスレッドは見当たりません。個別に評価コメントを閲覧すれば済む話だと
は思うのですが、入札/落札者側にも広く情報提供する意味で、例えば「要注意出品者ID
の共有」と言ったスレッドがあると良いと思います。

831  名前:管理人  2020/12/09(水)10:09
こちらのスレではダメですか?
https://seifuku-ichiba.com/bbs.cgi?acc=view&sid=1561763429

テーマを絞りたいなら、スレ建ては自分でもできますので、掲示板の一番下からスレ建てしてみてください。

832  名前:管理人  2020/12/10(木)07:12
スレを立てました。問題ある出品者はこちらで申告して下さい。
https://seifuku-ichiba.com/bbs.cgi?acc=view&sid=1607551885

833  名前:通りすがり  2020/12/11(金)20:10
いつ頃評価システム廃止になるのかな?

834  名前:ガロン  2020/12/11(金)21:44
管理人さんに提案ですが、、、
最近、出品者側で入札があるのに説明も無く出品者都合削除する出品者が居ます。
品物に不備や不手際があったとかなら分かりますが、、、
出品者都合削除もヤフオク同様、非常に悪い評価が付く様には出来ませんか?
吊り上げの抑止力にもなるし、入札者の判断基準にもなると思います、、、
先日、欲しくて入札した品物が無言取り下げされて非常に不快な思いをしましたので、、、

835  名前:管理人  2020/12/12(土)06:30
>>834
ヤフオクで同様なことをすると、入札者いる状態での取り消しは500円かかる記憶があります。
悪い評価までは入らないはずです。現時点ではそれだけで悪い評価は考えていません。
例えば商品説明を間違えてしまって取り消ししないといけない場合と、ガロンさん指摘の状態では、
同じ取り消しでもシステムでは判断がつかないからです。いい解決策はないでしょうか?

836  名前:管理人  2020/12/12(土)06:31
>>833
次のシステムのときですね。評価は本当に不要だと考えています。
その代わり、出品者のユーザーページにコメントを書き込めるようにすればいいかと考えています。

837  名前:通りすがり  2020/12/13(日)18:23
地方、地方で必ず不人気制服があり、何ヶ月も入札がないまま売れ残っていると思います。
一定期間内に売れない場合は『それ以降は出品をしない』、どうしても売りさばきたい時は『赤字覚悟で大幅に値段を下げる』等の対応をするべきかと。

838  名前:通りすがり  2020/12/13(日)19:27
出品者登録していなくても出品できるなら登録する必要無し!

839  名前:通りすがり  2020/12/13(日)19:37
>>837
同じ商品がいつまでもあって不愉快!
売れないなら、金額下げるか取り消しで?

840  名前:通りすがり  2020/12/13(日)21:33
>>839
必要ない商品が売っていると不愉快だというのは
自分勝手な意見かと思います。

841  名前:管理人  2020/12/15(火)08:20
>>838
もう出品者登録無いと出品できません。
過去のデータが残っている場合もありますが、過渡期なのでご容赦を。

842  名前:通りすがり  2020/12/17(木)01:14
正直、繰り上げ落札とても迷惑してます!
他に入札している商品があるのに、忘れた頃にきますから?

843  名前:管理人  2020/12/17(木)06:36
>>842
繰り上げ落札きて応じなければその旨を出品者に伝えればいいだけです。繰り上げを拒否しても悪い評価は入りません。
それよりも、出品者も取引が成立せずに困った末の判断です。迷惑と簡単に切り捨てないで頂ければと想います。出品者も被害者です。

844  名前:わかめそば  2020/12/21(月)17:48
アプリを作ってみようと考えています。
Android版なら割と敷居が低いように思います。
アプリから出品・入札が出来て高値更新通知とかあったら便利かなぁと。
皆さんどう思いますかね?
ヤフオクアプリみたいに高機能にするのは難しいかもですが。

845  名前:通りすがり  2020/12/21(月)19:05
最近は、オークションの金額安くても入札されない商品増えてきました?

846  名前:通りすがり  2020/12/21(月)21:51
必要な人にはほぼ行き渡ったとか

847  名前:M@CC社  2020/12/22(火)02:52
>>845 >>846
デフレで売れないんですよ。

848  名前:通りすがり  2020/12/22(火)09:25
たまに見かけるけど、屋外のアスファルトの上に制服等を置いている出品写真って、なんでなんだろう...
家の中で撮れない理由でもあんのかなぁ
ごみ屋敷だから撮れないとかかな...???

849  名前:通りすがり  2020/12/22(火)20:04
繰り上げ落札きたけれど、自分が入札した金額より高くて最高落札者の金額だから、キャンセルしました。ある意味詐欺ですよ?

850  名前:通りすがり  2020/12/22(火)20:29
ayaぱんさんの商品入札したいけれど、高いから無理!値段下げてくれたら売れると思うけれど?

851  名前:oita7  2020/12/22(火)21:29
制服を譲ってもらったのですが、箱も付いていました。
箱を梱包する手間や送料の事を考えると、
中身だけの方がいいような気がして、どうしようか悩み出品をしていません。
箱付きは需要有りでしょうか?
ちなみに制服は森英恵のブランド制服で箱にもそのようなロゴが入っています。
今をときめく女優になった森七菜さんの出身校の「大分高校」です。


852  名前:通りすがりの落札者  2020/12/22(火)21:53
私は制服の箱は欲しいですね。箱に入れて仕舞う訳ではありませんが、普通は入手できませんので、箱付きは好きです。

853  名前:管理人  2020/12/23(水)06:56
>>849
システム上、自分の入札金額より高い繰り上げ落札金額はありえません。

854  名前:ささのゆ  2020/12/23(水)12:36
考え方はそれぞれありますが、箱って邪魔だと思うし、送料も余計にかかるので箱は捨てて別の形で梱包します。
それに制服だとバレたくない方も多いのに、制服の箱で来たらまずくないでしょうか?

855  名前:とある落札者  2020/12/23(水)13:03
箱に関する考え方も人それぞれですね。
制服のコレクターさんは、制服が良いのであって箱はただの箱ですからね。
当方は貧乏性なので箱も捨てられませ(笑)。
箱は大事に保管しており、手放す時は箱付で売却する予定です。
受取を家以外にして、箱の上から分からないように梱包してもらっているので、家族にバレた事はありません。
品名もスーツやジャケットですし。

856  名前:名無しさん  2020/12/23(水)16:55
有名校や人気校の制服を安く買おうって考えが間違ってる(笑)
高い高い言うのはセコい転売屋だろうなwww

857  名前:通りすがり  2020/12/23(水)17:49
繰り上げ落札を頻繁にしてくる出品者は注意。
複数アカウントで吊り上げしている可能性がある、、、

858  名前:通りすがり  2020/12/23(水)18:00
>>857
私も思い当たる出品者います
もしよろしければ、要注意出品者の方に書いていただけますか?

859  名前:落札者  2020/12/23(水)18:05
レターパックでお届けしてくれる出品者様は、送料の負担を減らそうとしてくれてるのでより一層信頼できます

860  名前:管理人  2020/12/23(水)20:11
喧嘩口調や品がない発言は削除しています。
どれが該当するかは管理人の主観です。悪しからず。

861  名前:通りすがり  2020/12/23(水)20:31
>>856
人気ある商品は、入札され落札されますが、入札されない商品は、やっぱり他の人も高いと思うから入札しないと思いますね?
売れなければ、何の為出品してるのかが、不思議ですので、回答お願いしたいですね!
申し訳ありませんが、自己満足としか思えません?
どうなんでしょうか?

862  名前:通りすがり  2020/12/23(水)20:50
制服市場は、誰でも出品できて安く買う事が出来る所だと思いましたが、そうでもなさそうですね!
普通安く買いたいと思うのが、当たりまえだと思いますが、違うみたいですね?
出品者にしたら、高く売りたいでしょうから、難しい所ですよね!

863  名前:通りすがり  2020/12/23(水)20:53
自己満で出品される方がいらっしゃるんですかね?
それぞれ価値観、予算も違うと思いますし、
価格帯は出品者様が決められることなので、
固定観念で売れなければ、何の為出品してるのか?自己満?はお節介が過ぎるように思います。

864  名前:通りすがりの落札者  2020/12/23(水)21:02
価格なんて決めるのは自由、入札するのも自由ですよね。
そもそも中古の制服はサイズや程度・セット内容がまちまち。中古の制服に相場は無いと思うので、高いと思ったら入札しません。
本当に欲しかったら頑張りますが。
出品者が高く売りたいと思うのは、他のオークションやフリマアプリ等も同じでしょう。
そこで、売れなくても値下げしない、売りたいから値下げしてみるは出品者の自由ですし、ここで口悪く書き込むのは違うと思います。


865  名前:通りすがり  2020/12/23(水)21:03
本人しだいなので、別にいいと思います!

866  名前:通りすがり  2020/12/23(水)21:08
制服ド〇キに比べたら全然…
あそこの制服平均でもうん万する…
あっちが高すぎてこっちがまだ可愛く見える

867  名前:通りすがり  2020/12/23(水)21:10
>>864
フリートークだから関係ないと思いますが?

868  名前:いち出品者  2020/12/23(水)21:12
当方の出品は、手持ちのコレクションの入れ替え・整理と、友人関係の娘さんの学生服をリサイクルで出しています。
商売ではないので、売れればラッキー、売れなくても出品し続けます。
出品が自己満足ではなく、高く売れたらラッキー、売れなくても気長に続けるただの趣味的なものです。
出品価格を決めるのは自由、ぐるぐる出品し続けるのも自由ですよね?
欲しい人が買って下さればそれでいいのです。
もし、予算の関係で入札が難しいのであれば、値下げや出品内容についてコメント頂ければ対応はいたします。
それが、出来る出来ないはありますが。


869  名前:通りすがり  2020/12/23(水)21:20
>>868
そうですよね!

870  名前:通りすがりの落札者  2020/12/23(水)21:20
>>867
フリートークでも全てオッケーではないでしょう?
人を馬鹿にしたり、不快な書き込みは良くないと思いますよ。
フリーとは言っても、ある程度の節度やマナーは必要。

871  名前:通りすがり  2020/12/23(水)21:24
>>870
誰も馬鹿にしてませんけど、勝手に思い込むのやめて貰えますか?

872  名前:通りすがりの落札者  2020/12/23(水)21:35
>>871
思い込みではありません。
不快な書き込みがあり、そういうのは止めましょうと書き込みました。
みんな匿名・通りすがりと言う同じ名前のため、誰が誰やら分かりません。
871の通りすがりさんが悪いと言ったのが間違いでしたら謝ります。
すみませんでした。
誰か特定の人を批難する意味はありません。
良くない書き込みをしている人は止めましょう、まだ書き込みしていない人も、投稿前に考えて欲しいだけです。

873  名前:通りすがり  2020/12/23(水)22:09
>>861
余計なお世話

>>864
一般的な意見

874  名前:通りすがり  2020/12/23(水)22:58
1.純粋に趣味として楽しんでいて学生服が好きな人。
2.古物商の免許を持って商売として販売している人。
3.学生服を商材として考え金銭だけの転売目的の人。

三者三様いろんな思惑が価格に反影されていて閲覧していて楽しいけどね。
1.と3.は現状、大手オークションサイトには出品禁止だから理解できるけど、
2.の業者さんは自社サイト所持やストア登録してあるのに、ココへ出品して
いるのを見かけると販路が無いのかなー。って思うよ。最近Amazonへ代行業者
を使って出品し始めた業者さんもいるしね。


875  名前:管理人  2020/12/24(木)23:17
>>874
amazonに出ていますか? URL教えて下さい。純粋に興味あります。

876  名前:M@CC社  2020/12/25(金)01:06
>>874
自社サイトって集客が難しいんですよね。
だから手数料払ってでも有名なプラットフォーム使うのでしょう。
手数料なんて広告費に比べれば安いし。

877  名前:管理人  2020/12/25(金)06:57
ブラックリスクに載せてもコメントできない仕様は疑問が残ります。
仮にブラックリスト登録を誤ってしてしまったとしたら、その人はどう救済されますか?
コメント欄からそれは誤解だと訴えることしか無いでしょう。

不適切なコメントは別に対処します。今後は出品者だけではなく、不適切コメントの入札者は登録削除します。
思い当たるコメントあれば、別スレにてURL付けて指摘して下さい。

878  名前:管理人  2020/12/25(金)17:28
いくつか書き込みを削除させていただきました。

879  名前:風来坊  2020/12/26(土)09:17
転売屋が巣喰うのは安値出品する出品者が悪い。
安値出品=売れるは間違い。←コレやったら転売屋が巣喰っても文句は言えないよ?
一時はそれで売れるがねぇ

880  名前:通りすがりの  2020/12/26(土)10:06
その理論なら制服買取サイトを作って、制服売ってる人全て転売屋です

881  名前:管理人  2020/12/26(土)10:47
転売屋が悪いという理論がそもそも間違っています。
だから、転売の話題は今後は無しで。

882  名前:名無氏  2020/12/26(土)13:00
管理人の方に同意です。

『転売』がすべてダメなら、ここに限らずすべてのオークションを否定する事になりますから。

883  名前:管理人  2021/01/01(金)08:36
あけましておめでとうございます。
旧年は制服市場のご利用、および運営へご協力頂き誠にありがとうございました。

コロナ渦ではありますが、制服市場での制服の取り扱いは変わらず旺盛で、本年もその勢いが持続すればと思います。
一方で、一部の心無い出品者・落札者もいますが、管理体制の弱さを「自治」で補って頂き、本当に感謝しております。
一部の例外を除いては、善良な出品者・落札者が殆どですので、どうか変わらず制服市場でオークションを楽しんでいただければと思います。

本年も皆様にとって良き一年になりますように。

制服市場 管理人

884  名前:どうでしょうか?  2021/01/01(金)21:28
1枚目の写真に写っているネクタイは参考扱い。
説明文に参考と記載してあります。でも、勘違いして恐れがあると思いました。
この様に、入札される方が勘違いしそうな、写真と実物のアンマッチを説明文で補足する。
皆様は、どのように思われますか?

>>https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1609436521&t=1538227063


885  名前:通りすがり  2021/01/01(金)21:34
こんばんは。
説明文に出品物の内容記載、タイは参考とあり、二枚目以降の画像にはタイが無いことから付属しないと判断出来ます。
もう少し明確に(タイは付属しないと明記)すると間違えが無いと思いますが、自分は曖昧な点・分かりづらい点は質問欄より確認をします。
これくらいで判別出来ないのは、中古の制服を買う上で損をするリスクが多いのでは無いでしょうか?
自分は過去に色々と失敗したので確認をするようにしています。

886  名前:通りすがり  2021/01/01(金)21:37
この程度なら許容範囲では?
細かく言ったら、スカートが指定外とかブラウスが他校のとかいっぱいあります

887  名前:にゃあ  2021/01/02(土)23:27
ここでこういうこと聞くの違うかもしれないのですが…単刀直入にサイトとかに載せたら人気になりそうな制服ってなんですかね?

888  名前:俺俺、俺だよ  2021/01/02(土)23:44
「サイトとかに載せたら人気になりそうな制服」
というのが何を意味しているのか、ふんわりとし過ぎていて
その質問の仕方だと誰も答えられないんじゃない?

889  名前:通りすがり  2021/01/03(日)11:29
制服代行出品者の方、ブレザー、セータ等サイズも教えて頂きたいです。
御返信無いため、何かしら理由があると思い、こちらでお尋ねしました

890  名前:落札者  2021/01/07(木)20:35
制服市場代行さんは、管理人さんの知り合いですかね?

891  名前:管理人  2021/01/07(木)22:23
制服市場の運営会社が行っているサービスです。

892  名前:通りすがり  2021/01/10(日)13:57
大分県 大分〜東明 HIROKO KOSHINO 制服一式 https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1609898289&t=1561880862  
男の子着画きつい

893  名前:管理人  2021/01/10(日)17:54
憶測で書き込むのは辞めてください。削除します。

894  名前:通りすがり  2021/01/19(火)21:32
制服市場での話ではありませんが・・・

ヤフオクに指定靴下を出品している人が何人かいます。
落札し、保有している指定品と比較してみました。
生地の色や刺繍の形状・色が異なります。

今回はチャコールグレーの学校なので明確に偽物とわかりますが
本物から形状データを取得し、白や紺の靴下に刺繍ミシンで自作したら
判別は難しいかもしれません。
イラストレータなどのデータをそのまま刺繍してくれるミシンは
個人で購入できる価格で市販されています。
十分ご注意を。

紺が偽物。グレーが本物。
聖徳女子大附属です。

895  名前:匿名希望  2021/01/19(火)22:36
新規ユーザーと競り合うのは勇気が要りますね。相手がどこまで本気かどうかわからないし、
ヘタすると釣りにハマりそうで。やはり熱くなりすぎず、自分なりの上限を決めておくしか
予防法はないのかな。新規の方は、コメント残せと明記している売り主さんもいますね。
確かに一言でもレスポンスがあるとちょっと安心します。

896  名前:通りすがり  2021/01/20(水)05:43
>>894
情報ありがとうございます。確認したところ現在、奈良県と北海道から全く同じ物が
1点ずつ出品されていますね。正直言って新品指定物系は袋やタグが一緒でないと真偽
が不明のなので手が出せません。と言っても、校名をプリントしたシールまで偽装して
いる方もいましたね。

897  名前:なんちゃん  2021/01/20(水)12:39
落札した商品の代金の支払い方法について、ほとんどの出品者さんは銀行等への振り込みが多いと思いますが、paypayだと手数料もなく素早くスマホで入金できるので候補にあると非常にありがたいです。

898  名前:通りすがり  2021/01/21(木)11:23
>>897

おそらく一般ユーザ(セラー)の場合、これ↓がネックになってるんじゃないかな。
増えた残高をそのまま支払いに回す分には問題ないんですが。

『PayPayの個人間送金機能を本人確認なしで利用した場合は、「PayPayマネーライト」の
譲渡となり、現金として出金することはできません。』

899  名前:なんちゃん  2021/01/21(木)12:36
実は今週2件paypayで支払いしたのですが、ちょっと心配になってきました。
paypayの残高は銀行口座からチャージしているので、paypayマネーなので行った先で出金できると思ったのですが、、、
一人の方は初めからpaypayが支払いの選択にあったのですが、もう一人の方は私の方からpaypayをお願いしました。もし出金できないとしたら申し訳ないです。

900  名前:ささのゆ  2021/01/21(木)14:36
>>899
PayPay出金できました。本人確認もしています。
便利な方法を教えてもらいました。PayPayですが、送金はクレカ支払いでもできるのでしょうか?
それならば、クレカ決済の代わりにもなって出品者にもメリットあると思います(Paypalは手数料かかるので)

901  名前:まるまり  2021/01/21(木)15:02
Twitterで「アマギフだと海外からでも支払いしやすい」というのを見ました。

アマギフの現金化は手間ですが、買い物に使うならアリかもしれないですね。

902  名前:通りすがり  2021/01/21(木)15:39
>>898
「本人確認が完了したユーザー同士であれば「PayPayマネー」を送金した場合、銀行口座から出金することが可能です。」
とあるから、出品者が本人確認済みでも落札者がしていないと現金として出金する事は出来ないみたいですね。

903  名前:なんちゃん  2021/01/21(木)20:45
出金できて安心しました。

904  名前:通りすがり  2021/01/21(木)21:16
ヤフオクは、PayPay残高が足りない場合、差額のみをカード払いにすることも可能ですね。
まぁ、胴元だからなんでもアリなんでしょうけど。
PayPay払いすると、なんだかんだで1%くらい戻ってきますね。
あとは1日1回の\1が当たるスクラッチくじ(笑)

905  名前:通りすがり  2021/02/10(水)12:51
とある出品者のものを落札しました。
同梱不可って確かに出品者の名前に書いてあるけど、なんでリボン一個につき1870円も送料するんですか…
5個落札したので1870円×5で送料だけで9350円もします(商品は合計で250円です)
明らかに詐欺じゃないですか?
恐らく一円スタートだから、同梱したら赤字になるからだと思いますが…
これって、まとめて落札の意味あるんですか?
皆さんはどう思いますか

906  名前:とある制市利用者  2021/02/10(水)13:01
送料1870円は高いですね。
レターパックプラス520円、宅急便でも千円は越えないですね。
送料で儲けを出すのでしょう。
そのリボンが稀少で人気があって入手困難、どうしても欲しいなら出す価値は自分次第でしょう。
出品者の説明文に送料別々、金額も明記してあるなら諦めるしかないですね。
発送(運送会社・梱包等)の方法にも依りますが、送料としての1870円の半分以上は儲け?
送料については、入札・落札前に出品者に確認ですね。
自分も過去に何回も痛い目にあったので、高い勉強代を払いましたよ(苦笑)

907  名前:とある制市利用者  2021/02/10(水)13:11
高い送料を擁護する訳ではありません。
出品者に送料についての説明を求めてみては?
高額な送料について管理人様に相談してみてもよいとは思いますが、円満解決かは分かりませんね。

実際の送料よりも高額(1.5倍も高い)だったり、梱包資材代や手間賃(明確な基準が無い)として上乗せされる曖昧なもの等。
いくら安い出品物でも、トータルで高額では痛い出費です。
そんな出品者からは購入したくないですね。
送料については、大手の通販や某ネットショップ等でも問題になりました。
規制やルールである程度の範囲が決められれば良いですが、購入者が自衛するしかないと思います。

908  名前:管理人  2021/02/10(水)13:15
>>905
商品のURLを貼ってください。
いつも思うのですが、ボカした表現では都市伝説と同じになってしまいます。
憶測に憶測のコメントすることに意味はありません。どのような商品説明かも気になります。
よろしくお願いいたします。

909  名前:通りすがり  2021/02/10(水)13:18
>>905
独自ルール、マイルールは禁止にしたら良いと思います。
ここの利用者様にも知らせるために、その出品者名出してみては?
送料まとめてお支払い出来るから、まとめて落札の意味があるのに、それじゃまとめて落札の意味無いですね

910  名前:通りすがり  2021/02/10(水)13:23
ヤフオクでも、1円即決!(よく読むと送料\2000)というような商品は山ほどあります。
安値で目を引くためと、値段昇べきでソートした時に、真っ先に表示されるメリット狙い。

まぁ、買い手側から見ると、あまり印象は良くないですね。
送料高いのを見逃して落札してくれたらラッキー!...的な(いわゆる未必の故意)

911  名前:通りすがり  2021/02/10(水)13:33
[不明] 不明 ブレザー 学校指定 ネイビー(FN) https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1598932803&t=1544069013

この人でしょ
僕も以前まとめて5個落札したときに、ちゃんと送料約1万円請求されたので
同梱なんで出来ないんですか?と聞いても、無視される
それで支払わなかったら、悪い評価付けられる
まぁ、僕は支払いましたけど
赤字なら、そもそも一円スタートなんかしなきゃいいのにね

912  名前:ライト  2021/02/10(水)13:35
小物一点につき送料2000円は草

913  名前:同梱不可 1円スタート 制服マニアックス  2021/02/10(水)14:29
>905

の出品者です

こちらの件についてですが
当方のヤマト宅急便の料金表の見間違えという
ミスを犯してしまいました(北海道から四国は60サイズ¥1810)

誤ってこちらのリンクを見ておりました
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/estimate/hokkaido.html

落札者様には大変なご迷惑をおかけし
申し訳ございませんでした
(訂正した料金をご報告させていただきました

当方は ヤマト運輸の定価料金で単品発送させていただいております
送料はこちらの料金表をもとに確定させております
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/estimate/kanto.html



914  名前:同梱不可 1円スタート 制服マニアックス  2021/02/10(水)14:48
当方は
ヤマトの料金表の定価をもとに算出しております
(今回はミスがございましたが)
定価に上乗せして 法外な送料をいただくようなことはしておりません

https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/estimate/kanto.html


915  名前:通りすがり  2021/02/10(水)18:47
普通に気になるんですけど、なんで同梱で送らないんですか?

916  名前:通りすがり  2021/02/11(木)00:16
はっきり言って送料の差額で大なり小なり利益を出す方法はたくさんあるんですよ。
例えば契約運賃元払いの場合は当然ながら定価よりか安く送れます。クロネコ(ヤマト
運輸)の場合、法人でなくても個人事業主でも利用できますから。荷物に貼られている
伝票が印字されたもので下部に「発店コード 〇〇〇−〇〇〇[BW2]」とあったら契約
運賃で発送しているわけ。個人でも持込/デジタル/クロネコメンバーズと比較的利用
しやすい3つのサービスを使えばそれだけで定価より-\210になるし、みんな大好き
営業所止めはさらに-\60引きになりますね。

917  名前:ささのゆ  2021/02/11(木)08:15
運賃がいくらなのか、それは運送会社のサイトに書いてある公式の運賃が基準でいいと思います。
問題が複雑なのは、大口の後納契約の割引や、持ち込みなどでの割引があることです。
その割引を使って、百円単位で利益にしている出品者もいると思いますが、箱代や手間賃として、
それくらいの利益は許容されるべきかと思います。
私は出品者です。日本郵便と後納契約していおり割引適用を受けています。
ゆうパックは割引ありますが、レターパックやクリックポストは割引ありません。
ゆうぱっくは、公式の運賃から200円引きを落札者に請求する運賃としています。
数十円の利益は箱代などに充当させていただいています。
出品者によってはそのまま利益にする方もいますが、まあ、そこは裁量の範囲で一律で規制はできないと考えます。

918  名前:とある出品者  2021/02/11(木)08:48
送料は運送会社基本料金を調べてお伝えしています。
ヤマト運輸の場合は割引があるので、割引適用の金額で提示しています。
多く貰いすぎてしまう場合もありますが、多くても200円以内・100円弱の誤差になります。
運送会社の梱包資材(箱)を使用するので、送料としてはトントンです。
もちろん同梱は可能、まとめた後の最小サイズでご案内します。
スマホやネットで送料は調べられるので、各運送会社の基本料金で良いと思います。

919  名前:ささのゆ  2021/02/11(木)09:01
同梱は私もしています。それによって箱が大きくなることもありますが、梱包しないとサイズが確定しないので、小さめの箱で運賃は請求しています。その結果、送料だけは赤字になってしまうことも多々ありますね。
そもそも運賃の前に梱包を小さくする努力も必要です。冬服夏服のセットの場合100サイズ使う出品者も多いと思いますが、私は80サイズで抑えめています。カバンとか同梱品があると100サイズになります。少しでも落札者の送料負担は抑えたいですね。

920  名前:つき  2021/03/01(月)00:56
どなたか啓知高校の新制服の画像などお持ちしていますか?
制服を作成する際に参考にしたいのですが、ネット検索では限界があるのご教授していただけませんか?

921  名前:通りすがり  2021/03/07(日)20:23
今日の出品は何で中止になったの?
予定してた落札額に達しないから直前に取り止めたのならルール違反!!

東京都 頌栄女子学院高校・中学校 盛夏服セット
【現在価格】35,500円
【残り時間】29分

922  名前:帝奈0312  2021/03/07(日)20:53
こんばんは!
神奈川県の新栄高校の制服が私にはとても魅力的でした。
制服市場でもかなり値がついていて驚きました。
かなり人気なのでしょうね!
冬服一色のセットは私もいつか拝みたいです。独り言です!お笑いくだされ!!(笑)

923  名前:通りすがり  2021/03/08(月)00:23
>ささのゆさんへ
ヤフオクでたくさん画像盗用されてますよー。
オークションID:m479479241,x763966698,q438511127

924  名前:M@CC社  2021/03/08(月)12:05
遅レスなんですが、市場って落札手数料が発生しないから
1円落札って特に意味がないんですよね。

逆に送料が割高に感じるから売れにくいような。

925  名前:通りすがり  2021/03/08(月)12:25
921
盛夏服ではなく夏服セットではないかな

926  名前:万葉集  2021/03/12(金)20:46
このサイトに辿り着いて早2週間。
凄いペースで制服を何着も落札してしまった。
後悔などしていない。むしろ私よよくやった!
でも部屋で眺めてきずいたこと、それは私が落札した制服みんなブレザータイプで
上下濃紺で比較的地味目なことです。人にはそれぞれこだわりや好みがありますが
私は知らず知らずでブレザーとスカートが同色(濃紺)でインナーに白のブラウスを着用する
制服に萌えていたのである(笑)
みなさんはどうだろうか?そこにはやはり自分の絶対譲れない自分だけの萌え制服があるのですか?
でも制服って男のロマンだよね〜&#9825;&#9825;&#9825;


927  名前:ドクロマン  2021/03/14(日)12:18
管理人様・全ての落札者様・出品者様今まで落札や出品されてきて嫌な体験、感じ悪いなと思ったこと、取り引き中に相手のメッセージなどに対して「は?」って感じたことありますか?
人間は普通に生きてるつもりでも、稀に嫌な体験をすることはあるじゃないですか?
この制服市場でも皆さまの嫌〜なエピソードを聞かせて下さい。思い出したくもない方は大丈夫です!リアルなやつね!!
それを聞くことで、私自身も対応の仕方や相手に対する配慮、自分が気になった嫌なことがどれだけ小さいことかって気づくと思うんで!
ヤフー知恵袋と違い特定の誰かを一番の回答にしたりはできません。あくまでも皆さまの体験を語って頂くことが趣旨です。宜しくお願い致します。

928  名前:くるるる  2021/03/14(日)18:19
>>927
余計なお節介かもですが、折角でしたら新しくスレ立ててみてはいかがですか?
その方が注目もされるでしょうし、発見もしやすいと思いますよ。

929  名前:管理人  2021/03/14(日)18:30
>>927
別のスレでのやり取りとか思うこともあります。
最近はないですけど、入金されたのに発送されない系の事案の対応は本当に大変でした。
取引は自己責任が原則ですが、道義的な責任から落札者の損失を一部補填したこともあります。

930  名前:管理人  2021/03/14(日)18:32
すっかり忘れていましたが、3月10日で制服市場は満3周年を迎えました。
4年目に突入です。これからも無料で機能を提供できるよう、また安心した取引ができるばになればと思います。
99%の出品や取引は問題ありませんが、たまに経験が足りなくて問題を起こす方もいます。
対応しますので、それらは別スレからご報告ください。皆様の自治で制服市場は成り立っています。
今後とも宜しくお願いいたします。

931  名前:ドクロマン  2021/03/14(日)19:38
929
管理人様お忙しい中わざわざご回答ありがとうございました。
管理人様はその立場故に大変なことがあるのですね?
ありがとうございます。

932  名前:制服  2021/03/17(水)04:46
全然関係ないですが、この方の商品の入札可笑しくないですか?
毎回新規+大量の入札
明らかに同一人物だと思うんですけど…

神奈川県 新栄高校 2021年3月卒業生 現行制服一式 https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1615471037&t=1613654906

933  名前:管理人  2021/03/17(水)06:59
>>932
競っている方のIPや登録情報は出品者とは別でした。
情報だけでは同一人物判定はできない感じですね。
悪意ある見方すると知り合いに頼んでいる、複数のロケーションから入札している、
善意で見れば人気制服なので普通に吊り上がるということでしょうか。

934  名前:通りすがり  2021/03/17(水)11:24
>>932
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1613839399&t=1613654906
実に怪しい

935  名前:通りすがり  2021/03/17(水)12:09
経験が浅く質問なんですが、たまーに商品の説明の中に、他のサイトでも出品するので予告なしに出品を取り消す場合があります、購入希望の方は早めに入札してください、というのを見かけます。
これって、入札中でも途中で出品中止にするかもという予告ですよね。これは認められていることですか?
それとも、出品したからには期限まで続けるのがルールですか?

936  名前:管理人  2021/03/17(水)12:23
>>935
出品取りやめの権利は出品者にあるのでだめというわけではありません。
これは商売における道徳にも関係するので、そういう出品者をどう思うかは入札側の判断ですし、
嫌だなと思ったらその出品者を避けるなど対応すればいいと思います。
詐欺行為に当たらない限りは規制はしません。

937  名前:通りすがり  2021/03/20(土)11:54
> 購入希望の方は早めに入札してください

と書いてあるということは、入札さえあれば取り消さないという意思かと思います。
しかしながら、他サイトでちょうど販売済みになったタイミングと、入札がたまた
まバッティングしたら、入札後でも取り消されるリスクはゼロじゃないかもしれな
いですね。
そう、あとはバイヤーさんがそういう併売屋さんを避けるかどうかだと思います。

938  名前:夏はラムネでしょ!!  2021/03/21(日)12:09
結局、京子は何がしたくてどーしたかったのだろ?
言い分は支払ったのに、発送されない。
でも管理人さんの調査で支払った証拠(出品者が口座情報すら提供してないのにどう払うの?)がないと、全てを見抜かれたら消えてしまった。
しかも京子はあたかも支払ったのに、発送されないとゆう怒りを、みんなが見ている掲示板で出品者の個人情報を掲載することにより報復した。
たしかに京子の言う出品者が落札後に一月半に渡り連絡及び発送していないならまだしも、管理人さんとのやり取りでは、自分が入金していない事実が明るみだ。
この入札者大丈夫か?

939  名前:夏はラムネでしょ!!  2021/03/21(日)12:18
私は専ら落札専門だが、京子の様な落札者は出品する側には恐怖だろう。
同じ落札者としては、こんな暴挙を出品者に植え付けたら、制服市場で健全且つ真面目に商売している出品者から常に落札者を疑いの目で向けられ、そこに信頼は最初からZEROだな。

940  名前:通りすがり  2021/03/21(日)12:23
日本語が難解すぎて、、、笑

941  名前:夏はラムネでしょ!!  2021/03/21(日)12:24
落札者の中にも真面目に取り引きしている方はたくさんいます。
今回はたまたま落札者・京子が醸し出されたが出品者、落札者とも悪事を企む者は厳罰主義を課されるのも一つの手だ。
平和で安定した制服市場のあるべき姿は厳しいルールの下で成されなくてはならないことが明白となったのだ。

942  名前:管理人  2021/03/21(日)13:02
もう少し落ち着いて欲しいのですが、出品者が振込先口座を開示していないのがそもそもの原因です。
出品者が悪いことには変わりません。落札者は少し日本語が間違えたのかも知れませんね。

943  名前:夏はラムネでしょ!!  2021/03/21(日)14:08
管理人様、京子様。
私は自分の目で確認していないのに、事実関係を知らずに強く非難したことをお詫びします。
人を非難するのは簡単ですが私はどーだったでしょう?猛省します。
すみませんでした。

944  名前:管理人  2021/03/21(日)14:41
>>943
いえいえ、気づいたことは仰って頂いて大丈夫です。
制服市場の99%の取引は、出品者も落札者も問題なく取引されています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

945  名前:通りすがり  2021/03/21(日)21:32
>>944
99%が良いとの見解はどうなんですかー
けっこー音沙汰なしとか支払いしない落札者が増えてきていると思います

946  名前:管理人  2021/03/21(日)23:02
>>945
99%は言いすぎかも知れませんが、大半が善良な取引で、一部の悪質な取引をクローズアップして制服市場全体の取引が滞っているように見えるのが抵抗あるということです。少なくとも9割以上は星城取引かと思いますが、おかしな人がいることも承知しています。

947  名前:テニスボール  2021/04/01(木)12:02
女子制服で冬服や夏服を制定している学校は公私ともに結構ありますよね?
特にスカートは夏スカートと冬スカートがあると思います。
そこで管理人様、皆様にお伺いしたいことがあります。夏のスカートと冬のスカートで両方の季節で同じ柄・同じ色だと実際に
触れば生地の厚さやなんかで判別は容易だと思いますが、画像で判断且つ商品説明に一切説明なき場合どのように判別していますか?
何か見た目でも瞬時に分かりますか? 


(注意)出品者に回答が得られず自分の判断で決めなくてはならない場合を想定。

948  名前:マスガタベンケイ  2021/04/08(木)05:23
2008年の映画で「櫻の園〜さくらのその〜」というのがあるのですが、その映画の公開時にタイアップで販売された櫻華学園のセーラーカラーのボレロタイプ制服レプリカを入手された方っていらっしゃいますか?

949  名前:通りすがり  2021/04/09(金)00:41
>>948
セーラーカラーのボレロ!
これは中々素晴らしい……。

950  名前:制服コレクター  2021/04/10(土)13:07
私は制服集めて3年になります。始めのきっかけは高校時代の憧れの女子高制服をネット検索してたら中古品がオークションされていて、この制服市場を見つけました。それから全国には素敵な制服があるんだなと思い、今や完全にコレクターで、マネキン上半身を買ってたまに鑑賞しています。
しかし、これまではマンション一人暮らしでしたが、現在彼女が出来そうな状況下、近い将来制服を処分しなければならなくなりそうです。現在は何とか開かずのクローゼットや押し入れに隠していますが、バレずに減らさねば。あぁ残念だー&#128546;
ちなみに、売れる売れないは別として、商品の出品は簡単でしょうか?どなたか教えてください。
写真は自分で撮ったものでないと著作権等で怒られるのはここのトークで学びましたが、他に何か注意点はありますか?
買った時の記事やサイズ内容を自分で打ち直しする丸パクリするのはOKでしょうか?
実を言うと、まだ集め続けているのですが、近い将来のためにお聞きします。

951  名前:通りすがり  2021/04/10(土)14:41
>>950
3年以上ですとそれなりの量のコレクションになっていそうですね。
業務としてではなく個人の片手間だととても捌ききれないレベルであるのなら
「制服市場出品代行(公式)」さんにブン投げる、という手段を考慮しておくのもテでは?
自分の場合は何かあった際の処分手段として選択肢には入れてますね。
制服市場という場に御世話になったお返しの意味も含めて。

あとは彼女さんに正直にカミングアウトしちゃうかw

952  名前:制服コレクター(涙)  2021/04/10(土)18:34
951さん、ありがとうございます。
あの制服市場出品代行というのは、私のような人が依頼していたんですね。私も選択肢にします。
自分では鑑賞コレクターは有りだと思ってますが、流石に彼女には言わないです。
制服達は結構人気のあるものばかりですが、これまで目の保養させてくれたので、7割回収目指して頑張ります。厳しいかな、、、

953  名前:通りすがり  2021/04/10(土)21:47
月曜から音信不通になって今日中に連絡無いと落札キャンセルしますって連絡したら、急に返事返ってきて入院してて連絡出来ませんでしたって…笑

954  名前:通りすがり  2021/04/10(土)22:21
>>950
なんせすべて無料のサイトなので、詐欺防止対策としての『出品者登録』義務があります。
個人情報を提供する必要がありますが、それさえ乗り越えればあとは特に難しい事はないかと。
どんなオークションでも同じだと思いますが、売れるか売れないか、高く売れるかどうかは、
人気の有無は当然として、商品写真の出来栄えの影響大だと思います。このギョーガイ、
『生地感』にこだわる人も多いので(笑)できれば一眼での撮影がお勧めです。
マネキンをお持ちなら、立体感がアップして最強だと思いますよ! 名の知れたセラーさんは
みなマネキン類を使ってますしね。

955  名前:制服コレクター(涙)  2021/04/10(土)23:35
制服の写真はスマホのカメラしか持ってないのでこれで勝負です。
マネキンは使えますね。流石に彼女に着てもらう訳にいきませんし。
落札後の商品の発送方法もいろいろ勉強しないといけません。局留めとか、箱のサイズとか、訳分からん、、、。
売れるか売れないか、終了時間はドキドキするんだろうなー。

956  名前:M@CC社  2021/04/11(日)00:23
スマホのカメラでも十分すぎるくらいの質のいい写真が撮れますよね。
あとは照明とかかな?
これが自分は難しいなと感じてます。

957  名前:通りすがり  2021/04/11(日)11:37
私は出す側ですが基本的にはマネキンを使ってます
洋服店でも同じですがマネキンを使った方が人間らしく見えるからです
これとは異なり、ただ雑然と置いてあるのは薄ぺらく感じ
出品者が自身が着て出してるのは何を主にしてるのか分からない時が有ります

一眼と言っても結局は自分の技量の方が大半なので
私的には背景と光が有ればスマホだろうが何だろうが関係なく思えます
実際に型落ちの一眼と標準レンズとスマホで撮影したのを見比べても
全てオートで写せば、そんなに変わらないかと思います

私の場合は一軒家なのですが
写す時は外から半丸見え状態になってしまいますが
カーテンを開けて午前中の自然光で写してます
後は自分が気に入るまで感度を変えたり諸々してます
ここまで来ると本当に自己満足の世界ですね

958  名前:エムケー  2021/04/12(月)21:44
>>957 出品者自身が着て出してるのは何を主にしてるのか分からない時が有ります

おっと!Yさんの悪口はそこまでだ!!
という冗談はおいといてww昨夜はその着衣画像にやられました…
先週、まるまりさんという方から自分のお目当ての制服が出品されマークしてたのですが、本人なのかモデルさんなのかは分かりませんがこれまた見事な清楚系スタイルの着衣画像!その影響かと思うのですが予想してた価格を軽くオーバーし落札できませんでした泣!
恐るべし清楚系着衣画像の威力ww

というわけで、輝け第1回!出品者着衣グランプリ!優勝は まるまりさんに決定!
おめでとうございます!
(異論は認めますw私見です)

959  名前:落札者  2021/04/14(水)14:18
みっちゃんさんの商品安いけれど、送料高いから、そこで儲かるのかな?

960  名前:ポパイ  2021/04/14(水)15:33
この間又、花巻北高校のセーラー服が出店され、高価で落札された。しかも何時も同じ人?何か怪しい!

961  名前:通りすがり  2021/04/15(木)12:40
10万とか5万とか有り得ない!
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1618450478&t=1548938531
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1618451594&t=1548938531

962  名前:通りすがり  2021/04/15(木)12:43
自由じゃね?

963  名前:通りすがり  2021/04/15(木)23:13
ですね。>>961さんがそれを入手したい、と思った上で「有り得ない。高い。」と思うなら
ココでグダ巻いてないで当該オークションのコメント欄でその旨を書き込んで
出品者と交渉する方が建設的だと思いますよ。

964  名前:通りすがり  2021/04/16(金)18:08
出品価格は自由設定こちらに書き込む事自体おかしいですね。
出品者がカキコしているのでは?
有り得ない価格帯だが入札する人いるのかな〜

965  名前:M@CC社  2021/04/17(土)13:00
あまり高い価格をつけて出品すると購入者さんから総スルーされて自分の全ての出品物を見てもらえなくなるので、初期価格設定には注意が必要ですよ。

966  名前:通りすがり  2021/04/17(土)13:46
出品価格は自由設定

967  名前:通りすがり  2021/04/17(土)22:24
価格設定は自由だが、最終的に商品の価値を決めるのは落札者。

968  名前:taknn  2021/04/18(日)00:36
出品できそうだと言ったのにそれからずっと待っているのに何も連絡がない…
こういう時ってひたすら待つのか、連絡があるまで催促し続けるか、諦めて他の人を探すのかどれがいいんでしょうか?
連絡があったり、2回・3回くらいまでなら待てますが何もないとさすがに我慢しきれないので…

969  名前:通りすがり  2021/04/18(日)16:46
催促し続けるのも、待ち続けるのも止めて諦めましょう。
期待はしても、アテにはしないべきです。

970  名前:通りすがり  2021/04/18(日)16:56
出品リクエストスレのやり取り見てみたけど
随分具体的に話が進んでる感じなわりに、10日近く進展なしで止まってるようですね。
欲している物が出品されそうだ、という段階になって具体的に話の進捗も展開されているのに
急に連絡なし、は確かに不安になる気持ちはわかるなあ。

いずれにしても第三者の自分からは、良き取引が結ばれる事を祈るのみです。

971  名前:姫野亜美  2021/04/18(日)17:59
乙女倶楽部ってゆう制服のメーカーが実在するみたいですが、それってなんちゃって制服やらコスプレ制服を作ってる会社ですか?
メーカーの名前がなんか、ん?(笑)って感じで土佐女子高校の制服に入札を考えていたのですがブランド名で躊躇しました。

972  名前:通りすがり  2021/04/18(日)18:11
「乙女倶楽部 制服」ってググるだけでも土佐女の他に高知商業、高知城東中学、と
複数の学校の制服で使われているようですよ?高知県のローカルブランドなのかな?
「乙女倶楽部」だけでググると千葉県のピンサロが真っ先に出てきて
怪しく思う気持ちはわからんでもないけどw

検索のやり方のセンスは磨いて損はないですよ。

973  名前:姫野亜美  2021/04/18(日)18:23
972の通りすがり様ありがとうございます。
そーですね!これからは私ももっと調べてみます。
高知県の学校に多くみられるブランドだと分かりました。

974  名前:972  2021/04/18(日)18:28
不安を解消出来たようでなによりです。
追加で調べてみたら高知県の制服屋さんの入交学服って所で
「夢桔梗」と「乙女倶楽部」って二つのブランドを使い分けてるっぽいですね。

975  名前:姫野亜美  2021/04/18(日)18:35
はい!世の中にはおもしろい名前の屋号で学生服を手掛けるメーカーがあることも知りました。こちらで相談してお答えをもらえたので良かったです!
あんまり疑問を抱かずに行動することも大切なのかなっと。。(笑)
結局そんな私なので、土佐女子高校の制服とは縁がありませんでした、でも本当にありがとうございました。

976  名前:内藤香奈  2021/04/19(月)15:16
落札手続き後セットで出品していたのに、大きいブラウスがあれば交換してほしいと頼まれましたので眠いけど深夜1時過ぎまで大きいサイズが無いか探してあげました。
入札する前に在庫確認されるのが普通だと思いますし、セットでの出品物を落札してからの変更なんて常識無いです。途中なにも連絡してこないと思えば深夜寝ていまし
たら、嫌がらせのように汚い言葉で取引メッセージを大量に送ってきた事で目が覚め私は体調が悪くなりました。
親切にしたのに仇で返すなんてひどいと思いました。私が女性だったことが気に障ったようですがとても不快です、女性の出品者もいますよ?
またそれ以外も落札していただいた商品をちゃんと発送していますし、返信が3日も無いと思えば詐欺扱いされて非常に迷惑です。皆さん楽しんで制服市場を利用されているので
キレたりしないで穏やかな気持ちで利用するよう心がけてください。
ごめんなさい、何をどうしてほしいわけでは無いのですが気持ちが落ちつかなくて書けば忘れられると思いこちらに投稿しました。私自身で押さえますので落札者様の名前も
書きません。

977  名前:通りすがり  2021/04/19(月)20:13
976さん、異常な落札者にあってしまい大変でしたね。こういう下品な落札者は厳重注意あるいは出禁にしてもらった方がいいですよ。管理人さんに名前言って対応してもらいましょう!!

978  名前:内藤香奈  2021/04/19(月)21:54
977の通りすがり様優しいお言葉ありがとうございます(>_<)
今日1日ブルーだったので嬉しいです!
また気を取り直して頑張ります。

979  名前:M@CC社  2021/04/20(火)02:22
ときどき強烈なのいますよね。
ヤフオクだと評価で判断できるから回避可能ですが、ここだと難しいですね。

980  名前:管理人  2021/04/20(火)06:43
979さん、詳しく。

981  名前:管理人  2021/04/20(火)06:44
976さん、取引内容をURLで問い合わせから送ってもらえたら内容を確認して、落札者に注意します。場合によってはより重い処分も課しますので教えて下さい。

982  名前:内藤香奈  2021/04/20(火)10:33
M@CC社様、管理人様優しいご配慮ありがとうございます。
少し休んだので制服市場に限らずいろんな方がいらっゃるので、しかたがないかなって思えるようになりました。
お取引の中で名前、住所、電話番号が落札者様に伝わってますし、管理人様がして下さったことで、また相手様がキレてこれ以上の言葉の暴力は女性の私にはとても怖いです。私も最初からブラウスを探したりしないで、ありませんと言えればよかったのでもう皆さま許してあげて下さい。私はちょっと制服市場をお休みしようと思います。ありがとうございました。

983  名前:マスガタベンケイ  2021/04/20(火)17:53
ここの出品を見ていると、支払い方法に銀行振り込みが多いようですが、それだとあらかじめ現金(もしくは預金残高)が必要です。クレジットカード対応なら多少高額になっても後から分割払いにできるので安心して入札出来るようになると思います。興味ある商品に20万円とかの金額が付いているとためらいます。

984  名前:ささのゆ  2021/04/20(火)18:58
>>983
クレジットカードに対応している出品者もいますが少数ですかね?
私はPaypalでクレジットカード対応しています。銀行振込も手数料かからないよう、ゆうちょやメガバンク、りそな、ネットバンクも対応していますし、PayPayマネーも受け取りできるようにしました。
話をクレジットカード支払いに戻すと、もし20万円だと8千円ほどは手数料として差し引かれてしまうので、導入に躊躇する出品者多いかと思います。

985  名前:通りすがり  2021/04/20(火)20:39
制服市場の出品画像を見ていると大変綺麗に撮られている方が多いですね。使用しているカメラ、レンズ、設定方法などオススメありましたら、是非教えて頂けましたら幸いです。

986  名前:じゅんじゅん  2021/04/21(水)14:36
このサイト詐欺だから気を付けてください。
もう知ってる方も多いかもしれませんが、知人がクラークの夏スカート(青チェック)が割安で販売してたので購入しようとしたらやられました。
私も試してみたところ、購入しても商品画面が購入にならず、何回でも買えてしまう。
支払いは銀行振込みのみで購入画面から決済出来ない。
後日メールで支払い方法と怪しげなURLが送られてくる。
などなど、怪しさ満載です。
商品画像も殆ど無断転載されたものなので気を付けてください。

987  名前:通りすがり  2021/04/21(水)14:40
最近こうゆうサイト増えてますね。割安なので手を出してしまいそうですが、よくネットで調べた方が良いですよ。買うなら大手サイト(楽天やAmazon)が安心安全です。

988  名前:管理人  2021/04/21(水)15:58
>>986
情報ありがとうございます。買う前に大丈夫なサイトなのか、鑑定を掲示板のメンバーにお願いするといいと思います。
ずっと制服をウォッチしているなら、まず騙されることはないので。

989  名前:M@CC社  2021/04/22(木)00:35
>>980

落札者が落札後に即入金。
 ↓
当方が今日発送しますと丁寧にメール。
 ↓
落札者が、やっぱ今日欲しいからという理由で手渡しをメールで要請。
 ↓
当方が忙しいからとメールで丁重に断る。
 ↓
落札者がゴネて『警察に通報する、弁護士に相談』と基地外じみた鬼電。

 ↓
当方が根負け、片道2時間かかる落札者の自宅に商品を持参。
 ↓
落札者は商品を受け取るやいなや『最初からそうすればいいんだよカス』と悪態。


それ以来、落札者の評価を重視し、また説明文に『実際に会っての商品の受け渡しはお断り』と追加記載。
かれこれ10年くらい前で、出品商品は帝塚山学院の制服の上下セット。

990  名前:通りすがり  2021/04/22(木)01:01
>>989
うわぁ……
そりゃまたキ○ガイとしか言いようの無い、凄ぇのにブチ当たりましたねぇ……。
ご愁傷様です……。

自分も制服だけでなく他にも幾つかヲタ趣味に足を突っ込んでるけど
「尖った」趣味のジャンルほど、その尖り具合に比例してとんでもなくアレな人が居る気がしますねぇ。
もちろん大半は、自分が身を置く趣味の世界や環境がバッシングを受けぬよう
紳士的に振舞う善良な方ではあるのだけれども。

991  名前:通りすがり  2021/04/22(木)01:24
レス昇順やめて降順にしません。
めちゃめちゃ下にスクロールするの面倒だわ!

992  名前:通りすがり  2021/04/22(木)09:45
>> 991
たしかに。
PCなら問題ないですが、スマホだとツライですね。

993  名前:通りすがり  2021/04/22(木)21:31
都道府県別でフリートーク出来るようにならないかな&#12316;。

994  名前:しまじろう  2021/04/24(土)08:29
山口の制服が全部売れるのはいつになるんだろ…。

995  名前:通りすがり  2021/04/29(木)21:20
今度はじめて制服を出品しようと考えています。
自己紹介のところで、アイコンのイメージ画像を登録すると愛着が湧くとありましたが、これはどこに反映されるのでしょうか、分かりません。
どなたか出品者の方、教えてください。

996  名前:管理人  2021/04/30(金)07:02
>>993
フリートークを都道府県別にすると過疎化するのが目に見えていますので…

>>995
出品商品画面に表示されています。もしかしたらスマホで見ると省略されているかもしれません。

997  名前:じゅんじゅん  2021/04/30(金)09:14
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v796065107
現在ヤフオクに出品中のこの商品は私が此方で商品した時の画像や文面まで丸パクリしております。
手元にに無い詐欺オークションの可能性が有りますのでご注意ください。

998  名前:じゅんじゅん  2021/04/30(金)09:27
すみません。どなたか写真にクレジット入れる何か良いのがありましたら教えてください。
基本iPhoneで撮影、出品しております。

999  名前:マスガタベンケイ  2021/04/30(金)12:46
卒業アルバムってどんな人が買うんですか?買って何に使うんですか?

1000  名前:管理人  2021/04/30(金)14:53
>>997
検索するといろいろ出てきますね。
https://iphone-mania.jp/manual/photosvideos-144843/

実際にクレジット入れている方、教えて下さい。

1001  名前:通りすがり  2021/04/30(金)21:52
>>997
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1617949982&t=1588893486
ここで出品した商品はシステム上は落札され取り引きが既に成立して
いますから、購入した方がヤフオクで出品して転売されてるのでは?

1002  名前:じゅんじゅん  2021/04/30(金)22:01
>>1001
転売は別に良いんですよ。
購入された落札者の物ですからね。
丸パクリしてるのが許せない!
ただ、ヤフオクに出品している値段が全く粗利が出ない値段(私から購入した金額より安い)なので怪しいなと思いましてね。
コレからは写真にクレジット入れるアプリを教えて貰ったので此方で無断転載されない様対処します。

1003  名前:通りすがり  2021/04/30(金)22:49
>>1002
お気持ちお察しします。まずは商品説明のところに商品画像の著作権に一筆加えたら
いかかでしょうか?例えば簡単な分だと「商品画像の2次利用はご遠慮下さい。」とか
「商品画像の著作権は出品者にありオーション終了後もこれを放棄しません。」とか。
まず商品画像についての著作権を主張しておくことが大事ですよ。

1004  名前:一ユーザー  2021/05/01(土)08:52
オークションでよくあるあるが落札者が自分のことをお客様だと思っていること。

オークションはあくまで対等な個人がやりとりする場所であって決してお客様ではないと思いますけどね。

気に入らないなら入札しなければいいと思う。

1005  名前:通りすがり  2021/05/01(土)10:51
レスアンカーが4桁対応していないようですし
新スレ立てました。

https://seifuku-ichiba.com/bbs.cgi?acc=view&sid=1619833807

1006  名前:マミマミ  2022/02/22(火)22:45
最近、再販多いですね。悪戯入札が多いんでしょうか?

1007  名前:momomo  2023/03/04(土)20:35
これ、なんでこんなに高いのですか?
https://seifuku-ichiba.com/auction.cgi?acc=disp&no=1576327637&t=1574305891

1008  名前:ニコラ  2023/03/27(月)11:12
白百合学園の制服なのですが、同じフランシスコで中学・高校用でも
微妙に仕様が違うようです。
ネクタイが両ホックのもの、夏服でも襟が取り外せないもの、スナップボタンの位置や襟周りの大きさが微妙に違うものがあるようです。
また東京都の白百合学園小学校(これだけかは不明)は夏服にカフスが付き、スナップボタンではなくて通常のボタンで付けるタイプのようです。

襟・ネクタイ・カフス無しも出回ってますので、
別々で購入する時は気をつけたほうがいいです。

1009  名前:友人が白百合OG  2023/03/27(月)14:00
白百合は全国にありますが、それぞれ微妙に仕立が違います。
単に縫製会社(工場)が違うのと、学校ごとにデザイン(細かな寸法)の違いもあります。
友人曰く、制服好きなOGなら見比べて判別できるのでは?とのこと。
普通の人には違いが分からないかも?

1010  名前:管理人  2023/03/28(火)08:11
ここのフリートークはもう書き込みまないでください。Part3があるので、そちらにお願いします。

白百合の制服の話題も新スレで続けてもらえたらと思います。白百合については各校ごとの違いを開設した同人誌も近年刊行されていましたよ。入手できたら良いですね。
  名前(変更可):   E-mail(省略可):
画像:

投稿前にプレビューする


- Auction EX ver3.31 -